
長文です。愚痴をこぼさせて下さい。今2人目35wになる妊婦です。現在出…
長文です。愚痴をこぼさせて下さい。
今2人目35wになる妊婦です。
現在出血と痛みがあり自宅安静を医師から言われております。
正直上の子もいるので妊婦期間も無理をしていたと思います。在宅勤務で時間は短いですが仕事もしています。
主人は自分の時間がないとイライラしてしまうタイプなので週に2〜3は仕事後や休みの日はパチンコに行きます。家でイライラされるのが嫌なので今までは別にお小遣い範囲内であれば構わないと思っていました。私も友人に会いに行ったりしていますし。
主人が休みの日義家族に呼ばれれば週に一度顔を出し食事した後、義父がお小遣いほしくないか?と主人をパチンコにだいたい誘いパチンコに2人で行っていました。
そんな時は私と子供は先に家に帰るか公園に行って遊ばせる等していました。
正直さみしいなという気持ちはずっとありました。
基本主人の休みの日はそんな感じなので、妊娠する前からですが子供をどこかに連れて行くのは私。育児はもっぱら私の役目でした。
妊娠8ヶ月のときも少量の出血があり主人からは大丈夫?と心配されましたが、とくに手伝うなどもなく。
子供が風邪引いて1週間熱が続いても手伝うなどもなく。
仕事が終わればパチンコか上司と食事。
そのことで話し合っても結局次の日には忘れられてしまってます。
育児と家事は私の役目ともともと割り切っていたので今まではしょうがないと思っていました。
主人の会社の送り迎えも子供もパパと一緒にいられると喜ぶのでだいたい毎日していました。
ですが、昨日義父が手伝いしにきてくれ子供を遊びに行かせてくれるのかと思えば40分で公園から帰ってきて昼ご飯も洗い物がわざわざ出る出前を頼み(別に洗い物くらいできるだろ?と言われました)その後は自分の好きなテレビを見て子供の面倒などみてくれずソファーで寝だし、結局私が全てやりました。
正直なにしに来たんだろうと思いました。
主人が帰ってきて自宅安静なのになんで家のことやってんの?と怒られ今日1日のことを話しても
オヤジも俺も誰のために頑張ってると思うの?と言われました。その瞬間私の中の気持ちが完全に無になってしまいました。
まともに自宅安静中連休があっても掃除と子供のお風呂と病院の付き添いだけしかせず、夕方からはスロットにいき。
妊娠期間なんの手伝いもしてくれず
なにが頑張ってるだ!ふざけるな!と思いました。
当たり前ことだろ!むしろ足りない!と言ってしまおうかと思いましたが、辞めました。
きっと2人目も産まれてもずっとこれが続くのだろうなと…1人で頑張ってらっしゃるママさん沢山いらっしゃると思います。いつも投稿みて励まされてます。
離婚は考えていないので、私が主人を甘やかした結果だったと受け止めてまた今日から適度に頑張ろうと思います。
支離滅裂な文章と長々と愚痴をこぼしてすいません。少しスッキリしました!
- 病院
- お風呂
- 妊娠8ヶ月
- 妊娠35週目
- 妊婦
- 食事
- 家事
- 育児
- 妊娠
- 夫
- パパ
- 遊び
- 熱
- テレビ
- 家族
- 上の子
- 上司
- 2人目
- 在宅
- 会社
- ご飯
- 離婚
- 公園
- お小遣い
- 掃除
- 自宅安静
- 主人
- 義父
- 義家族
- ぺぺ子

かおりん
ウチの旦那もスロットとパチンコが大好き(ギャンブル依存性並)で、義父は強烈な毒親です。
ウチの場合は、、、ですが、何度も何度も話し合って
「お父ちゃん、子供達の相手する事を私を手伝ってるんだって勘違いしてない?」
「家事は私の仕事だけど、育児は2人の子供なんだから子供の面倒をみるのは私を手伝ってるのとは違うんだよ」
と言いました。私が思うに、大抵育児に参加しなかったり、子供の面倒を見てもすぐに辞めてしまう旦那さんって、基本「育児は嫁の仕事」「俺は手伝ってやった」と思っているんですよね。
でもそれって違いませんか?
特に2人目が生まれるなら少しは旦那さんの意識改革もした方が良いと思います。じゃないと子供達が悲しい思いをするし、ぺぺ子さんも参ってしまうと思いますよ。
最初は全然話が通じないかもしれませんが、ウチは「育児を手伝ってるんじゃない。旦那が仕事で時間が無い分嫁が負担を肩代わりしてるだけなんだ」って事が分かってからは、出来るだけ休みの日や平日の朝や夜寝る前なんかは子供達の相手をしてくれる様になりました。
もちろん相変わらずスロットには行きますが、週末なら月1回。あとは仕事が終わってからか、夜の9時の子供が寝る時間が来たら。と自粛してくれてます。
今は体調も悪い時なので無理かもしれませんが、闘う時は闘わないとダメだと思います。頑張って下さい(>_<)!
コメント