
コメント

nana
私はよく、ふりかけご飯を
子供の一口サイズのおにぎりにして
食べさせていました😊🍀
自分でパクパクと上手に食べられる事が気に入っている様子でした😊

退会ユーザー
好きなおかずはないですか?
うちの子はハンバーグやお味噌汁が好きなので野菜をとりあえずぶち込みますw
最終兵器は炊き込みご飯ですねww
-
MaMa
コメントありがとうございます!
ハンバーグも味噌汁も何でも食べてたんです(´;ω;`)
2歳過ぎてからいきなり食べなくなってしまって💦
炊き込みご飯も大好きだったのに今は一切口にしてくれないです…- 10月3日

バニラ
うちなんて3歳なのに、おかずほぼ食べません....時々行く保育園でもほぼごはんしかたべません。保育園で食べてるならうらやましいです!一日一回はしっかり食べてるなら全然マシです〜
-
MaMa
コメントありがとうございます!
前は食べてたりしましたか??
一時的なものならいいけど、心配になりますよね。゚(゚´Д`゚)゚。- 10月3日

よっちゃん
私の娘も2歳ぐらいの時は米しか食べませんでした。あと、納豆とか…。
保育園にも行っていないので、本当に納豆と米しか食べませんでした。
でも、最近、ようやく肉とか魚とかご飯に混ぜれば食べれるようになってきました(^^)野菜も。
その時は、私はどうにかおかずも食べて欲しいと悪戦苦闘してましたがそのうちに、イライラするよりかは食べられるものあげよう。その代わりにお菓子はやめにしよう!としました。
そのうちに、味覚が変わったり、咀嚼がしっかりできるようになったからか、気付いたら食べれるようになって、感動したりしてました🙌
せっかく作っても、食べてもらえないとイライラしてしまうと思うので、少し休憩しつつにしたらどうでしょうか?
-
MaMa
コメントありがとうございます!
やっぱり一時的なものなんですかね?
しっかり夕飯作ってたけど、息子もこんな調子なので最近手抜きしてます(;´Д`)
仕事で疲れて帰ってきて、夕飯作ってもイヤイヤに振り回されてクタクタになってしまって(´;ω;`)- 10月3日
-
よっちゃん
私の娘なんて最近はお話が上手になってきたので朝一で、ママー今日何〜?と、聞いてくるのですが、大体何を答えても、ヤダぁ😫😫!と答えてきます。朝から凄く嫌な気持ちになります😭。ちなみに、この時、じゃ、何が良いの?と、聞くと、アンパンマンのふりかけご飯と言います😅
なので、じゃ、卵焼きを食べたらふりかけご飯に上手しようね。とか言うけど…まぁ、基本何を言ってもヤダぁ!ヤダぁ!です😂
でも、嫌いでなければ文句を言いながらでも少しでも食べてくれるし、嫌いなものは食べません。
公園とかに連れて行った帰りでも、今日楽しかった?と聞くと、本当は楽しくても、クビを横に振ったり…なんか皮肉れてます😂🙌
うちの子は保育園に行ってないので、私にしかワガママ言えない事もあるかもしれませんが、まぁ、面倒くさいお年頃です😩- 10月4日
-
MaMa
お話できるようになると更にイライラMaxですね(;´Д`)
ママを困らせて楽しんでるのかな…
保育園に行ってて普段甘えられない分家ではワガママ言ってるのかなと思ったけどそうでもなさそうですね(¯―¯٥)
4〜5歳になるとだいぶ楽になると先輩ママさんが言ってましたけど本当にそうなのかもしれないですね…- 10月4日
MaMa
コメントありがとうございます!
1歳ぐらいの時は一口おにぎり食べてました(๑´ڡ`๑)
今は少し大きめをかぶりつくのが好きみたいです💦
ご飯は食べるからいいんですけど、おかずを一切食べてくれなくて…
nana
おかずをおにぎりの具材に
するのはダメですかね??
いけるのといけないのは
あると思うんですが……😣
保育園では、お弁当箱に入って
出てくのですかね??
保育園と同じ様な盛り付けとかも
ダメてますかね??
でも、きっとそのうち
食べたくなったら食べますよ😊🎀
MaMa
炊き込みご飯にしても具材をべーって出すからたぶん食べてくれない気がします(^_^;)
でもおにぎりはおかかか鮭しか食べさせたことないので試してみようかな…
保育園の給食は保育園で作ってくれているので、小さいお皿に乗ってます!
家でも同じようにしてるんですけどね💦
nana
そのうち食べる様になると思うので
あまり考えすぎないで下さいね☆