※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義兄の嫁が子供に会いたいと言い、お小遣いをくれるが、夕方の指定が面倒です。義嫁は子供がいないため、会う理由が薄く、お小遣いも不要に感じています。旦那は義嫁が子供を可愛がっていると思っていますが、実際はそうではないと感じています。どうすれば良いでしょうか。

義兄の嫁がうちの子に会いたいと、お小遣いあげると言ってきます
それはいいのですが、いつもあちらの仕事の都合で夕方6時とか指定です 会う場所は決まって義実家です
正直義嫁からのお小遣いも3千円とかで、そのために夕方に会うのが面倒くさいです‥
多分義実家に行くなら子供いたほうが行きやすいとかなんでしょう💦嫁1人では義実家行きにくいそうで必ず夫婦で来ます(義両親にはどこ行くにも1人は嫌 常に旦那と一緒じゃないとだめと言ってるみたいです)
義嫁には子供もいないし夕方会うめんどくささが伝わらず‥
それに義嫁に子供がいない分もらうばかりになるのも嫌なのでお小遣いも正直言うと要らないです
子供と遊んでくれるわけでもないし、可愛いねと見ているだけで近寄ってくるわけでもないので本当に可愛がってくれているのかもわかりません
お小遣いも今まで片手で数えれるほどですが、なんとなくもう三千円なら夕方会うくらいなら要らないと思います
ただそれを言えないです
言わないほうがいいだろうと思うので言いませんが、愚痴でした 旦那は義嫁を本当に子供が好きな人で可愛がってくれてると思っているので伝わりません
みなさんならどうですか?

コメント

ままり

義実家に行くのも夕方に会うのもめんどくさいので
時間的にバタバタして忙しいのでお休みの日で〜ってことを
言い方よくして伝えるかと思います!🤣

🐻

夕方から義実家で会うってめんどくさいですよね😩

義兄嫁ってもしかしてですが、義兄(旦那さん)以外の関わりがない感じですか?
依存というか、関われる相手を繋ぎ止めておきたくて会おうとしてる感あるのかな?って思っちゃいます🙄
子どもがある程度大きくなったら、
「昔お小遣いあげて可愛がったよ」とか言って恩着せてきそうな気がして、、、

「子ども好きなのに子どもと遊んだりしてくれんよね」って旦那さんに言ってみては?