
旦那の仕事(教員)についてです。批判は結構です。イライラするようなこ…
旦那の仕事(教員)についてです。
批判は結構です。
イライラするようなことではないですが…。
いちいち一つ一つが目についてしまいます。
私が体調崩して実家に帰ってきていたのですが
だいぶ良くなり息子の予防接種もある為家に戻ります。
ちなみに実家と家は高速で3時間くらいです。
今日も16時に出発すると言っていたのに
17時に今から…と連絡が来ました。
(16時半頃私から電話しています)
何で今日予定あるの分かってて延長するかなー。
何で昨日延長しなかったんかなー。
あなたの独断で周りが振り回されるのが何で毎回分からんかなー。
ちなみに仕事は教員です。
部活の顧問なので旦那が自由にできます。
(体育館の割当によりますが)
部活に力入れたいのも分かるけど
もっと家族もみてもらいたいな。
独身じゃないし手当てもでないし。
手当て出るなら黙ってるけど、
要するにサービス残業なわけだし
妻としては複雑だなー。
安定してていいね☆って言われるけど
何にも良いことはない。
休みだって年末年始とお盆だけだし…
不満を言い出したらきりがないです。
致し方ないことだとは思ってますが
全て事後報告で何も考えてない旦那と
何も知らないくせに安定してると言ってくる人にイライラします。
ちなみに今住んでる所は知り合いがいないので
出掛けたりストレス発散とか出来ないです💦💦
今は専業主婦ですが、自身に関する出費は独身時の貯金使ってるので、金銭面で威張られる覚えはないです。
(養ってもらってるわけではないので)
ご主人が中高の教員の方、ご主人の1日の大体の流れ?や、ご主人との関係はどんな感じでしょうか?
(ちなみに義父さんも旦那が部活熱心なのを知ってて目についたらしく、もう独身じゃないかんだから家族のこと考えなさいと言ってくれてました。)
長々書いてしまいすみません💦💦
愚痴でも何でもいいのでよろしくお願いします(>_<)
- たろう(8歳)
コメント

ふくちゃん#88
こんばんは!
私は夫婦共々中学校教員です。私は出産で退職しました。
旦那さんは、朝六時半前に出勤します。帰りはバラバラですが、あまりに遅くなるときだけは連絡くれます。
担任も持っているので、正直約束を守れないこともありますが、基本直前でもサッと連絡はいれてくれます。
部活は月~土で、日曜日は休みです。土曜日に外せない用事があるときは事前にいっておけば、副顧問の先生にお願いしてくれます。
私は基本、生徒を大事にしてあげてほしいと思っているので(学校では生徒の命を預かっているので)そのことで気にさわることはないですが、お互い事前連絡をしあっているからかなぁと思います😆
事後報告はキツイですね💦そこだけは強く言ってもいいような…。そんな気はしました。
お気に障る部分がありましたら、申し訳ありません😣

OU
中、高は部活などあり、土日も部活あり、休みなくて大変ですよね😩
私は小で働いてますが、
中、高の先生にはなれないなー😓と、思いました💦
全然関係ないのにコメントしてすみません😅
-
たろう
教員は1番のブラック企業だと思います💦💦- 10月8日

なっちゃん
うちの旦那は小学校教諭で私も働いていましたが退職して今はパートで勤務しています!
旦那は7時には家を出て帰ってくるのは
基本20時くらいですが、、、
忙しい時期は【丁度、この時期は大事な発表があるので】夜中とかに帰っきます。ここ最近はずっと遅くて過労やばくないか?って思います。
土日祝は仕事にいったりしますが
ここ2ヶ月くらい地域の子どものクラブに指導までいってます。
仕事とは全く関係ないです。
完全に趣味ですよね。
来年中学校に異動を希望しているので
私は応援します!!😁
旦那はもともと、中学校希望でしたが
新採で今の小学校なので
やっと来年異動できます。
自分がしたいこと、生徒と向き合いたい気持ちは私もすごくわかります!
ですが、部活って手当てなんてほんの
少しです。サービス業ですよね。
ガソリン代もかかるし
大丈夫か?って思います。
バランスよく家庭も仕事も
してくれたら助かりますが
私もパートなので
正直、自由に動けないのが
現実です。
だから、この連休も旦那は不在なので
めっちゃムカつきますね。
-
たろう
生徒さんや保護者の方からも慕われていて
今時にしては頑張ってるのかなって思うと
誇らしい気持ちもありますし、
職業柄、致し方ないのも理解はしてるんです😞
ただ、せめて事前に遅れるなどの連絡くれたら
嫌な捉え方しないんですけどね…。
約束の時間に連絡なかったりしたら
事故に巻き込まれたのかな…と余計な心配してしまうので💦💦- 10月8日

