※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
niko
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べないので困っています。遅くスタートした理由を聞かれています。アドバイスが欲しいです。市の保健師に相談したけど、具体的なアドバイスが得られるか不安です。

9ヶ月ですが
全然離乳食を食べません
同じような経験された方でどのように改善しましたかー?😭
今日検診で遅く離乳食スタートした子は離乳食たべないとか
なんで早くあげなかったの?と言われました
スタートそたのは六ヶ月半からです
手足口などもありスタートはそのくらいになりました
アレルギーや腸の負担など本でも読みこのくらい…自分としては良い時期と思い混んでいました

母乳の時間を開けるしかないしか言われず
食べないので何が好きか
固さもわからずです

アドバイスお願いします
市の保健師さんに相談してと言われましたが
いいアドバイスってもらえるもんですか?
一般的な出汁とか作りたてとかーっというアドバイスだけですか?
(´∀`=)💧

コメント

niko

ちなみに体重は7.6ぐらいでまた一ヶ月後に体重計りに行きます💧

はじママ

うちも急に食べなくなった時期がありました。
用意したものをほとんど捨てる毎日…辛かったです(;o;)
食事の時間を大人と同じにして、子どもが食べなくても自分は食べるようにしていたら、わたしが食べているものを欲しがるようになり、そこからまた徐々に食べるようになりました。
ホントは嫌なんですがわたしの箸だと食べたりするので、わたしの箸から食べさせたりしています。

わたしが住んでるところは区役所に保健師さんの他、栄養士さんや歯科衛生士さんもいて、色々相談に乗ってくれます。
解決法方が見つからなくても、話を聞いてくれるだけで気持ちがラクになりますよ。
旦那よりよっぽど頼りになります(笑)

  • niko

    niko

    ありがとうございます・:*+.\(( °ω° ))/.:+
    辛いです😭なるほど!
    見せるのが1番ですよね!まずは興味が湧くようにしてみます。

    そうですね😵
    なんか小児科では自分が否定されてしまった感じにとらえてしまって💧話してみます!

    • 10月9日
ここまま👶🏻💓

私の娘も9ヶ月までは全然食べませんでした、、、😭

でも最近になって急にビックリするぐらい食べるようになりました。笑

ゆっくりで大丈夫だと思います😊

  • niko

    niko

    ありがとうございます😊
    食べてくれる日を待ちます!

    • 10月6日
ゆき☆

離乳食のスタート時期は関係ないですよー!食に興味がないのかなー?と思います。
食事を一緒に取ったり、大人が美味しそうに食べるといいと言いますよね。

今は中期段階の離乳食ですか?

  • niko

    niko

    ありがとうございます😊
    いまは中期ですが、食べないのでスティックにしたり手づかみもやらせては見てます
    そうめんとサツマイモは食べるんですが…ごはんや他の野菜は食べなくて…

    • 10月6日
  • ゆき☆

    ゆき☆

    好き嫌いですかね?
    野菜のスープとかはどうですか??

    • 10月6日
  • niko

    niko

    あるんですかねー?
    芋類は食べるので
    それと混ぜながらやってる途中です(´∀`=)

    • 10月9日
チッチ!!

時期は関係ないと思います>_<
友達で2人目3人目は面倒くさいから半年経ってから始めたって言ってました(笑)なので、そこは大丈夫だと思います(^O^)
ですが、母乳の時間を空ける=減らすのはいいと思いますよ?
早い子は知恵もついてるので、母乳が貰えるのがわかると離乳食を食べないって子も多いそうで!!
固さは、みんな手探りですよ>_<
よくしてたのが、コーンスープやかぼちゃスープしてました!
和風出汁で片栗粉つかってトロミつけて餡かけにしてあげたりしてましたよ!

  • niko

    niko

    まだ片栗粉とかは使ってなかったのでやってみます!
    母乳なんとか時間空けてみます
    やるのみですよね!
    ありがとうございます・:*+.\(( °ω° ))/.:+

    • 10月9日