![久しぶりのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第一子出産後、第二子の話が出て困っています。一人っ子のイメージが気になります。皆さんはどう思いますか?
こんばんは。
いつもありがとうございます✩
まだ第一子を出産したばかりなのに
親戚や両親はもう第二子の話しをすすめてきます。
確かに姉妹がいた方が楽しい、
娘も更に成長するきっかけになる、
将来娘に寂しい思いをさせないなど
メリットはありますが・・・
出産を終えたばかりで正直2人目のことなんて考えられません ( ・᷄ ・᷅ )むしろ1人で十分と思うくらいです(;_;)。
ただわたしも主人も兄弟がいるので・・・
1人っ子はどのような感じなのかが想像がつきません。。
一人っ子は可哀想、過保護、ワガママって言われがちですが、、やっぱり世間ではそういう目で見られてしまうのでしょうか??。
色々な考えがあると思いますが
みなさんどのように思ってらっしゃるか
教えて頂きたいです。︎☺︎。
批判などのコメントは辞めて下さい。
- 久しぶりのママリ(7歳)
コメント
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
出産されたばかりで2人目の話はキツイですね😣言う側はリスクないので好きなように言いますよね💦
私はまだ出産前ですが、第二子は考えられません。
確かに兄弟がいるといろんなメリットがあると思いますが、経済的な理由と私のつわりが重度すぎるために次は体が持たないと思うので😢
![のっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のっち
今、二人目のことなんて考えられませんよね。そんな余裕ないと思います。初めての出産を終えて、今も毎日初めてだらけで。そんなポン酢さんに二人目の話を持ちかけること自体が無神経です。ポン酢さんも、今、二人目のことを考えて、一人っ子でもよくないか?と思ってしまうのも無理ないし、一人っ子が悪いなんてことも全然ないと思うけど、その考え方はまだまだ先で変わる可能性があるし、とにかく今は考えなくて良いと思いますよ!無視するしかないですね…(笑)
-
久しぶりのママリ
コメントありがとうございます!
やはり無視ですよね!
ちなみに実家よりも義実家のがゴリ押しでかなりきついです ( ・ᴗ・̥̥̥ )💦💦
2.3人ボンボン産めるだろ~😆なんて言われましたが、、育てるのも産むのももう勘弁してくれ!とお手上げ状態です(笑)- 10月9日
![のはな❁✩.•*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のはな❁✩.•*
二人目妊娠中性別が女の子と分かったら一男一女なら同じ性別の兄妹をどちらかに作ってあげなきゃ一人っ子と一緒とか言われましたよ(^^;;
産む前からなんなんだって感じでした😌
-
久しぶりのママリ
コメントありがとうございます!
そんなこと言われるのですね(;_;)
それは酷すぎます・・・( ´•д•` )💦
また1人つくれとでも言ってるのでしょうか😰💦💦- 10月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一人っ子はその分愛情をたくさん一人にそそげるからいいとおもいます🐤確かに兄弟がいた方がいいかもしれませんが下の子にかかりっきりになることもあり寂しい思いをすることもありますし。。余裕がでてポン酢さんと旦那さんで話し合って2子の話がでたときに考えたらいいとおもいます😁今はひとりめの子にたくさん愛情をそそいであげてください😌
-
久しぶりのママリ
コメントありがとうございます!
ありがとうございます☺️。
今は娘にたくさん愛情注ぎます✊🏻
また時がくれば考えが変わるかもですもんね~🤔❣️- 10月9日
![よっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっちゃん
私は1人目を不妊治療2年ほどしてやっとの思いで授かりました。でも、そんな事を知らない親戚の人たちは、第一子を見に来た時に、2人目の話をしてきたり、何人作るつもりなの?3人はいた方が良いわよ!とか、凄く行ってきました。
やっとの思いで授かったばかりなのに苦笑いしか出ませんでした。
本当に嫌な気持ちになりますよね。
でも、そんなもんかもしれないです。
結婚してないと結婚しろと言われるし、結婚したら子供を作れと言われるし、1人目できたら2人目と言われるし😭
ごめんなさい。ポン酢さんの批判ではなくて、私もそうだったな…と、思ってコメントさせていただきました。
でも、そういう事を平気で行ってくる大人達って本当に人の気持ちに鈍感ですよね。歳をとると鈍感になるのかな?図々しくなるのかな?
