
完母で1ヶ月半の男の子を育てています。1時間置きの授乳が4回続くとおっぱいが柔らかくなり、息子も上手く吸い付けずミルクを足してしまいます。母乳の出が遅いのか、この時期の特性なのか気になります。完母の方はこのようなことがないのでしょうか。
ほぼ完母(ミルクは2日か3日に1回使う程度)で1ヶ月
半の男の子を育てています。
完母の方にお聞きしたいのですが、1時間置きの授乳が4回程続いた時ってありますか?
私の場合、4回程続くとおっぱいがふにゃふにゃになり、息子も上手く吸い付けずミルクを足してしまいます。
完母の方はこんなことにならないのでしょうか?
私の母乳の作るスピードが遅いんですかね?💦
それともこの時期はこんなもんなのでしょうか?
- いちご🍓いちご(7歳)
コメント

とーましゅ☆
同じく完母です!
あります、あります!
ぐずって泣いてって時におっぱいあげちゃうので夜中4時間くらい授乳や寝かしつけを繰り返して、おっぱいふにゃふにゃでした。
産院に相談したら、おっぱい張ってなくても吸われた刺激で出てくるし、出てなかったら咥えても離してしまうよと言われたので根気強くあげ続ける毎日です。

まりょ
完母ですが、そんな時期もあった気がします🤔
うちの場合吐き戻しも多かったのでそれもあると思いますが😅
母乳足りてないのかなぁなんて思いながらミルク足してました。
-
いちご🍓いちご
コメントありがとうございます☺︎
やっぱりあるんですね!
私だけじゃなくて安心しました(❁´ω`❁)- 10月7日

ガブリン
うちもそんな感じです☆
ちゃんと出てるの?って感じですが、とりあえずあげてます(><)
-
いちご🍓いちご
コメントありがとうございます☺︎
ですよね💦
ほんとに飲めてる?でも、寝ちゃうから大丈夫なのかな?とか考えちゃいます🤔- 10月7日

mmm
現在完母です。
私も同じようなことがあり助産師さんに相談したことがあります。一時間おきだと母乳が足りてない場合があるので、ミルクを足したほうがいい。産後1ヶ月ぐらいだと母乳量がまだ安定してないし、一時的に出が悪くなることもある。1度ミルクを足して授乳間隔をあければ次はしっかり出てくれて赤ちゃんもたくさん飲んでくれるよ。と助産師さんに教えてもらいました。
私の場合、夕方頃に張りが弱まり授乳間隔が短くなるようなかんじで、1ヶ月半ごろまでは1日1回40ミリほどミルクを足してました。
-
いちご🍓いちご
コメントありがとうございます☺︎
まだ母乳量が安定してないからなるんですね😢💦
私も安定するまではミルクを足しながらやって行こうと思います\( *´ω`* )/- 10月7日

のんたん2号
1時間おきどころか1時間に1回とかあります😅普通にミルク足すか搾乳を足します☺
-
いちご🍓いちご
コメントありがとうございます☺︎
そうなりますよね😭💧
ミルク足しながらやって行こうと思います(❁´ω`❁)- 10月7日

めぐ
ありますよぉ😅
3ヶ月でもよくあります
ふにゃふにゃおっぱい、吸っても出てこなかったら赤ちゃんのほうから出ないよー!って離れます。そしてグズります😅
朝張りやすく、夜出が悪くなると聞いたので朝張りが強いときは搾乳して夜飲ます分に回してます。
ふにゃふにゃでも吸ってもらう、赤ちゃんに飲ますよーって体が感じれば母乳も作られると思うので🙆
-
いちご🍓いちご
コメントありがとうございます☺︎
3ヶ月でもあるんですね!
うちも出なーいって泣きます😭
ふにゃふにゃでも吸わせることが大切なんですね!!吸わせてからミルク足してみます\( *´ω`* )/- 10月7日
いちご🍓いちご
コメントありがとうございます☺︎
やっぱりありますよね😭
ふにゃふにゃでも吸わせることが大切なんですね!!頑張ってみます😊✨