
お酒を毎晩のように飲む旦那さんと結婚された方に質問です😌半分愚痴のよ…
お酒を毎晩のように飲む旦那さんと結婚された方に質問です😌
半分愚痴のようなことになると思いますが、愚痴でも平気な方は読んでください😭
私は今「辺縁前置胎盤」で仕事以外はできるだけ安静に過ごして、もし出血したら即入院と言われています。
なので仕事が終わると晩ご飯の買い物をして家に帰り、ご飯を作るくらいであとはのんびりしています。
朝は洗濯や朝ごはんの支度をして仕事に向かいます。
(仕事は車で片道1時間です)
仕事場は実家から車で10分のところにあります。
仕事中何かあれば実家に頼れますが、家にいた場合、もし何かあったときにすぐに病院に連れて行ってくれるのは旦那しかいません。
なのに呑気に毎日晩酌して、週に1度は立飲み屋へ行きたいと行って外で飲んでいます。
昨日は19時に帰ると行って出て行き帰ってきたのは23時でした…😵
電話も酔っ払うと気がつかないのか出てくれずどこにいるのかもわからない状態でした。
「もしものこと」が起こらないとは限らないのに電話も出てくれないので、正直1人で家にいるのが怖くなりました。
今朝旦那には「昨日みたいなことがあるなら実家に帰る方が安心だから出産まで飲むことを辞めるか、実家に帰るかさせてほしい」と言いましたが「家で飲んでたら大丈夫やろ?実家に帰ってどーすんの?」と言われました。
みなさんの旦那様は妊娠がわかり、出産が近づいてきていつ頃までお酒を飲んでいましたか?
まとまりのない文章ですけど、うちの旦那はお酒を飲むことが日課なのでここまで言っても辞めることはできないようです。
これから父になるのに何も我慢できないなんて情けないです…😩
- チョコ(7歳)
コメント

あんこ
うちの旦那も毎日家でも酒飲んでました😣
正産期入ってからは我慢してもらってます…😫
が、先週今日は生まれてこないよね〜と言って酒買ったので嫌味たっぷりに今日もし陣痛来たら1人で運転してくからいいよ😊と言ったら今日以降は生まれるまで飲まなきゃいいだろと逆ギレ🤦🏼♀️
テレビとかでお酒の特集とか見るたびにあー飲みたい。と言ってくるのがイライラします(笑)
あと数日間待てば生まれてくるんだからそれくらい我慢しろこっちは何ヶ月も我慢してて産んでからも授乳期間終わるまで飲めないんだからねとしつこく言ってます🙄
元々お酒そんなに飲まないので飲みたいとも思ってませんが(笑)

