![沙衣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かし付けがうまくいかず、毎日がつらいです。どうしたらいいかわからずイライラしています。
寝かし付けがもう嫌…。
今まで添い乳で寝てたのに寝なくなって遊び飲みして両乳首切れるし、
抱っこ紐で おんぶorだっこでスクワット、階段上り下りで寝かし付けてたけど 置くと起きる、置いて10分で起きる
歩き回っても寝ない
トントンは全く効かない(2時間は平気で泣き続ける)
もーどうすりゃいいんだよってイライラ
泣いてるの見ててもう嫌になってくる…
今はお風呂後のおっぱいで寝そうだったから両方飲ませてるけど起きたし…
もう嫌ーーー……
毎日が嫌……
- 沙衣(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![もやたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もやたん
寝かしつけは本当大変ですよね。私もよくイライラしてました>_<こっちが泣きたいよーって。毎日試行錯誤でした。。
添い乳したことはないので、どんな感じかわかりませんが、5カ月くらいからトントンで寝るようにしました。絵本読んだりベビーマッサージしたり、歌を歌ったり。。毎日同じことしてました。泣いてもめげずにトントンして、私が先に寝ることもよくありましたよ😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも寝かしつけ超大変な子でした😭
ほっといたら勝手に寝る子とか都市伝説でしょ?って思ってたけど寝れる子は寝れるんですよね💦友達の子がそうで寝かしつけが楽なだけで本当に羨ましかったです。
私も家中歩き回ってスクワットしての毎日でした昼も夜も。
昼寝に関しては置いて起きてやり直しが嫌なので抱っこ紐で寝かしたら私も座って休んでました。それで肩も腰もバキバキ。
いつまで続くのって毎日朝が来るのが嫌で嫌で😢
寝方が分からないんですよね、きっと。
うちは指しゃぶりをするようになってから添い寝で寝れるようになりました。
本当はお気に入りの毛布握りしめてたら寝れるとかそんな風になって欲しかったけど娘が一番落ち着くスタイルは指しゃぶりだったみたいです。
でもこれもいづれ辞めさせなきゃなので💦
お子さんも自分の寝方を早く見つけられるといいですよね😭
長くなってすみません!
-
沙衣
私も勝手に寝る子とか トントンで寝るとかほんとかよって思ってますよ( ̄▽ ̄;)笑
同じです…!(T_T)
私もバッキバキです😭😭
毎日がいやで 逃げたい気持ちでいっぱいで……
指しゃぶりしてくれるのいいですね(´ω`)
なにか持たせてみるのもありなんですかね…
娘は眠い時指しゃぶりしててもすぐやめて泣いちゃうので😭- 10月6日
沙衣
成長と共に大変なことがたくさん出てきました(T_T)
ほんとこっちが泣きたいよーです!(泣いてますけど笑)
自分の娘相手にしてると トントンで寝る子がほんと羨ましいです(>_<)
泣いてる中寝ちゃうのは最強ですね…^^;笑
私はイライラしてしまって悪循環なので(;;Φ Φ)!
絵本もやってみてたのですが よむ前に眠いとぐずったりしてなかなかルーティンみたいなことが出来ず…って感じです(T_T)
もやたん
色々わかってきているからこそ、ママの温もりが恋しいんでしょうね😊私も泣いてましたよー!
うちも最初は授乳してそのままネンネだったので添い乳状態だったので、授乳とネンネを切り離すことからスタートしたので、泣かなくなるまでは時間掛かりましたよ^ ^すぐには無理だと思います😅
イライラを通り越して眠気が勝ちます;^_^A一緒に寝よーくらい気楽なほうがいいのかもと思いました^ ^
沙衣
なるほど 知恵が付いてきた証拠なんですね(>_<)!
トントン3日頑張ったのですが、なかなか慣れてくれなくて挫折してしまいました^^;
夜一人なので変わってくれる人もいなく挫折するしかなくて( ̄▽ ̄;)
気楽って 意外と難しいなって育児してて思いました(>_<)
気楽に寝ようって思えるようになればいいな…(´ω`)
もやたん
私もいつも1人で辛かったです>_<主人は帰りが間に合わなくて;^_^A
昼寝は最近やっとコロコロ寝るようになり、それまでは抱っこしてました😊爆弾処理みたいにそーっと置いてたのが懐かしいです😂時期に置いて起きてもまたすぐ寝るようになったり、寝るのが上手になりますよ😊
三日、頑張りましたね^ ^赤ちゃんが安心するなら抱っこしてもいいと思います^ ^泣き止んだら置いてみるとか^ ^
沙衣
一人って心細いし辛いですよねほんと(>_<)
コロコロで寝るって可愛いですね(´ω`)
転がって寝る感じですかね(*・ω・)
まさに今が爆弾時期です!!😂😂笑
置くと起きるわ泣くわで……( ̄▽ ̄;)笑
なんとか安心しそうな方法で頑張ってみます!(>_<)
早く自分にあった寝方を見つけてほしいです(´ω`)✨
もやたん
そうです。寝返りしながらコロコロして寝ますよ^ ^
5カ月はまだまだそんなんでしたよ!でも、正直、もう忘れちゃいました😂😂🙌いつかちゃんとネンネできますよ^ ^長い長い子育て、、爆弾処理みたいな時期なんて、ほんの数ヶ月です😊子育てなんて一進一退、一喜一憂だなと感じます😓寝るようになったと思ったら、歯ぐずりとかで起きるようになったり。昨日は寝たのに今日は寝ない。その繰り返し😊赤ちゃんも人間だし、こちらの思うようにはいかないです^ ^
ちなみに娘は5カ月のときに夜中寝ないと思ったら歯が生えてきていて。。歯ぐずりでした😅気持ち悪いみたいで、次が生えかける度に起きるようになりました。笑 最近は慣れたのか(笑)落ち着きました^ ^
歯固めとか渡したらスヤスヤしてました。そんな時期もあるので気にして見てあげてください😊
沙衣
いやー!コロコロするの早くみたいです(*´ω`*)想像するだけでかわいい…!
ほんと一進一退で一喜一憂ですね!(´ω`)
寝かし付けなんかほんと一進一退ですよね(>_<)
人を育てるのはほんと難しいです…( ̄▽ ̄;)
歯ぐずりなんてあるんですね…知らなかったです!^^;
歯も注意深く見てみることにします!(>_<)✨