
生後10日目の赤ちゃんを育てている母親です。母乳があまり出ない状況で、ミルクをあげています。母乳を諦めるべきか、復活の可能性はあるでしょうか?
生後10日目になる娘の母です。
出産して2~3日した時、おっぱいが張って脇の下に変なしこりができたり、おっぱいが痛かったり、という感じでしたが、退院する頃には、はりが感じられなくなり、ただ吸わすと、ツーっていう感じはあり、おっぱいたまっていくなぁといいう感じでした。それが退院後、全くなくなり、おっぱいはふにゃふにゃで、吸わしても特に変化なし、つまむとジワーって出て、ポタポタって感じです。
一応、3~4時間ごとの授乳の時はまず母乳を吸わしてから、ミルクをあげてます。おそらくほとんど出てない為60㍉では足りず80~100をペロッと飲んで、寝てくれます。それで3~4時間後に起きてくれます。
ミルクの量はちょうどいいのかもしれませんが、母乳はもう諦めるべきでしょうか…?
ここから復活するってありますか??
- maimaimai(9歳)
コメント

リトルミィママ
私もそんな感じでした。
でも月日が経つにつれて母乳の出が良くなり、母から聞いたように青筋が見えるほどおっぱいも張るようになりました。
今ではミルクを飲ませる回数は減りましたよ。
なので、問題なく復活すると思います。

退会ユーザー
おっぱいはとにかく赤ちゃんに吸わせることが大切ですよ。
吸わせないと出るようにはなりません。
-
maimaimai
出てるか出てないか分からないくらいですが、今のとこ頑張って吸わせてます!気長に続けてみますね!- 8月11日

K@Rmama.
諦めないで吸わせると
また復活すると思います!
母乳は吸わせることで
出てくるって言われました!
あたしも母乳育児で
足りてないかな?
って思うこともたびたびあります!
でも根気よく吸わせてます!
お互い頑張りましょう💕
-
maimaimai
気長にやります!ありがとうございます(^_^)- 8月11日

はるす
母乳量は、これから増える可能性ありますよ!私がそうでした!
まず出産後2.3日でガチガチに張ったのは、まだ母乳量が調整できずにどんどん作られたからで、徐々に収まってきます!
ミルク足してもいいけど、母乳量増やすのはいっぱい吸ってもらったほうがいいです!
私は出なくても1時間置きに泣いたらすぐ吸わせてました!ミルクも足してましたが、足しすぎずに泣いたら吸わせるを繰り返してました!
1ヶ月のときには完母になれて、今では赤ちゃんがむせるくらい出てますよ^^間隔も5時間以上持ちます!
1番は、ベビースケールをレンタルして毎回母乳量を測ると、ミルクを足しすぎないからいいですよ!私もそうしてました☆1日20〜30g増えてたらミルクは足さなくて大丈夫です!頑張ってください!
-
maimaimai
ミルク足さないと全く寝付かないくらいなので、全く足さないわけにはいかないんですが、とりあえず諦めずに吸わせてみます!ありがとうございます!
- 8月11日
maimaimai
そうなんですね、励みになります(^_^)ありがとうございます!