-
久しぶりのママリ
コメントありがとうございます ︎☺︎。
よっちゃんさんが仰る通り歳をとると図々しくなるのは確かに・・・かもしれないです🤔
そしてやはりどこの家庭も同じような事いわれるのですね (´._.`)
わたしも義実家に3人くらいいた方が楽しいよ!と言われました(笑)
旦那もわたしも2人兄弟なのに😰です。
双子ちゃん妊娠されてるのですね☺️。
元気な赤ちゃん産んで下さい☺︎♡- 10月9日
![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もん
出産お疲れ様でした😊
私も第1子を来年の1月末に出産予定です。不妊治療の末、流産もありながら2年かかってようやく出来ました(´・ ・`)
その間に義理の父が亡くなり、主人側の親族と関わる機会が多くそれはそれは妊娠前から会うたびに「子供まだ?!」の嵐で追い詰められる思いで凄くしんどかったです。
いざ出来たら出来たで初期は悪阻がかなりひどかったので、まだ出産してないのに2度とこの辛さは経験したくないなーと思ってしまいました( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)笑
自分としてはもうお腹の子が無事に産まれてくれたらこの子だけで十分とも思ってしまっています(><)
私もきっと第1子出産したらすぐ2人目の事を話し出す親戚がいると思います(´・ ・`)ほんと嫌ですよね(><)!!!
私もポン酢さんと同じで、夫婦共に兄弟がいるので、1人だと可愛そうかなーと思う気持ちもありますがこのご時世だし、1人っ子でも良いのかなと思ってます^^*その子だけにかけれるものも大きくなるし。友達にも1人っ子の子がいますが、凄くいい子で1人っ子のマイナスイメージはその子によって払拭されました!長々と失礼しました。、
-
久しぶりのママリ
コメントありがとうございます!
妊娠おめでとうございます( ˘ᵕ˘ )
わかります!わかります!!!
うちは入籍後すぐに義母にわたしの友人が孫ラッシュだから早く孫みせて・・・と言われ産んだら産んだらで義父に2.3人ぼんぼん産みなさいと言われ・・・
もうコリゴリです ( ・ᴗ・̥̥̥ )。
確かに一人っ子でも性格次第な所ありますよね~ ︎☺︎- 10月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個人的には一人っ子も、兄弟姉妹いる子もそんなに変わらないんじゃないかな〜って思います。
兄弟姉妹でもあまり仲良くないパターンもありますしね。
結局、子供それぞれの性格なのかなって思います。
-
久しぶりのママリ
コメントありがとうございます。
確かに兄弟姉妹仲良くない所も
ありますよね・・・!
性格の問題ありそうです・・・!!- 10月9日
![とうもろこし🌽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とうもろこし🌽
みなさん気が早いですね😅
すぐにすぐは大変な事を分かってるはずなのに心ない言葉!
