※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

入院中の吸引器は耳鼻科ではないか相談しました。他の耳鼻科も同様でしょうか?奥まで吸引は入院中のみ?

2週間前、rsウイルスで入院しました。
その入院中、鼻水の吸引器がとてもよく、うちの子はぐっすり寝てくれました。
細い管を喉ぐらいまで?入れて全ての溜まった鼻水を吸引してくれてる感じでした。
退院した後も鼻水が出てたので、耳鼻科で取ってもらおうと行ったのですが、病院とは違いハナミズトッテみたいな家でできるような吸引器で細い管を奥まで入れるような吸引器ではありませんでした。

細い管を奥まで入れてくれるは耳鼻科ではないのでしょうか?
小児科も簡易的な、吸引器だったのであの入院中の吸引器はないのかなって思ったのですが、みなさんの行ってる耳鼻科もそんな感じですか?
細い管を奥まで入れて吸引は、入院中しかないのでしょうか?

コメント

年子まま

娘はRSにかかった時毎日通院をして鼻水を吸ってもらってましたがハナミズトッテの機械バージョンのようなものでした!
かかりつけの耳鼻科も通院していた病院とは別の小児科も同じ吸引機で細い管でやってもらった事ないです(°_°)💦

  • あき

    あき

    そうなんですね(>_<)あの特殊な吸引器は入院しないとできないんですかね。
    細い管だと奥まで全部取ってくれるので、ウイルスが溜まることなく、よかったのに、、

    • 10月2日
  • 年子まま

    年子まま


    息子がよく入院するんですけどその時もしてもらった事ないので病院によるんだと思いますよー!!

    • 10月2日
匿名希望

病院によりますよ。
かかりつけよ小児科は簡易的な吸引ですが、同じ距離のもう1つの小児科やかかりつけの耳鼻科はは管を入れて痰までとってくれます。そして近所の耳鼻科は簡易的な吸引です

  • あき

    あき

    そうなんですね(>_<)
    病院によって違うとは(>_<)

    • 10月2日
ありんこ

こんにちは😃

普通に鼻水吸引したあと、細いゴムみたいなのを鼻の奥まで入れて吸い取ってくれましたよ‼️
耳鼻科によるんじゃないでしょーか??

  • あき

    あき

    そーなんですね!
    耳鼻科によって違うんですね(>_<)探さないと(>_<)

    • 10月2日
きゅんo

病院によるのかなと思います!
かかりつけの小児科では
管を鼻から通して
奥の方の痰などもとってくれます(*^^*)

耳鼻科は簡易的なので
奥の方はとらなかったです🙂

  • あき

    あき

    病院によってちがうなんて(>_<)
    探さなきゃ(>_<)

    • 10月2日
aamm(*^_^*)

うちのまわりも入院のときの病院は管のじゃないです。
でも管のやつめちゃくちゃ痛いのでかわいそうと思っちゃいます。