![あおた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![New mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
New mam
うちも年子です。
どうなることかと不安だらけでしたが、何とかなるもんです💦
とりあえず寝不足になります。
下の子が新生児の頃はよく寝る子でしたが、上の子が起きている限り一緒にお昼寝は出来ませんし、案外同時にお昼寝ってしてくれないんですよね…
上が起きれば下が寝て、下が寝てると上が起きている…
なんだか既にあまり覚えてない程必死でした笑
今現在大変なのは食事ですね(^_^;)
上の子に食べさせようとちょっと集中している間に下がお皿ひっくり返したり、下に食べさせている間に上が「あー( ・᷄ὢ・᷅ )」と飲み物をこぼしたり。
気に入らなければ同時にギャーギャー喚いたり笑
あとは下が悪気なく上の子のおもちゃを取ってきて上が泣くのが毎日で、しょっちゅう取り合いの喧嘩と泣き声が飛び交ってます💦
あっちへチョロチョロこっちへチョロチョロと、とにかく目が離せずほぼ動きっぱなしの1日で、子どもたちと寝落ちしてしまうことが増えました(^_^;)
イライラしがちですがなんだかんだ楽しいですよ!
![ぽちの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽちの助
年子姉妹を育ててます(´・∀・`)
年子じゃなくても大変ですが、イヤイヤ期は年子の方が早くきます(´;ω;`)
うちは11ヵ月差でしたが、1歳2ヵ月頃から徐々に出始め、現在は多分ピークです(T▽T)
本人も騒ぐし、言葉は喋らないし、イヤイヤ期で何でもイヤイヤしててイライラは半端ないですね!(´・ω・`)
年が離れてると赤ちゃん返りもありますが、一番面倒と言われてるのが赤ちゃん返りとイヤイヤ期のダブルパンチですね!
うちは赤ちゃん返りなかったのですが、イヤイヤ期は酷いので他の1歳半の子と比べてしまいがちです( ˘・ω・˘ )
基本的に、どっちかが泣いてる状態にもなるので、精神的にもキツいです(´×ω×`)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年子ちゃん育ててます\(^o^)/
朝は毎日ドタバタで、基本的に下の子は放置です。上の子を保育園に行かせる準備最優先にしてます。朝だけは下の子はしばらく泣きっぱなしなんてことも…2人同時に泣かれると精神的にダメージを受けます。
夜はまだ家族揃って寝れていません(;^ω^)片方が泣くと、片方が起きます。そして、2人で泣きます(笑)
最近は少し慣れてきましたが、睡眠不足と体力の消耗は激しいです。眠れるときには少しでも寝ようと思うのですが…だいたい片方起きてるので、なかなか眠れません(´;ω;`)
成長したら、2人で遊んでくれることを期待して…今はひたすら頑張るのみです(笑)
コメント