
妊娠中の検査で問題が見つかり、緊急帝王切開を受けた後、赤ちゃんの健康に関する検査が続いています。出産は予想外の展開で驚いています。
38周3日に健診がありいつもの産婦人科へ.
助産師さんに昨日から胎動が弱い感じがすると伝えると、NSTをしてみたけど赤ちゃん動いてるよ~。問題ないと言われ、エコー診察を待ち順番が来ていつもの通りエコーをすると前から小さいとは言われてたが、その日も言われ、エコーの感じだと羊水が少ないので内診をすることに、破水をしたのか?と聞かれ身に覚えがないと話、子宮口も全く開いてないし羊水も流れてる感じがしない。ということで持病の喘息もで続けてるのと子供が小さいのと羊水が少ないのでもう出した方がいいと思うということで、
大きな病院へ紹介され、午後から入院準備をしつつ診察へ向かいました。
病院で診察を受けると、羊水がほぼ入ってない、へその緒を2重に巻いてる、子供の大きさも小さいので今から入院して、胎動チェックして状態によっては緊急帝王切開しましょ。ということになり、チェックすると心拍が落ちている。急いで、手術しましょ。ということで出産へ、取り出された我が子を見ると血色が悪かったが、鳴き声が聞けて一安心。(ToT)後から聞いた話ですがチアノーゼ状態になってたらしいです。(^_^;)
それから入院中に黄疸の値が悪いので治療でNICUへ体重が10%以上減っているので入院が延長されることに( ; ゚Д゚)やっと退院でき、1週間健診の時に入院中に検査していた先天性異常の検査の再検査となり、今は、結果待ちです。普通に産めると思ってたのですが、こういう状況になると思わなかったのでびっくりしています。
- ムッキー(7歳)
コメント

みんじゅ
おめでとうございます❤
やっぱり異変が少しでもあると病院行ったほうがいいですよね💧
本当に早く気づいて良かったですね😢

sarasara
うちもでしたよ😣
36wで破水→陣痛→子宮破裂ハイリスク(一人目が帝王切開で子宮にメスを入れていたので)→緊急帝王切開で
2000gの赤ちゃんを産みましたが
そこからが長かったです😣
まず、未熟児による合併症で
多呼吸、貧血、頻脈、
低血糖で毎日点滴。
そして低血糖がいつからか
高血糖に変わり、インスリン分泌遅延だと言われ
そこからまた先天性副腎形成症をパスするまでに
再再再検査まで持ち越して
なお、退院検査も2回断られて
先が見えないうえに
自分も付き添いで体力が落ちてきて
さらには上の子の育児もあり
10kg痩せました😅
nicuに1ヶ月gcuに2週間入院して
インスリン分泌遅延ということで
血糖値をあげないために頻回授乳を
勧められて24時間2時間毎に授乳あるいは搾乳をしていました😅
退院後も完母ということで
寝られず、4ヶ月までは2時間毎の
授乳が続きましたね😅
-
ムッキー
アリガトーゴザイマス❗
色々あったんですね。体を休める暇がなかったでしょー(^_^;)
私もお医者さんに子供の再検査や黄疸の説明聞いてる間、なんだか、涙が溢れそうになりました。丈夫に産んであげられなくと思ったり、妊娠中の行動を振り返ってみたりとネガティブになってしまいます。でも、やはり、そうはいっていられません。やれることをやろうと思っています。お互いに頑張りましょ~✌- 10月9日
ムッキー
ありがとうゴザイマス❗
言わないよりは心配性なぐらいがちょうどいいと思いました。タイミングの問題で健診があったので本当に良かったです❗胎動チェックの大事さ身をもって実感しました。