コメント
K
うちも最近寝つきが悪くてしんどくなってきました😣
深夜に目覚めて、寝付くまで二、三時間かかります😅
私も完璧主義なタイプなのでお気持ち分かります😢
mama
話をしながらおでこから目にかけて撫でたり頭を撫でると眠たくなりますよ♡保育園ではおでこを撫でる子と、背中をトントンする子とわけています♡
子供が安心する場所があるはずです♡耳の子もいます♡
うちはもう2.3ヶ月ごろから渡しています♡その為上の子は、プーの枕に執着しすぎてどこにでも持ち歩いてるのがネックですが笑笑
-
ホイップ
うちの子なでなでやトントンが全く効かなくて、次第に泣き出しそれでも続けてるとヒートアップするんですが、続けてれば慣れてきますかね?
保育園でもなでなやトントンじゃ寝ない子いますか?その時は抱っこするんでしょうか?
プーさん持ち歩いてるの可愛いですねー😍私も娘ぬいぐるみ渡してみます💓- 10月2日
-
mama
抱っこで寝かせることはほぼないです笑笑
調子悪かったり珍しく泣いてるなって時は抱っこで寝かせますが..
まだ4ヶ月なので、眠くなるまでは抱っこしたり、メリーなどで遊ばせてそのオルゴールで眠くなってからベッドにいくなどしてもいいと思います(^^)
6ヶ月頃から少しずつリズムを作っていけばいいと思いますよ♬- 10月3日
-
ホイップ
抱っこで寝ほぼ無いんですね💦!保育園では何ヶ月からのお子さんみてらっしゃるんですか??
うちの子抱っこでウトウトしても降ろそうとしただけでギャン泣きです😭やっぱりかなりの敏感ちゃんですか?6ヶ月くらいまでは仕方ないと思って良いんですかね?💦- 10月3日
-
mama
2ヶ月から見てますよっ(^^)
そうですね..ラックでゆらゆらとかどうですか?
うちの下の子はラックでゆらゆらして寝てたおかげで今はラックに乗せると一人で寝ていきます♬
抱っこで寝かせる場合、置いた時に泣くのはお母さんと離れたことがわかるからなんです。布団においてもしばらく抱っこしてた時と同じくらい密着してみてください!それで少しずつ離れていき、少し重めの布団をかけると手足を動かした時にビクッとならなくていいですよ(^^)一番はおくるみやタオルなどで包んで完全に手足が動かないようにしておくといいですよ(^^)- 10月3日
-
ホイップ
低月齢のお子さんでも抱っこで寝かせることあまり無いんですね?!😱やっぱり保育士さんは凄いです💓
ラックもすぐ泣き出してしまうんです💦2ヶ月の頃何回か使ってダメで諦めて、最近また使ってみたんですけど全然ダメでした😭
今日布団に置くときに目覚めてもそのまま密着してたらまたウトウトしました!そのあと結局覚醒してしまいましたが、前は一瞬でギャン泣きだったので少しずつ成長してくれてるんですね😭
アドバイスたくさんありがとうございました!!教えていただいた事を試しながら頑張ってみます💓🙇♀️- 10月3日
大根おろしと茹で潰したものは別物
三人とも断乳するまで添い乳でしたがストレスとは無縁でしたよ。
-
ホイップ
添い乳良いですよねー!うちも2ヶ月までは出来てたのですが、何故か寝なくなってしまいました💦
日中のお昼寝の時はなども添い乳でしたか??- 10月2日
ブイ
今現在は隣にいるだけで寝るので苦労してませんが、うちの子達が寝かしつけに効果があったやつを…
上の子は手足を動けないようにする。
寝かせて、足を足ではさんで、手は握って動けなくして(笑)
そのうち寝てました(笑)
下の子は手をつなぐ。
これは下の子今でもです。
寝室で横に並んで寝転がって手を繋いでテレビでもみてると寝てます(笑)
今は寝つきがかなりいいので電気消して放っておいたら3分もしないうちにイビキが聞こえてきます。(笑)
とにかく動きづらくすると寝る気がしました(笑)4ヶ月ならタオルで包んであげたり…
何か癖でも見つけるといいですよ〜♪
-
ホイップ
アドバイスありがとうございます!!
抱っこなどである程度ウトウトしてからベッドに置いて手足動けないようにしたり手を繋いでたんですかね?
それとも就寝時間になったら直でベッドでしたか?
いつ頃から隣にいるだけで寝てくれるようになりましたか?
質問たくさんすみません😭😭- 10月2日
-
ブイ
抱っこで寝かしつけるとそれが当たり前になるし背中スイッチ入っちゃうので最初からベッドでゴローンさしてからでした!
あ、ベビーベッドですか?
