![もふるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ちゃき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃき
慰謝料、養育費など発生しますか?
公正証書は決まった金額によって作成費が決まります。
そしてある程度自分たちで取り決め、内容の確認、しないといけません。
必ず養育費や面会に関しては公正証書が必要不可欠です。
もし相手からの支払いが滞った場合、何も手出しが出来ません。
公正証書があれば法的処置をとれます。
養育費催促、給料差し押さえ、財産差し押さえまでしてくれます。
なのでめんどくさくてもキチンと公正証書は作ってください。
少し時間がかかってもいいならば、家庭裁判所で調停するのも1つの案です。
家裁で取り決めすると公正証書と同じ
くらい力があるものです。
![ドン!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドン!
持ち家で ローン残ってましたが 離婚しました。子供は3人 暴力や借金や浮気での 離婚でした。公正証書つくりましたが 弁護士入れなかった為 公正証書があっても 養育費や 金銭 全部持っていかれました。調停までしました。向こうの馬鹿元旦那のいいなりの 公正証書だったらしく 全て私に不利なように 難しく難しく書いてあり 騙されました。 毎日包丁🔪を 向けられる生活だったので 1日でも 早く離婚したかったから 諦めて離婚しました。
必ず 弁護士入れてください。両家だけでは ダメです!私も後々弁護士相談したけど 最初に なぜ 弁護士いれなかったの?かなり 養育費とれたのに!って 言われましたよ!
お金かかっても 子供ちゃんの 権利の為 最初から きちんと弁護士相談してからの公正証書作成を オススメします!
頑張って!
コメント