退会ユーザー
夫が小学校教諭ですがうちの自治体部活あります。(私は専業主婦です)夫は運動が苦手な方なのでどうせただ働きなら音楽系の部活を指導したいと思っていますが、女性の先生が優先的に割り当てられる状況で夫のようなペーペーの男性教員は運動部の指導を任されます。
朝6時半に出勤で夏は午後6時半まで部活、それから残業しています。持ち帰りや休日出勤も多く、本当は宿題のチェックや授業の準備も部活の時間がなかったら早く帰れるとぼやいています。帰宅も通常時9時は当たり前、成績表の時期だと終バスor終電続きです。中高と違い、年間スケジュールで決まった大会試合しか土日は出ませんが雨で順延になったりして試合途中でその続きは来週、また勝つのは嬉しいけど来週の土日も潰れるということが 多々あります。
生徒さんの長期休暇だって部活が中高と比べて少ないのはわかりますが、教育大出身なので大学以降の友人がほぼ教員で平日定時に帰れるのに友人と外食のため夜食事いらないとかあります。
愚痴すみません(^^;)夫はあまり望まない部活を指導してるからまだ我慢できますが、まみたさんの旦那さんは得意な競技なんですよね?しかも連絡がマメではなくて。そういう方が他の教員や生徒を勝利至上主義に走らせて…と今話題のアレを発生させているのかなと思ってしまいました。ご気分を害されてしまったらごめんなさい(´Д`|||)
-
たろう
周りの先生方に可愛がられたり、生徒さんや保護者の方からも慕われてるのでそういうのはないですね💦💦
私が仕事でバリバリやっていたのもあり
報連相を徹底してくれないと嫌なタイプなので。
(男だから能天気なんだと思いますけど)
旦那側がスポーツ一家で代表選手だったので
選手育成したいのは分かるけどたまには…
と思ってしまいます。
周りに友達がいたり実家が近ければ
私も自由にさせてもらうからいいけど~
くらいに軽く捉えられると思うんですけどね😓- 10月8日
-
退会ユーザー
旦那さんは迎えに来てくださりましたか?
ちょっと想像でものを言い過ぎてすみませんでした(´Д`)
周り(というか上の人)に可愛がられて生徒に慕われるからこそ、よりやりがいという麻薬になって歯止めが効かなくなるんですよね。夫も運動が苦手なだけでなく、音楽系の部活出身で今も高校のOBとして休日母校に教えに行く事もあります(当然休日手当すら出ない。)ので音楽系(おそらく小学校では夫のジャンルの部活は存在しないと思いますが)をまかされれば旦那さんのようになることも考えられます。今、Eテレでやってる合唱のNコン小学校の部に出場するようなガチでする部活だって存在しますから。
夫も連絡に関してはそこまでマメではなく口酸っぱくお願いしてるのですが、なかなか守ってくれません。ただ付き合ってる当初から私に持病があるため子無し専業主婦でも積極的に手伝ってくれます。まみたさんが体調を崩されて遠くのご実家に帰られてもなかなか変われないのは既に産まれたお子さんもいることですしちょっと不安だと思います。一度真剣に両家交えて話し合いすることをおすすめします。ご両親やご友人が近くにお住いでも旦那さんにブレーキがかからないとまた体調を崩して、お子さんのケアをできなくなると思います(´;ω;`)- 10月8日
たろう
コメントありがとうございます‼️
気にさわるなんてとんでもないです(>_<)
きちきち連絡くれれば全然いいんですけど
その辺がルーズなのでイライラします💦
義両親が言ってたことも数日以上してから言ってくるので
私が何か思われそうで…