![りおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵誘発注射のタイミングが早すぎた可能性あり。大きな卵胞からの排卵でも妊娠可能性はあるかもしれません。
一人目自然妊娠。二人目を望んで病院に通ったものの、排卵誘発注射を使う事により生理周期が短くなってました。いつも10日目あたりで卵胞20㎜前後で注射。しかし稽留流産後2回の生理見送る際はきっちり28日周期で、今回人工授精をお休みして自然排卵を待っても12〜13日目で排卵した様子です(検査薬とおりもので確信)。排卵誘発注射のタイミングが早すぎてたのでしょうか。いつもの計算からいけば、13日目には卵胞24㎜くらいになって排卵という事になります。こんな大きさでの排卵だとしても妊娠は可能ですか?
- りおママ
![りんご❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご❤︎
ピルも種類がいろいろあって、総称名と思って下さい。
一般的には排卵を抑止して、妊娠させないものが知られてるかと思いますが。
強制的に生理をこさせるものもあったりと、いろいろです。
私が飲んでたのは、生理前に必要なホルモンを補ってくれるものでした、なので飲んでる間は生理が来ないくて高温期が継続されるというあんばいです。
不妊クリニックはかなり混んでて、初心予約が半年待ちの状態です。
もしも考えているので、あれば、先に予約だけでもしてみても良いかもしれません。
まだ若いのであれば、先でも問題ないです!
![りんご❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご❤︎
すみません!
違うところに回答してしまいました。
コメント