※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

世帯年収460万円で二人目は無理か悩んでいます。旦那35歳会社員、私31歳パート。都内郊外で二人目を諦めるべきか考え中です。

世帯年収460万くらいだと二人目は無理ですよね、、

都内郊外です。
旦那35歳会社員、私31歳パート

二人目欲しいけど諦めた方がいいのかなと考えています😖

コメント

いちご

すみません、カテ違いでした💦

さらい

そんなにないけど二人目います。
(^_^;)

  • いちご

    いちご

    そうなんですね😊
    大変ですか?

    • 10月4日
  • さらい

    さらい

    まだ小さいのでお金はたいしてかからないです。

    そのうち自分もフルで働けば、、と思っています。

    • 10月4日
emasara

うちも都内郊外で、480万くらいですが、2人目いますよ^ ^

  • いちご

    いちご

    東京都ですが田舎の方です☆
    二人目いて大変ですか?

    • 10月4日
  • emasara

    emasara

    うちも、かなり西の方で田舎ですよ 笑
    まだ赤ちゃんですし、同性の姉妹でお下がり使えるので、月の出費はオムツ代くらいです^ ^

    • 10月4日
あかちゃん

都内だと厳しいのかなと思います☆
私は今関西の中心部に住んでいますが、550でも2人目厳しいです(;・∀・)

  • いちご

    いちご

    東京都ですが田舎の方です😌
    550でも厳しいんですね(´;ω;`)
    考えてしまいます、、

    • 10月4日
  • あかちゃん

    あかちゃん

    今は子供1人で生活はできますが、2人になり2人が大きくなるとかなり厳しいですね…習い事などもじゅうぶんにさせてあげられないなと😭
    私も資格あるので2人目産後落ち着いたらすぐ働かなければと思います…
    あまりお金が原因で習いたいものを習わせれないなど不自由な生活させたくないので…

    • 10月4日
大根おろしと茹で潰したものは別物

始めから無理と決めつけてれば無理では?
ご主人と話し合い、家計を見直したり無駄を省いたりすればいくらでも余裕あると思います。

  • いちご

    いちご

    そうですよね😭
    普段話し合いをしないですが二人目は欲しいと話していました。
    見直してみます(´;ω;`)

    • 10月4日
ょうりこ✧ •̀.̫•́✧

世の中もっと低いお給料でも2.3人いるお宅はたーくさんいます。
産めばなんとかなるものです!笑
どこまで教育するか、どこまで面倒みるかによって違って来ますよ。
2人目が欲しいと思うなら後悔しないように産めばいいと思いますよ♡
妊娠が難しい年令になってあの時やっぱり欲しかった。って後悔しないようにうちは3人目を迎えました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

2人なんてなんとかなります!!笑笑

  • いちご

    いちご

    居ますかね(´;ω;`)
    よく大家族みると金あるなーと思いますがなんとか、してるんですかね(笑)
    二人目欲しいし後悔したくないので頑張ります‼
    でも今はまだ1人目で精一杯でして💦
    3人も凄いです😊まだお若いんですか?差し支えなければはー子さん宅は年収おいくら位ですか?

    • 10月4日
  • ょうりこ✧ •̀.̫•́✧

    ょうりこ✧ •̀.̫•́✧

    大家族凄いですよね!!
    さすがに経済的にも体力的にもあそこまでは絶対に無理です!!!
    うちは3人で限界です…(;´Д`)
    と言うか3人ちゃんと育てられるか不安いっぱいです。
    私は今32です.。゚+.(・∀・)゚+.゚
    年収は今は650から700万くらいですが、子供2人の時は500万くらいでしたよ。
    早く仕事復帰して子供のために貯金をしたいです。

    • 10月4日
  • いちご

    いちご

    無理ですよね😣
    うちは二人で限界です😭
    歳近いですね😊
    うちより200万位違います😨
    私がフルで働けばいいんですが旦那の協力がないので両立していける自信ないです。そんな事言ってる場合ではないのに。。
    育休中ですか?

    • 10月4日
  • ょうりこ✧ •̀.̫•́✧

    ょうりこ✧ •̀.̫•́✧

    年近いですね♡
    旦那が強く希望した3人目なので旦那さんには仕事頑張ってもらっていますw
    残業+バイトもしてもらってやっとその金額もらってるって感じです。
    今は私は無職です。戻れる職場はあるんですが、一緒に働く人がすごく嫌な人なので戻る予定ないです(;´Д`)
    新たに就活ですね…早く働きたいです!

    • 10月4日