
年子で旦那が単身赴任でほぼ家にいません。母も大変だからくればよいよ…
実家の親についての愚痴になりますが聞いてください。
年子で旦那が単身赴任でほぼ家にいません。
なので、実家にお世話になることがあります。
母も大変だからくればよいよと
ゆってくれていたので行っていたのですが
最近、嫌味をいわれます。
上の子が丁度イヤイヤ期でよく怒ってしまい
自分自身もストレスがたまって実家に連れて行くと
母から今からこんなことでどうするの?二人見れないと。
自分自身、イライラしてるので上の子につめたくあたると
可哀想ぢゃない、ちゃんと見てあげないと。
そして、下はハイハイやつかまり立ちをどこでも
してしまいよく転んでます。
それをみて父が、ちゃんとみてあげないと。
私は何のために実家にいっているんだろうと
考えてしまいます。
私はどこでゆっくりしたらいんだろうか。
育児に休みはないのはわかっているけど
ほんの少しでも休むことはだめなんでしょうか?
実家に行くのが嫌になります。
- 姉妹ママ(8歳, 10歳)
コメント

ちょめ
嫌なら行かずに一時保育とか利用すればいいのでは??🤔 預けている間ゆっくりできますよ!!
それもできないのであれば、耐えるしかないかと… ご両親が来ていいよと言ってくださっていて、それに甘えさせてもらってるんですよね。ご自身の子供なので、最終的にはご自身で解決するしかないと思います。

空色のーと
実親も様々ですよね😅
喜んで孫の世話をする人、孫の顔見せ程度で少し会えればいい人。
うちの親も、主様のとこ同様に少し遊べればいいタイプなので、なんか分かります💧預かりたいなんて親が羨ましいです。
実家には、必要最低限でいいと思いますよ!ストレスために行くよりは、もう誰にも文句言われずにやった方がマシかと。
私は、ストレス発散は親も主人もアテにせず、子供たちを19時に寝かせて、その後の時間をゆっくりくつろぐことでやり過ごしてます。あとは、ママ友と喋り倒すとか!
-
姉妹ママ
ご返答ありがとうございます。
友達の親の話を聞いてほんと羨ましいと
正直思うことはあります。
ストレス感じないよう行かないことにします!!
ママ友と愚痴大会でも開きたいと思います🐏- 10月3日
姉妹ママ
ご返答ありがとうございます。
一時預かりを検討してるところが
人気で登録するのにも時間がかかり
預けるのもさらにその1ヶ月先とかなので
断念しました。
自己解決させていただきます。