3ママ
うちは妊娠前まで2人で晩酌するのが日課でしたが、妊娠して私が飲めなくなってから少しして主人自ら飲むのをやめました。
今はアルコール0の炭酸飲料水を2人で晩酌してます。
ただ、生産期入る前までは外食の際は飲んでいいよ、とは言ってました。
37週になっても飲むようでしたら、ガツンと言ってやっても良いかと思います。
-
チョコ
私の場合、前置胎盤が回避できなければ37週で帝王切開の予定が決まっています…。
「帝王切開の方が入院する日もわかってるし、下から産むより楽やろ?」と言われて絶句しました😧
子ども2人ほしいと言われていましたが、今の状態を見ていると正直もう無理なんじゃないかと思ってしまいます😩
自然とやめてくれた旦那さんが素敵で羨ましいです😭
今朝もいろいろ話しましたが、今晩まだ飲んでいるようなら実家に帰ろうと思います😵
コメントありがとうございました🤗- 10月6日
-
3ママ
帝王切開の方が下から産むより楽とか経験者でもないくせにそんなこと言えるなんて...人様のご主人ですが、私でも絶句ですね。
帝王切開したことありませんが、きっと術後は痛むだろうし、辛いと思います。ご主人には思いやりの心が足らないと思います。
ご実家に帰られて改心してくれるといいですね。- 10月6日
-
チョコ
絶句するようなセリフは何度も吐かれているので、慣れてきてはいたものの…
ここまで人の不安を無視したセリフがポンポン出てくるなと思います😅
私の場合帝王切開と言っても、大量出血の恐れがあるリスクの高いものですが、それもなるようにしかならへんって〜という感じです😧
もうなんの期待もしてないから好きにしていいよ。その代わり産まれても連絡しないから実家に帰るね〜と帰るつもりなので、それでも改心しなければ今後のことは考えようと思ってます(笑)
気持ちわかってくださりありがとうございす😊- 10月6日
-
3ママ
慣れるなんて...慣れる必要は無いですよ!
出産は何があるかわからないし、私も1人め大量出血で死にかけたし、命がけですから。
もう32週ですから、ご実家でゆっくりリラックスして出産迎えられて下さい。- 10月6日
-
チョコ
私の母親も兄の出産時に大量出血で生死の狭間を彷徨った経験があるので、何かあったらどうしようと不安な日々です😭
tsrrさんも大量出血経験してるんですね…
3人目のお子さんもうすぐですね♡
無事に産まれますように🙌
私も不安に負けないように頑張ります☺️
話聞いてもらえてちょっとモヤモヤなくなりました☺️- 10月6日
-
3ママ
グッドアンサーありがとうございます。
身近な人が出産で命を落としかけたことがあると、とても心配になりますよね💦
リラックスを心掛けて睡眠をしっかり取り、食事もきちんと取られて下さいね。ストレス溜めないことが大事なので、この際ご主人はほおっておきましょう。
お互い良い出産になりますように✨- 10月6日
-
チョコ
泣きそうになりました〜😭😭😭
心強いコメント本当にありがとうございます‼️- 10月6日

せいまさまま
旦那にはっきりと
『34週に入ったら、夜は飲まないでほしい』と伝えてました。
車が旦那の独身時代のもので、私が運転出来ないため。
何かあったら、実家に連絡してからじゃ遅い。(実家は車で一時間。渋滞にはまれば、二時間。)
旦那の兄弟には頼れないと言うか、結婚したことすらほぼ連絡してなかった。
もしものことがあったときのために、ママサポートタクシーに登録はしてましたが。
-
チョコ
私は安静と言われてから飲まないでほしいと伝えたけど昨日も飲みに行ってしまうくらい呑気です😵
いざとなったら自分で運転するかタクシーに頼りますが、その際旦那がお酒飲んでたら病院にもこないようにお願いねと伝えてあります。
人が命懸けで子ども産むのにアルコール臭い旦那が横にいると思うと…
無理です😭😭
無事に生まれているせいままさんが羨ましいです☺️
コメントありがとうございました🤗- 10月6日

りんごの音🍏
私の夫も毎日飲んでいます!
何事もなく今まで来ましたが、そろそろ断酒する!って言ってました。
今後も夫と実家に泊まるときは両親もいるのでの飲むのはオッケー出しますが、もう35週なので2人の時は本気でそろそろお酒やめて欲しいです😅
-
チョコ
ですよね…😂
辞めてって言わなくても自分からやめようって思えないのかな〜?
貴方の子どもを妊娠しているんですよ〜ってたまに嫌味言ったりしますが全く効果なし😭
35週ならもうそろそろベビちゃんに会えますね♡
それまでに、お互いの旦那が飲むのちゃんと辞めてもらえるといいですね😅- 10月6日
チョコ
私もお酒一滴も飲まないし、タバコも吸わないので別に我慢してるわけじゃないんですけど、趣味がお互いサーフィンで、私は妊娠してから安定期の5ヶ月〜7ヶ月の間のみサーフィンして、それ以外は旦那がサーフィンしてても我慢の日々…
「女は子どもを産むために何もかも子どものために我慢するのが当たり前」みたいな感じがどうも許せなくて…
先生から大量出血の恐れがあると説明を受けてこっちは不安でいっぱいなのに呑気すぎて腹が立ってしまって…
酒飲みの気持ちが理解できずここに吐いてしまいました💦
コメントありがとうございました😊
やっぱりどこの旦那もお酒好きな人は辞められないですよね😩😩😩
ため息しか出ないです(笑)
お互い強く、何かあったら子どもは自分で守りましょうね🤝