
ママ友を作りたいけど、支援センターでうまくつながれない。人見知りが原因か。娘に友達を作らせたいけど、保育園でもできるかな。どうしたらいいでしょうか。
ママ友ってどのようにきたらできるのでしょうか?
支援センターは毎週1日〜2日行ってはいるのですが、なかなかできません。子供達がちょっと同じおもちゃで遊んだりする時は一緒にお話したりはするのですがそれ以上が続きません。母親の私が人見知りなせいが1番原因だとはおもってますが、娘にもそろそろお友達を作ってあげたほうがいいのかな、でも四月からは保育園行くしそこでできるからいいかなとか…どうしたらいいのでしょうか。
- りみ(8歳)
コメント

♡プリヤン♡
わたしも同じ感じで全くですよ~
前まではママ友欲しいなと思って頑張ってましたが、連絡先交換しても音信不通ですし、うちは幼稚園から考えてるのでそれまではいいや~と適当です✨(  ̄▽ ̄)
遊びにいったその日に話す程度でいいかな?とおもって終わるとそそくさと帰ります!笑

4kid's♡
私もそんな感じでしたが、保育園で気の合うママがいて、ちょうど2人目の育休も被ったので連絡先交換してたまにランチしたりお茶したりしています(^O^)
私は勇気を出して自分から連絡先聞きました(^O^)
-
4kid's♡
支援センターで仲良くなったママたちとは、仕事始まってからは連絡先取り合っていません(^-^;
無理せず、保育園始まってからでいいと思います(^O^)
私も人見知りです(´;ω;`)- 10月2日
-
りみ
やっぱり保育園始まってからいいですかね😣支援センターで友達になっても保育園別々になりそうですもんね、ありがとうございます!
- 10月3日

ぽぽmama
同じく、ママ友欲しくて仲良くなった方が数名いますが、定期的にママ会計画やらで少し面倒になりました。支援センターで顔見知り程度の付き合いでも良いと思います。私も保育園予定なのでそこでの付き合いを大事にしたいです。ママ友とランチは楽しいけど少人数に限ります^_^
-
りみ
定期的にママ会計画は面倒ですね😨
娘にお友達…と思っていましたが、焦らず保育園でできる友達やママ友大事にしたいと思います!ありがとうございます!- 10月3日
りみ
そうなんですね!
無理に作る必要はないですよね、、
合う合わないもありますし…ありがとうございます!