
6時間寝たけど眠さが勝ち、息子にイライラ。寝ない息子に悩み、イライラして後悔。情けないダメなママです。
6時間寝れたのに
それでも眠さが勝って
息子にイライラしてしまう...
朝の7時からおっぱいあげても寝ず、おむつ替えても寝ず、抱っこしてねたとおもって、布団に置くとねず、
ミルクを飲ませてもすこししかのまず、、、
寝たと思ってもしたにおいても、もって5分間。
イライラしてなんでねてくれないの。とかこえにもだしてしまう。冷静になってみれば息子は可愛くてたまらないし、声に出していったり、イライラしたりして言ったことに後悔...
自分が情けない
ダメなママですよね。
- がく(7歳)
コメント

a
わかりますよ😭
でももう赤ちゃんが起きている時間も増えてきてませんか?私は無理やり寝させず日中起きてもらって夜はぐっすり寝てもらってます😊

退会ユーザー
最初の一ヶ月なんてみんなそんなものじゃないですかね!
私もそうでしたよ💦💦
眠たいし慣れない育児の疲れもピークで
イライラする事が申し訳なくて自己嫌悪に陥ったり。
私は幸い里帰り中だったので
少しお母さんに見ててもらって近所を散歩したりして息抜きしてましたが
ゆさんは頼れる方周りにいますか?
もし居なかったら赤ちゃんは五分くらい
泣かせっぱなしでも大丈夫です。
泣き声をシャットアウトするのは難しいですが
姿見えない所で少し深呼吸すると落ち着きますよ👍
私は今でもイライラしてしまう時は
トイレに引きこもって深呼吸してます♪
-
がく
私も里帰り中で夜はお母さんに頼ってます💦仕事もしてて夜は息子をみてくれて本当に感謝です。
少しは泣かせてもいいんですね!😌うまーく落ち着いて出来るように頑張ります♪- 10月4日

退会ユーザー
自分のタイミングで起きれないと、眠いですよね⤵
私も『寝てるのに…😰』って思ってました😅💦
小さい頃は、諦めて、ソファーで抱っこしながら寝たり、テレビ見てました😜
抱っこって言っても、授乳クッションに寝かせておっぱいくわえさせてって感じでしたが😅
-
がく
はい💦起こされるという覚悟はしてたんですが予想以上にきつくて💧でも乗り越えないといけない壁ですもんね。私も工夫して頑張ります😊
- 10月4日

さや坊@2児ママ
うちの長男は卒乳するまで一時間まとめて寝てくれたらハッピーなくらい、こまめに起きては泣いてましたよ!
置くどころか、少し肌が離れるだけで泣いていたので、お風呂で自分が洗うとき以外は常に抱っこしていました。
トイレも寝るときでさえもお腹の上にいましたよ!笑
起きてる間は布団に置いてもご機嫌な時に料理はしていました!
そのタイミングが合わなければご飯抜きだったり、インスタントだったり、、
母子家庭なので頼る人も居らず、全て自分でこなしました。
でも息子の長い人生で見ると、こんなに泣いて母を必要としてくれるのはほんの一瞬でしかないと思うと、どんなに泣かれても頑張れました!
夜中三時間立って抱っこしてあやしたときも、可愛いなぁと思うくらいです(笑)
小さいうちは何も分からないから仕方ない、可愛いなで済みましたが、3歳の今は都合が悪いと無視したり、うるさい!!と言ってきたりするので今の方がイライラしちゃいます(笑)
あまり無理せずお互い育児頑張りましょーね♪
-
がく
1人でこなすなんてすごいです。私は夜お母さんに見てもらったりしてるのにこんな弱音吐いて情けないです。。
さや坊さんを見習って頑張ります!そうですよね。。今だけですもんね😊- 10月4日

さる吉
ダメなんかじゃないですよ!
初めはきっと皆そうです!
ちゃんと育児に向き合ってるから、イライラしちゃうのかもですね😭💦
私も初め、同じように参っていて
里帰りだったのですが、母に
泣き止まそうとしなくていいよ!寝かそうとしなくていいよ!って言われて
少し楽になりました!
まだ小さいし、安全な場所に寝かせてたら赤ちゃんが起きてても泣いてなかったら、隣でお母さん寝ちゃって良いですよ!
ちょっとくらい泣かせてても大丈夫です!
赤ちゃんが心配で目が離せないのわかります!でもお母さんもしっかり休んでくださいね😭✨
何もダメじゃないです!
育児に向き合えてて素敵です!
でも頑張り過ぎないでくださいね💕
がく
その方法いいですね😊ありがとうございます♪