※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりー🔰
子育て・グッズ

離乳食を食べる際に暴れる子どもについて、気をそらしながら食べさせる方法が良いのか、嫌がる場合は離乳食をやめた方が良いのか悩んでいます。食事に集中していないのかも気になります。

離乳食、めちゃくちゃ暴れます。
美味しくないのは手を払うこともあります(気持ちは分かる笑)が、美味しく食べれるもの手足バタバタです。

おしりふきが好きなので、気をそらしながら口へ運ぶと口を開けてもぐもぐしてくれます。

親のストレスは少ないですが、気をそらしながらでも食べさせた方がいいのか、嫌々になったら離乳食やめた方がいいのか分からなくなってきました。

悪くいえば離乳食に集中していないってことになりますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは離乳食拒否からおしりふきなど何か持たせていれば口を開けてくれるようになったので、ままりーさんと同じで気をそらしながらあげていました💦

支援センターの看護師さんに相談したら、テレビやYouTube見せるより全然いいよと言われましたし、私も今は食べ物を噛んで飲み込む練習優先!と思ってやってきました。

1ヶ月程前から物を渡さなくても食べてくれることが多くなかったので、無理にやめさせなくてもいいのかなと思います☺

ちなみにたまに一時預かりを利用していますが、そこでは素直に食べて完食しているようです笑

  • ままりー🔰

    ままりー🔰

    同じ方がいて安心しました🥲
    噛んで飲み込む練習!と私も割り切ってやってみます!

    1ヶ月ほど前だと11ヶ月ぐらいですか??
    一時預かりなど環境が変わるとまた違うんですね😳

    • 19時間前