
コメント

退会ユーザー
子育ての仕方なんて人それぞれで正解なんてないのに。。なつさんはなつさんのやり方で子供を育てたらいいとおもいます
その子はなつさんの子供なんですから😌家って本来安らぐ場所なのにストレスをためる場所になったら嫌ですよね。。

しらら
私も義両親、義祖父母と敷地内同居です💦
ちょっとした時に子どもを見ていてもらえたり助かることもたくさんありますが、色々細々言われたりされたりするのは毎日ストレスです💔
かわいい孫なのは分かりますが、あくまでも孫であって親は私達なのに、色々気になるようでアドバイスのように言われたり、意見押しつけられたり…😱
私もイラっとすると軽く言い返しちゃったりもしますが、本当黙ってて欲しいですよね😣💦
私の友達も義両親と同居していましたが、やはりストレスだったようで数年で出て、今は家族だけで楽しそうに生活していますよ!
何かの時には顔を出したり手伝ったりしているようですが、同居じゃなくなるだけでかなりストレスがなくなったようです!
-
ミッチ
そうなんですよ、助かることも確かにありましたけど…やっぱり毎日の小さい事がストレスでたまっていき、プッツンしましたよ。
同居を解消した友人は、本当に勇気があるのですね!
憧れます。。。私には勇気が足りないのかもしれません。- 10月8日

mi
一緒に住むデメリットが大き過ぎませんか?
産前産後の仕打ち、酷すぎます。
旦那さんもできれば出たくない、程度なら真剣に新居を考えてみては>_<
懐いてるかもですが子供は祖父母より母親ですよ!母親が毎日イライラしているほうが子供にとっては悲しいことなのでは>_<
-
ミッチ
デメリット大きいですよ!!
ほんと、私にとってはストレス以外の何者でもないですが、子供にとってはそうではないので、そこも家を出ると考えた時にかなりの壁なんですよね。。。
孤独ですわ。。。- 10月8日

nyam.12
私も再来年に敷地内同居予定です。
主人のいない隙に義親に囲まれ、1時間半もの間説得されました(;_;)
義親は孫と息子(主人)を溺愛していて、今ですらうっとおしく感じることが多いです。
私はそれほど我慢強くないので、敷地内同居が始まり不満が爆発したら子供を連れて家を出ようと今から決めています。
主人も一緒に来てくれれば1番ですが、もしそうならなくても一人で2人の子供を育てていく覚悟もしています。
自分の人生、子供の人生、後悔のないようにしたいです( ˃ ˂ )
-
ミッチ
再来年からですか…
なんか、死刑宣告のようですよね…。
今からでも白紙にできないんですか?
私はタイムマシンにのって、過去の自分に言ってやりたいです。
同居はやめなさい!後悔しますよ!!!って。
どらえもーーーーん(T-T)- 10月8日
-
nyam.12
死刑宣告、、ほんとですね(;_;)
私もです!!
数カ月前に戻れるなら絶対に拒否です!!(;_;)
結構干渉されますか?- 10月8日
-
ミッチ
常に監視されてる気分です。
なんなら、盗聴してんのか!?と思う時もあります。
旦那に愚痴った次の日、姑の機嫌がすこぶる悪いとか。
話聞いてたのか!?と思います。
グイグイきますよ。
他人の家の感覚ないんでしょうね。。。- 10月9日

mi
子供のことを一番に考えてしまいますよね>_<
周りにも酷い扱いをする義父母と同居し続けている人何人かいます。。
子供が大きくなるまでの同居、というわけにはいかないですかね>_<
-
ミッチ
そうなんですよね、子供の気持ちも大切。だけど、母親が毎日暗くて辛そうな顔になっていたら、それは子供のためにならないとも思いますし…ジレンマですよ(T-T)
- 10月8日

eripi♡mam
同じです!毎日がストレスで自分は鬱なのではないかと思うくらいです。
家のローンさえなければ私は即家出しています。まあ最近では家のローンなんか旦那にぶつけて息子と出て行こうかと考えいます。同居したせいで義理の両親も大嫌いになりましたし、私が死ぬまでこの家で暮らすと考えるだけで吐きそうです。
なつさんも辛いと思いますが、自分の人生一度きりです!どうにかしてこんな生活から脱出しましょう!
無理せず、がんばって下さい!
-
ミッチ
ありがとうございます。
鬱…わかりますよ、追い詰められますよね。
真っ暗なトンネルの様で。
あと何年続くのか…
息子を連れて出る勇気もないし(T-T)
答えがみえませんね。
一度きりの人生なのに!ってほんと思います。- 10月8日
ミッチ
そーなんです(T-T)
自分の家が、自分の家ではないみたいな。居心地の悪い場所になっている…
子供のことで悩んでいたいのに、こんなことで悩みまくって、ほんとに、なんなんだーーー!!って感じですよ(T-T)