
コメント

( ˙o˙ )
体重の増えはどうですか?☻
自分でつまんででてくるのと
子どもが吸ってでてくるのでは
量が違うと思うので
体重の増えで飲めてるか
判断してました!

ももんが
射乳は個人差あるので気にしないでも大丈夫ですよ✨
私の場合は今は射乳ありますが、一人目ではこんなにはなかったです。
どちらも完母です。
わたしは授乳してるときに、ツーンと痛くなり、胸が張った感じになります。そのときに赤ちゃんがおっぱいから口を離すと、ピューッと母乳が噴射します。
乳首をつまんで、じわっと母乳出てくると思いますが、そのときにいくつぐらいの穴から母乳出てきますか?
やはり個人差あるらしいですが、その穴がたくさん開いてれば開いてるほど色々な管から母乳出てる証拠👣👣🔍と、助産師さんに言われました。
各おっぱい3~5本ぐらいしっかり開いてるといいねー、と退院のときに言われたのを思い出しました。
また指しゃぶりはうちもしますが、足りてないから指しゃぶりしているわけではうちの子は無さそうな感じです‼
-
sn mama
返信有難うございます✨
そうおっしゃって頂いて安心です(^^)ツーンと張って痛くなることあります!
3~4くらいの穴から出てるかなといった所です💡以前は混合だったので、前に比べると飲んでる量も少くなってるやろし、大丈夫なのかなと不安で💧
遊んでるだけとかならいいんですけどね(>_<)指吸ってるとこ見てると「出てないのかーごめんよ」てなります;- 10月2日
-
ももんが
おっぱいか張って、ツーンとしてる状態は『射乳反射』とか『オキシトシン反射』と言うそうですが、その状態はおっぱいが赤ちゃんに吸われて乳管に刺激があるから起こります(* ̄∇ ̄*)
反射は気づかない人もいるようですが、ツーンと感じるときには私の場合ですが、赤ちゃんはたくさんおっぱい飲んでるみたいです。
あと、リラックス状態で反射は感じやすいみたいなので、授乳にリラックスすることもいいかもしれません❗❤
わたしは足りないのが不安😭💔で、とにかく頻回授乳してました。
泣いたり、起きたりしてるな~🎵と思ったら、パイ飲む?❤って。(笑)
チャンス!ぐらいの気持ちで、あげまくってました(笑)
8ヶ月になると、もう、いらないときは自分からおっぱい離したり、おえっってなったりするので、分かりやすいです。(笑)
心配ならあげちゃう、おっぱいくわえさせちゃう、ってのも手っ取り早くて安心でオススメです❤
あとは体重です。
赤ちゃん👶の増え方をチェックすることである程度はわかりますから、週1、ないしは月1でもしっかりはかってあげるといいのかな~🎵と思います(*´∀`)- 10月2日
-
sn mama
詳しく教えて頂き、有難うございます(・ω・)💕リラックスすることも大事なのですね!なるべく心がけたいと思います!体重も今までたまに測るって感じだったんですが、これからちょこちょこ測るようにしてみます!👍💨
- 10月2日

退会ユーザー
ほぼ母乳で、寝る前のみミルクですがコメントさせていただきますm(_ _)m
私は産後からおっぱいがほとんど張らず、自分で乳頭マッサージをしてもジワジワ出るタイプでした。しかし我が子は5分ずつくらい吸ったら寝てしまっていたので、吸われた分だけ出ているのだと思います。(疲れて寝てしまうこともあるようですが)
欲しそうにしていたら母乳orミルクをあげています。ただあげすぎで吐いてしまうこともあります(^_^;)
-
sn mama
返信有難うございます✨
欲しそうにしてる度に吸わせてはいるんですが、以前は混合だったので今飲んでる量って前に比べると少ないやろしお腹空いてるよなーと心配になって;; ミルク受け付けてくれると助かるのですが💦- 10月2日

Mon
完母でしたが、飛ぶように出ることは無かったですね😅
頻回授乳ずっとしてて、断乳するまで、他の子の倍くらいは授乳してました(*´꒳`*)
それでもしっかり体重増えてたので、完母のままでした♡
-
sn mama
返信有難うございます✨
やっぱ回数増やしてあげた方がいいですよね!頑張ってみます!有難うございます💕- 10月2日
sn mama
返信有難うございます✨
しっかり吸ってはいるんですが、途中で疲れるのかウトウトすることも多くて;; 体重こまめに測ってあげるべきですよね(><)これから毎日測るようにしてみます!