
悪阻が落ち着いてきて食事も取れるようになったが、食欲が湧かず1人での食事が難しい。夫は忙しく不在が多く、バランスの取れた食事ができず悩んでいる。1人の時には食欲がわかない。
悪阻もピークを終えて、少しずつ食事も取れるようになりました。ですが、まだ日によっては嘔吐したり嗚咽したりと体調の優れないこともあります( ・_・̥̥̥ )
旦那はここ最近仕事が忙しく、帰りが22時頃とか出張で不在なことも多いです😔
食事の用意をしても1人で食べる気にならず、食欲が湧きません…。赤ちゃんの為にバランス考えて食べないといけないのに😣みなさん、悪阻が落ち着いたら食欲も戻って1人でも食事していましたか?
不思議なくらい1人のときは食欲がないんです( ・_・̥̥̥ )
- るる
コメント

ひーちゃん
旦那が夜勤などもあるので
1人で普通に食べてました!
夜中の1時とかに帰ってくるときは
軽く旦那のご飯つまんでました(^ω^)

じゅんちゃんままん
気分的にまだしんどいですか?
私も悪阻酷くて、毎日泣いてました。悪阻明けてもしばらくは怖くて食べられず(笑)
そこまで栄養バランス細かく考えなくても、赤ちゃんは強いですよ。
だんだん体調と共に精神的にも安定してきますよ^ ^
水分はしっかり取って、掃除洗濯とか散歩とか、気分転換にやってみて下さい!あとベビー用品買いに行くと気分上がります♪
-
るる
家に1人で、近くに知り合いもいないので精神的な面が大きいと思います( ・_・̥̥̥ )
夕方から体調悪くて吐いちゃうこともあるので、それが怖くてお腹が空いても食べる気になれず…😖
気分転換大事ですよね☺️💓
ベビー用品も下見を兼ねて見に行きたいと思います😊✨- 10月6日

へなへな
わかります!私も食べなきゃとは思うのに食べたくなくて、、、しかも食べると気持ち悪くなったりするし😭うちの旦那も飲食業で朝早く出勤して終電のこともしばしばなので一応帰ってきてから一緒に食べたりはしますがたくさんは食べられなくてちゃんと栄養が行き届いているか不安です😭
-
るる
予定日近いですね😊✨
気持ち悪くなりますよね( ・_・̥̥̥ )
トラウマで食べたくないものばかりで、ジュースとか飲んでお腹いっぱいになってるかも…。赤ちゃんへの栄養が心配ですよね(´・ω・`)💦- 10月6日
るる
旦那さん夜勤あるんですね😌
まだ悪阻の影響もあるかもしれないので、少しずつ食べれるもの食べるようにします😊❗️