
保育園希望数が少ないと待機児童リスクが高まる可能性について、待機児童になった場合の書類取得方法や職場への報告について相談したい。
おはようございます!仙台市太白区に住む者です。
来年の4月から保育園に預け、6月から仕事復帰予定です。
簡単に仕事復帰とは言いますが、このご時世、待機児童になる可能性も高いですよね…
ただ、むやみやたらに希望を書いていざ断ったらペナルティが付くと聞き慎重に考えているところです。
そうなると、今のところ2箇所しか希望を書ける保育園しかありません。
しかし、希望が少ない=待機児童になりやすいですよね?
そこで聞きたいのが、待機児童になった場合に職場にその旨を伝える書類が必要と聞いたのですが、その書類というのは区役所などでもらえるのですか?
また、希望した保育園の数なども記載されるのでしょうか?
2箇所しか書いてないのが知れてしまうと、預ける気がないのか?とか思われてしまいそうで…
わかる方、教えていただけたらと思います。
- まーちぃʕ·ᴥ·ʔ(3歳4ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ちっぺ
役場で書類だしてもらえますよ

妃★
市区町村によって、書類送付のタイミングが違うかもしれませんが、
横浜市の場合、2月上旬に4月からの認可保育園の可否が郵送で届きます。
入園可なら、承諾通知
入園不可なら、不承諾通知が届きます。不承諾通知には、何件申し込んだかは書いて居ません。不承諾の理由として『定員に達しているため』などとかかれてあります。
ちなみに、我が家は粘土途中の入園が不承諾(0歳児クラスの夏)になり、翌4月(1歳児クラス)からの希望の認可保育園に、ようやく入れました。希望は1園しか書いて居ません。そこ以外、通勤登園の経路上無理なのと、保育方針が合わなかったので。5年間通う保育園なので、入れればどこでもいいとは思わなかったです。(入園時は赤ちゃんでも、3歳〜5歳はしっかり幼児になり、教育方針が重要と感じた)
今から2018年4月の認可保育園の申し込みをするのでしょうか?0歳児4月なら入りやすいはずなので、妥協はしないで、6年間通える保育園に申し込むといいと思いますよ。
-
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
コメントありがとうございます。
そして、詳しくありがとうございます!
2018年4月の申し込み予定です。預けるということだけが先導してしまってましたが、5年間通うということをもっとしっかり考えないといけないなと改めて思いました。
それも踏まえて、市区町村での違いはあると思いますが記載されないなら安心です😭- 10月5日

まさやんママ
私も1~2箇所しか書けません
休日保育をしている所がそこしかないので……
-
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
コメントありがとうございます。
自宅と実家と義実家が比較的近いのと、実母が車の運転をしないため私が行けない常態を考えた時に2箇所しか希望できません。
どこでも行けるわけではないので難しいですね💦- 10月5日

くま
自治体に聞くのが一番早いかと。
うちの不承諾通知は第5希望までばっちり載せてる形式でした。
私は車の運転ができないので、歩ける範囲に引っ越しを考えてたくさん候補をあげました。
友人はファミリーサポートにお迎えを頼んでたりしてます。ちょっと抵抗あるかもしれませんが…
-
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
コメントありがとうございます。
自治体によってちがうようですね💦
近いうち確認してみようと思います。
引越しを考えないといけないほど、今の保活は厳しいのですね…- 10月5日

退会ユーザー
私も現実的に見て通える所となると2箇所しかありませんでした…
子どもを安心して預けられる保育園も大事だし、送り迎え出来る範囲であるかも大事ですしね(*_*)
私は泉区に住んでいてその周辺の保育園を希望していますが、どうなることやら…って感じです💦
-
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
コメントありがとうございます。
仙台市は、比較的に待機児童は少ないと聞きますが地域によっては大きく差があるみたいですよね💦
長く預けるからこそ、無理ない保育園をえらびたいですよね…- 10月5日

ママリ
仙台市は待機児童多いです。0歳4月を逃すと両親フルの満点でも加点なしだと難しいと思います。
小規模や新設園でしたら比較的入りやすいと思いますが…
29年度の通知には希望園書いていませんでしたが会社に提出する書類には希望園書くところがありました。(会社によると思います。)
0より1歳、1歳より2歳と狭き門らしいです。
-
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
コメントありがとうございます!
仙台市との事で、詳しくしれて良かったです!
保育園見学に行きましたが、たしかに1歳は数人しか空きがないと言ってました💦やはり、大変なんですね…- 10月6日
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
コメントありがとうございます!
役所で出していただけるのですね。
希望した保育園の数も記載されているかわかりますか?