※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこママ
子育て・グッズ

子供が食事に好きなものばかり食べていて、主食や野菜を拒否する時期について相談です。食べさせるのを拒否されたり、食べた後にまたお腹が空いて食べ物をねだられることがあり、困っています。どう対応すればいいでしょうか?

子供の食べるものについて🍴
最近、好きなもの、食べたいものばかり食べてる気がします…

お肉や魚があればそれを真っ先に食べきり、主食や野菜を食べないとか…
食べさせようとすると嫌がられます…
これはこういう時期だと思ってそこで切り上げて良いのでしょうか?
切り上げると「え!?もう終わり!?」と思うぐらい1回の食事量が少ない時もあります。
その後にお腹が空くのか台所に連れていかれて「何かちょうだい」とアピールされますが、その時は食べさせていいのか…

たまに用意したもの全部食べる時もあります。

これはどう乗り切るのが正解ですか?
無理矢理食べさせるのは頑なに食べないし食事が嫌になられても嫌だし…
かと言って好きなものだけを食べるだけあげるのもどうなのかなと思ったり…

どうしたらいいのかわからず、食べてくれなくてイライラしてしまったりします😭

コメント

pooon

うちの子も魚やお肉やお味噌汁ばっかり食べて
白米、野菜食べないです><

ご飯もちゃんと食べないとお肉ばっかりあげられないー!って言って
少しご飯食べさせて、ちょっとだけお肉足してあげたり
とかっていうのを良くやります!><
野菜も同じくそんな感じです!笑
あとは放置してると(側から離れると)自分で勝手に食べるので、いつもそんな感じで食べさせてます><
側にいると甘えるので、あえて離れたりして様子見します!
それでも食べなかったらご飯は強制的に終了です><

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    ほっとくってのやってみようかな🤔
    うちも私が食べさせる時は好きな納豆ご飯とかに少しずつ混ぜて食べさせちゃうんですけどそれでも出したり食べなかったり…
    自分で食べたいってなるともう諦めるしかないんですかね😭

    • 10月3日