うちは自分たちのベッドで寝かせかなり寝入ってからベビーベッドに起き直したり半年ぐらいの時にはもう大人と一緒のベッドで寝てベビーベッド片付けました(笑)
1歳の時にはもうすでに隣にいるだけででしたのでもっと前からだと思います(^^;;- 10月2日
-
ホイップ
うちは新生児の頃から全然寝てくれない子で、その頃から添い乳して一緒に寝てたのでベビーベッド一回も使ってません😂
寝付くまでに寝れなくて泣き出したりはしなかったですか?泣いてもくっつき続けて寝るの待つ感じですかね?🤔
凄い!一歳前なんて、お子さんとても優秀です💓- 10月2日
-
ブイ
ベビーベッド使ってないんですね!
寝つきが悪い子や寝ない子いますよね(^^;;うちも寝なくてずーーーっと泣くこともありました!
泣いても暫く動けないようにします(笑)諦めて寝ることもしばしば(笑)
うちは動けなくしつつ迷子の迷子のお巡りさん?子猫さん?の歌を超スローペースで歌ってみたり、泣きすぎの時は逆に1回覚醒させてからまた寝かしつけチャレンジしてみたり☆
寝ない寝ない〜イライラ〜じゃなくて、眠くなるタイミングや、その時の雰囲気かえてみると少し楽かもしれません。
就寝時間はあってないようなもの。
まだ4ヶ月なら全然バラバラだとも思いますので気楽にですよ♪
眠くなったら案外勝手に寝るもんです(笑)
後、トントンはゆるくそーっとではなく強めに太ももやお尻あたりをトントンするのもいいかも!うちは強めが好きでした(笑)素肌は痛いのでタオルやお布団の上から☆
泣いて泣き止まない時は背骨ぞいを擦ったり腕や太ももを擦ってあげるといいです。
自律神経あるんでそこを刺激してあげるとポカポカして眠りやすいって鍼灸院で聞きました☆- 10月2日
-
ホイップ
根気強くが大事ですね🤔
最近一緒に横になり絵本を読んでいるとそのまま寝ていくことがあり、だんだん寝れるようになるんだ良かった、と思っていた矢先に絵本じゃ全く寝なくなって絶望してました😢
永遠と抱っこで寝かしつけているのですが、教えていただいたアドバイスをもとに色々と試してみます!✨- 10月2日
mama
保育士です(^^)わたしも完璧主義、心配性ですよ♬生後4ヶ月はなかなか寝ない子供多いです..下の子はラックゆらゆらで寝ましたが、、
上の子は絵本読んであげたり、オルゴールかけたり入眠儀式?みたいなものを作り、プーさんの枕を寝るときに渡してました(^^)そしたらそれを持ったら眠くなるようになりました(^^)下の子はタオルケットをもつと眠くなります(^^)お気に入りの枕、毛布、ぬいぐるみを使うとこれからも役に立ちますよ♬
-
ホイップ
保育士さんなんですね!心強いです😊
もう少し月齢上がれば今よりは上手く寝れるようになりますかね?あまりにも1人では寝れないのでネントレした方が良いのか悩んでいます😭
今まで一緒に横になり絵本読んだりゆったり遊んでるとそのまま寝る事が何回かあって少しずつ寝れるようになるんだなー!なんて思ってたら、最近は全く寝なくなりました!すぐ機嫌悪くなって泣き出してしまいます💦
ちなみにお子さん達にはいつ位からタオルケットとかプーさん渡してたんですか?- 10月2日
ホイップ
夜はほんとしんどいですよね😢
寝かしつけは何でされてますか?抱っことかですか?👶
K
授乳してから子守唄トントンしたりなでなでしたり、抱っこゆらゆらやスクワットしたり、諦めて遊び出したり、結局授乳して寝る、みたいな感じです😅
あまりにしんどいと夫も悟って目覚めるんですが、多忙な人なので基本ワンオペで頼れないし、頼ると負けた気になって悔しくて頼れないという笑
昨日は初心にかえって2ヶ月頃にやっていた、頭、まゆ、眉間なでなでをしていたら、何度もあくびをして、一時間で寝てくれました😁よろしければ試してみてください🎶
ホイップ
わー😂分かります!!私も基本ワンオペで、旦那の休日はちゃんと休んで欲しいのと頼るのが悔しくて色々とやろうとしてくれても大丈夫!って言ってしまいます笑
なでなでで寝てくれたの偉かったですね!😄その1時間の間に泣き出したりしなかったですか?
K
一緒ですね笑
ちゃんと手伝ってもらった方が父子のために良いんですけどね😅
たまにうなりはしましたが、ネムネム~状態で1時間大人しくしてました😁
でもこれじゃそこまで効果的ではないですよね😭
私も他の方のご意見を参考に、手足押さえつけたり入眠グッズを試してみたりしたいと思います😊🎶