
子供たちの食事に悩み、疲れているお母さんがいます。他のお母さんも同じような気持ちなのか心配しています。
何かほんとに疲れました…。
かなりネガティブな内容なので、気を悪くさせてしまったらすみません(><)
4歳と7ヶ月の子がいます。
毎日毎日、家族と家計のことを思って、買い物して料理して離乳食も合間に準備して、お菓子を作ったり、パンを焼いたり(HBですが💦)
それでも、美味しく食べてくれたらいいんです。けれど息子はかなりの少食で食べることに基本興味なし。毎食「もう頑張れない」、「ごちそうさましていい?」、何も言わずえづいたり…★
極めつけは、今日土曜保育でお昼前に帰ってきたんですが、「お昼はうどんだよ」と言ったら、キレ気味に「またうどんかよ…」って言われました…!これには私ブチギレ!!もう食べなくていい!となり、息子は大泣き(涙)
毎日ご飯を食べられることがどれだけありがたいか、そういうことを言われてママがどんな気持ちになったか、こんこんと説明するも、伝わったのかどうなのか…(><)
ただ私が怒ったことがショックなだけなようなんです💦
何かもう、情けなくて嫌になりました。
下の子も2回食で、ほんとに一日キッチンにいるような感じなのに、私は一体誰の為に料理をしてるんだろうって。
(旦那は毎日美味しく食べてくれてはいますが)
世の中のお母さんってみんなこんな気持ちなんでしょうか。
毎日目クジラ立てて、食べるように促すのにも疲れたし、息子に怖がられてる自分にも嫌気がさすし…かなり負のスパイラルです💦
超ネガティブな文面で、ほんとにすみません💦💦
- うろこぐも(8歳, 11歳)
コメント

3kidsma-ma
色々日頃から疲れが出ちゃって余裕じゃなくなっちゃってますね!
私も子どもが小さい頃は余裕なんてなかったですよー!
お子さんのまたうどんかよ…って私もありましたよ!笑
またうどんなんー?ほかにないんー?と言われたからじゃぁ、リメイクするから茹でたうどんを潰しなさいと言ってそれを平らに広げて油で焼き揚げみたいにしてお好み焼きソース、鰹節、青のりかけて、うどんお好み焼きにしたりしてました。子どもはハマり毎回それを言うから今度は私がまたうどんお好み焼きかよ!と突っ込みました。
ママに作ってもらうだけじゃなく子どもも手伝いながら作ると食にも興味がわいてくる場合もあります。
自分で作ったやつだ!と思うだけで子どもから食べたりします。
ご飯を食べられることの有難さはこれから知っていくことなので、焦らずゆっくりとね。

ふふふ
キッチンに一日中立つのはみんな一緒かな?と思います。私は料理があんまり好きじゃないから余計に嫌です笑
うちの長男も少食であんまり食に興味ないです。2歳過ぎるくらいまでは何をどう工夫しても食べない子だったので、それを考えると今は少しでもちゃんと食べるから嬉しいです(^^)今は食べきることが大事かと個人的には考えてるので、普段から食べれる分よりちょっと多めしか出しません。
それでもイライラもキーッとも、もちろんなりますけどね(・・;)
-
うろこぐも
コメントありがとうございます♡
そうですよね、小さい子供がいると、キッチンに立ってばかりになるのは当然ですよね💦
ほんとに、少食なのは今だけだしどうしようもないことだけど、たまに心折れますよね(><)今日は、キレられたことに心折れました(涙)
一緒に頑張りましょう!- 10月7日

てむてむ
凄いですね!なんか尊敬します✨
うろこぐもさん頑張りすぎなんじゃないですか?😊
私なんてめっちゃテキトーです😂離乳食もなるべく作ってますが時間がない時や疲れてる時などベビーフード使うし、ご飯もめんどくさいなーって時はお惣菜やお弁当買ったり😅4才なら言ってる事は分かるだろうけどご飯の有り難みや主婦の大変さは分からないんじゃないかなー?って思いました😅旦那ですら分からないんですから!笑
-
うろこぐも
コメントありがとうございます😊
そうなんですかね~!元はかなり適当だったのに、ちょっと無理してたかもしれないです💦
疲れちゃったら何にもなりませんよね^_^;
そうですね、ご飯の有り難みや主婦のこと、自分だって結婚するまで分からなかったのに、四歳児に分かる訳ないかー(笑)- 10月7日

さな
ほんとわかります!一日中キッチン、、台所とお友だちです😅💧
離乳食と普通食のダブルキツイですよねー(´・_・`)最近三回食になったのでさらに大変です(´・_・`)
食べないとイライラしちゃうのわかります(>人<;)
ほんとうに何もしたくない時は買ったものや外食、レトルトで済ましちゃうこともしていいと思いますよ😊私もやりたくない時実家に行って楽したり市販のあげたりしてます^ - ^
ほんと毎日お疲れですよね私たち!!
うちなんか子ども二人見ながら頑張って夕飯作ってるのに遅くに帰れないと主人から連絡くること多々ありほんとムカつきます!
-
うろこぐも
コメントありがとうございます!
共感して下さって嬉しいです✨
ダブルの仕度、こんなにめんどくさいんですね💦3回食、もっと大変なんですかー💦タイミング同じになるし、ちょっと楽になるんだと思ってましたー🤣
子供のことだけでも大変なのに、パパにまでペース乱されるとたまらないですよね💦💦
ほんと、お互い頑張りましょう!!- 10月7日
うろこぐも
コメントありがとうございます^^*
うどん、めっちゃ久しぶりだったんです^_^;風邪気味だったんで、たまにはと思ってそうしたら、「また」って言われるし、しかもちょっとキレ気味だし、何でなん?って感じでした^_^;
料理の手伝い、子供は好きですよね♡ウチも食べるのはこんな感じでも、作るのは楽しいみたいです。
そのうち食べるようになると、気長にならないとダメですねー💦頑張ります!ありがとうございました(*´︶`*)❤︎