
食費を節約するには、目で見て買うかネットで買うか迷っています。メリットとデメリットを教えてください。
食費についてです!
ネットやカタログでの買い物
(コープ系や西友などのネット販売)
直接買いに行く
ってどちらのが節約はしやすいのですかね、、、
私が住んでるところは普通くらいの値段が多く
特に高いわけでも安いわけでもないなぁ〜
って感じの所しかないです。
献立はその日にしか考えられないので今は
適当に安売りをまとめ買いして
あるもので作っていくスタイルです笑
足りないものは少し買い足してます!
①やっぱり目で見て買う
②ネットやカタログである程度頼み
安売りや足りないものを買い足す
の二択だったらどちらのがいいんでしょうか??
ネットやカタログでの買い物をしたことがないのですが
メリット デメリット教えてください!
- K(8歳)
コメント

BONES
ネットなどは一週間前なのでその日にか献立考えないなら直接見て安いものを買う方が節約出来そうかな?と個人的には思いました(>_<)

ママ
コープさんやと、届くのが1週間後なんで先のことを考えて買わないとダメですね。あと、足りないものも買っちゃうから倍になってましたw
直接買うのは今欲しいものがすぐに手に入る。でも、安かったらあれよこれよ。とカゴに入れてるかなw
-
K
今も1週間1回の買い物なのでそこは不便に思わないです😂
倍になるのはつらいですね、、笑- 10月5日

退会ユーザー
うちは②です(^^)
余計な物を買わなくて済むのと、
生協はあまり年間通しても値段の差がうまれないですが、
スーパーは旬のものは安くなり
時期が違うのは高くなるので
そこで使い分けてますかね😅
-
K
直接みると安いからとりあえず買っちゃえーが多いです😭
とても参考になりました!
ありがとうございます☺︎- 10月5日

ままり
値段はスーパーのが安い気がします。
国産とかこだわりあるならコープとかでもいいと思いますが、こだわらないならスーパーのが安くすみそうです。
ネット使ったことありますが、送料無料まで買ったりして結局高くなります(°_°)
-
K
そうなんですね🤔!
ありがとうございます☺︎
確かに😂参考になりました!- 10月5日

あこ
ネットスーパーでいうと、コープ→イトーヨーカドー→イオン→西友ですかね。
私はイトーヨーカドーとイオン使ってますが、イオンは基本的に店舗とネットの値段は同じですが、特売日になると店舗でしかやってないものもありますね。
ただ5%オフの日は対象外だった気がします。
イトーヨーカドーも基本的には店舗もネットと同じですね。
時間や手間を考えるとネットも便利ですが、専業主婦で時間があるならお散歩がてら店舗でもいいと思います。
ついついお菓子やジュースを買ってしまうタイプならネットの方がいいかな、と思います。
-
あこ
多分ですが、店舗でもコープ→イトーヨーカドー→イオン→西友かと思います。
あとは業務スーパーも物によっては安いと思いますよ!
1番節約出来るのはチラシをチェックして特売日に買い物したり、いくつかスーパーまわって、野菜はここ、お肉はここ、とか実際目で見て確認するのもいいと思いますよ!- 10月5日
-
K
それは高い順でしょうか?
業務スーパー行ける範囲になくて😂
いける所が一箇所しかなく比べようがないんです💔
買い物は週に一度まとめ買いで
2回くらい買い足す感じです!- 10月6日
K
今も1週間1回の買い物でそこは同じなので大丈夫かなと思って。
安売りしてるのをまとめて買って作っていってます😂