
赤ちゃんが掻く行動について相談です。掻くと湿疹ができるようで心配。小児科の先生は掻くのは普通と言っています。皆さんの赤ちゃんはどうでしょうか?
赤ちゃんの行動について。
寝入るときに耳の後ろを掻いたり、後頭部の髪の毛をひっぱったり、頭を左右に振るようになりました。最初は痒いのかと思って湿疹などないかチェックしたところ、汗疹らしきものがあったのでポリベビーを塗って良くなりました。しかし掻く行動はおさまらず、掻くことによって湿疹ができてるような気がします。小児科の先生に聞いたところ、掻くのは赤ちゃんにはよくある行動ですと言われました。皆さんの赤ちゃんはどうですか?
- mari★(9歳)
コメント

ぺこにゃん
すっごくかきますよ!頭から顔から、手が届くところひっかきまくりです!
うちの子も眠い時によくかきます(^_^;)
手の感触を確かめてるんですかねー??(^^)

あやまま♡
うちの子は眠い時泣く時怒る時
耳引っ張ったり後ろ掻いたりして
耳の付け根が切れたりします~
もう癖なんでしょうね😅
寝入る時にとの事なので癖かなと思いますけど、耳の中がどうかなってる時もあるので様子見て耳鼻科に行くのも考えた方が良いかなと思います。
-
mari★
寝入るときと授乳前のおっぱいを見て興奮したときに掻き毟ります!でも外耳炎や中耳炎の可能性もあるかもしれないってことですよね…
ほんと心配が絶えない(-。-;- 8月10日

玲亜mama
3ヶ月の赤ちゃんいます、
娘も耳の後ろの毛を引っ張ったり左右にずりずりしてます。
枕は毛まみれで後頭部毛が薄くなってます。
掻いて耳の後ろが赤くなったりもしてたので掻くたび手を離してあげてます。
耳の後ろの毛を引っ張ったりする赤ちゃんけっこういるので心配ないとおもいますよー(^^)
-
mari★
うちの子も後頭部が禿げてきてます!女の子なのでなんか可哀想で(>_<)でもうちの子だけじゃないとわかって少し安心しました。
- 8月10日

ゆうなさん。
うちも耳かきますよ〜
そこだけ肌が荒れてます💦
眠くなると体温が上がって血行が良くなるから痒いらしいですね〜
-
mari★
爪切りがかかせないですよね!赤ちゃんって痛みの感覚がないのかと不思議に思います。
- 8月10日
mari★
赤ちゃんって力の加減がわからないから引っ掻き傷が絶えないですよね…
発達の過程だと思って見守ろうと思います(^^)