自分達が言われたら嫌な気持ちになるのに…💦
私も一人目が女の子でした。
娘のお宮参りのお食事会の時、娘の足のラインが二本あるから次は男の子だね❗
なんて言われたのを思い出しました。
その時、私は若くて
「そうなんだぁ~❕」なんて思ってたけど、今思うと大きなお世話ですよね😅
赤ちゃんは授かりものなので周りの方の言葉は気にしなくていいと思います💗
-
久しぶりのママリ
ありがとうございます (✿◠‿◠)
足のラインって性別に関係する物なのですか😮!?初めてききました *̣̩⋆̩*
本当に余計なお世話です (´._.`)
もしかするとまた、、なんて思うかもしれませんが出産後はそんなこと考えてる余裕すらないくらい目まぐるしい毎日です😢🌧- 10月9日
-
とうもろこし🌽
きっと足のラインは昔からの言い伝えだと思いますよ😉
だから、知らない人がほとんどだと思います。
赤ちゃんが生まれてから2か月👶
大変な時ですよね😅
ママは寝不足に悩まされて…でも赤ちゃんは泣く😭
泣き止まない時もあってずっと抱っこしてると腕は筋肉痛になるし…💦
私は、今は今しかないと思って頑張ってきましたよ😉
そう思うと少し子育てが楽しくなりましたよ🎵
明日になると少し成長してしまうので💦- 10月9日
![happy30](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
happy30
私も産んだ直後は、一人っ子でいい!と思っていました。ちょうど1歳になる頃には余裕が出てきたのか、二人目が欲しいと強く願うようになりました。
自分の考えの変化に驚きです。産後の痛みや辛さをまた経験するとわかっていても、望むなんて。
ポン酢さんは、自分のペースで考えていけばいいので、軽く流してしまいましょう。育てるのはポン酢さんです。実際二人目が生まれると、大変です。幸せ二倍ですが、辛さも二倍です。
それでも、自分で望んだことですから、産んでよかったと思えます。
一人目のお子さんとじっくり向き合い、ゆっくり答えを出せばよいと思います。
-
久しぶりのママリ
ありがとうございます♪
やはり、そういう時がくるのですね~!!子どもは可愛いですもんね( ˶˙࿁˙˵ )ᐝ
わたしも妊娠する前は子どもは2.3人欲しい!なんて思ってましたが実際妊娠したら子ども1人で十分とまで考えが変わりました。
2人、3人いたら子育てかなり大変ですよね😭
娘とじっくり向き合いゆったりと育児します︎☺︎。- 10月9日
![りぃ(26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ(26)
こんばんは!
出産してまだ育児等でバタバタなのに
次、次と言われるのは嫌ですよね😭
旦那が一人っ子で現在24ですが
まだ義理祖母は甘やかします😂
去年はお年玉貰ってましたからね😂
まぁ、義理祖母からしたら大事な孫ですし甘やかす気持ちもわからなくはないですが😂
別に一人っ子悪いとは思いません!
その分愛情沢山注げるし
その子のだけ養育費考えて貯金など出来るでしょうし
ただ、将来自分達に何かがあった時その問題を1人で抱えさせるのはな🤔とおもうぐらいです
じぶんが80ぐらいまでピンピンしていいればいいですがまだ子供が成人してないのに何かあった時...って思うと
やっぱり兄弟の事は考えちゃいますね😅
-
久しぶりのママリ
ありがとうございます ︎☺︎
おばあちゃんからみたら
旦那さんはやっぱり可愛いから仕方ない・・・けど年齢考えてって感じですよね💦💦
確かに・・・それは言えてます。。
自分自身になにかあったらやはり兄弟姉妹は必要ですよね・・・
1人で補うのは可哀想で、、将来年老いて自分たちの老後や介護のこと考えると最低2人ですかね・・・💦- 10月9日
-
りぃ(26)
今からひ孫の事も楽しみなようで色々尽くしてくれてるんで文句は言えないですけど😂
そうですね😅- 10月9日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
こんばんは!
質問とはズレてしまうかもしれませんが...
産む前までは絶対3人以上欲しい!
なんて思っていたのに、
ほぼワンオペ育児にすでに参り気味で
1人で充分...と思ってしまっています(๑*ㅁ* )トホホ
土地柄などにもよるのかもしれませんが
ひとりっ子って思いの外増えてる気がします。
義母がひとりっ子なのですが、
子どものうちというより
親の介護問題が出てくる段階などで
ひとりっ子だと大変だろうなぁ...と
思ってしまいます💦💦
-
久しぶりのママリ
ありがとうございます♪
わかります、、!!
