
離乳食について悩んでいます。食べる量が減り、スプーンを噛んで遊んでしまいます。アドバイスをお願いします。授乳回数や再加熱についても教えてください。
5ヶ月と2週間ほどから離乳食を始めました
初めは普通に食べてくれていましたが、野菜を増やした時、お粥より食いつきは良くなかったりはしましたが食べてくれてました
しかし量が増えたり、野菜の種類を増やしたり、たんぱく質を加えたりと食べる量を増やしていっている今、離乳食を始めようとするとぐずりだしてあまり食べてくれないようになりました
2回目の授乳時にあげてます。
その前は必ず朝寝をします
起きてすぐ離乳食の準備をしますが起きる時間が
授乳時間ぴったりだったり、まだ2時間半しかたっていなかったり、授乳時間の30分前だったりとバラバラです
ちなみに寝起きは機嫌がいい時が多いです
スプーンも別のを買って試しましたが
スプーンを噛み噛みして上に乗っている離乳食は食べずに遊んでしまいます
これをしたら食べてくれたというアドバイスがあればお聞かせください!ちなみに完母です
また、2回目の授乳であまり食べてくれないとき、3回目の授乳でまたあげますか?食べかけを冷蔵庫に入れて再度温めますか?
- mch(8歳)
コメント

くーまん
毎日お疲れ様です❤
完母でした❗
保育園の栄養士やってます❗
まだまだごはんに慣れていないだけですよ😃✨
もしもダメなときは
○お休み
○時間をずらしてあげる
で大丈夫ですよ🎵
うちの息子もダメなときは
仰け反って嫌がりました 笑
赤ちゃんの身体はまだまだ未熟なのと
衛生面の問題があるので
離乳食の食べかけは捨てて
新しいものを準備することをおすすめします🍴

yun☺︎︎❤︎
下の子が5ヶ月の時に離乳食を始めたのですが、日に日に嫌がってダメでおやすみしました😔
6ヶ月すぎからまた始めて、初めはイマイチでしたが続けていくうちに食べるようになりましたよ😊💓
-
mch
地道に続けてみます
ありがとうございます😊- 10月7日
-
yun☺︎︎❤︎
心折れそうになったらおやすみするのもいいですよ😔💓- 10月7日
-
mch
わかりました😊お心遣いありがとうございます
- 10月8日

(*゚ー゚*)
うちは割と順調なのですが、同じく食べるのを嫌がるときがあります(T_T)
そういうときには親が食べるマネすると食べてくれますよ💡
離乳食のせたスプーンを口に含む真似をして、大げさに口を動かして"おいし〜😊◯◯も食べる?"ってするとなぜか口開きます(笑)
もうされていたらすみません💦
-
mch
やったことはあったのですがもっと大袈裟にやってみます!笑
アドバイスありがとうございます😊- 10月7日
mch
返信ありがとうございます
今日は旦那が休みなので一緒にあげたらいつもより食べてくれました
おやすみはしないで
時間をずらしてあげたりしてみます
やはり一度口をつけたものは捨てた方がいいですね
栄養士の意見嬉しいです
ありがとうございました😊