実際わたしもみぃさんと同じ気持ちでした。2.3人欲しいって思ってましたが同じくほぼワンオペです。( *_* )
ワンオペかなりきついですよね・・・( *_* )
それは言えてる気が・・・
親の介護問題、あとは遺産問題ですよね~😰💦💦- 10月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も一人目の出産後すぐに二人目の話を親戚にされて、まだ考えてないって言ったら少子化がどうとか言われてほんと鬱陶しかったです。
少子化がどうとか言うなら30過ぎてる独身の誰とも付き合った事のない自分の娘に言えよって感じでした(;・ω・)
私は出産はめちゃくちゃ痛いしひとりっ子でも良かったんですが、旦那が兄弟を作ってあげたいと言われて折れて産みました。
家庭によって事情はそれぞれだし一人でも二人でも三人でも愛情を持って育てるなら子どもは幸せだし何人でも良いと思います🍀
-
久しぶりのママリ
ありがとうございます♪
少子化の問題とか、、突然辞めてくれよ!!ですよね~💦💦
うちの主人も姉妹兄弟希望してます(;_;)今は全く作る気持ちにもなれないですが・・・いずれ気持ちが変わる時がくるのでしょうか・・・😭🌧- 10月9日
-
退会ユーザー
ほんとそうですよね😭!!私が一人産んだところで何も変わらないしって感じでした(。>д<)
周りの人は単に可愛いからとかで男の人は悪阻の苦しさや出産で痛い思いもしないから欲しい欲しい言えるんでしょうね(>_<)
抱っこ~😭!!、ママー😭‼、寂しい😢とか娘に毎日何回も泣いて言われたり、哺乳瓶を持って逃走したりしているのをみると、一人っ子の方が良かったんじゃないかと毎日思う日々です(;o;)
一番大変なのはポン酢さん自身ですし、子育てが一段落してから二人目をどうするかじっくりと考えてみられても良いと思います🌠- 10月9日
![けいまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいまま
今どきひとりっ子も多いし、授かりものなのに適当なことを言う人達ですね〜(人様のことなのに口が悪くてすみません…)
二人目は〜とか、言う人もいましたけど、そうですねー落ち着くまではいらないですねーってにっこりはっきり言ってました(笑)
-
久しぶりのママリ
ありがとうございます!
わたしも今は無理です~いらないです~と笑顔で答えても、まだ若いから大丈夫!!あと2人は行けるでしょって・・・。。お前に関係ないだろ!とつっこみたくなりました😂💧(笑)
親戚、義実家共にうるさくて困ります😰- 10月9日
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
今は経済的な理由や保育園などのこともあり、一人っ子政策の友人はいっぱいいます^_^
一人っ子でもきょうだい有でも、育て方次第でいくらでも豊かな人生を送れると思います!子どもの数に善し悪しなんてないです😉
参考までに私個人の話をさせていただきますと‥実は私は一人っ子なのですが、きょうだい欲しかったなーと思います。
親は共働きの鍵っ子で小学校から私立だったので、近所に友達もおらず、平日は学校が終わってもずっと家で過ごすインドアな幼少期でした😂ゲーム機なども買ってくれなかったので、1人オセロなどの一人遊びがどんどん上手くなって、小学校の休み時間もひとり遊びでへっちゃら大満足でした。成長するにつれて友だちもできましたが、いまだに1人の時間大好きです😂
でも、結婚したりして家族の輪が大きくなると、義理とはいえきょうだいができて嬉しかったですよ♡
親の介護とかの責任を重く感じることはありますが、相続でモメなくていいしなーと一人っ子のメリットもあります。
-
久しぶりのママリ
ありがとうございます!
実体験交えてありがとうございます☺️とても参考になります。
確かに相続の問題や介護の問題色々これからありますよね・・・!、
介護になると1人で補うのは大変かなと思いもう1人いたらいいなと思う部分と相続を考えたら一人っ子のが・・・と思う部分と・・・
この問題は難しいですね 😭💦💦- 10月9日
久しぶりのママリ
コメントありがとうございます✩
わたしもつわりが重度でした😭💦
なんやかんや7ヵ月近くまであったので・・・もう耐えきれないです 😰💦
経済的な理由・・・それもわからなくないです😭🌧思っていた以上に子育てはお金かかりますもん(´._.`)💸