
私がやりすぎなんでしょうか。主人と私は同じ職場で、私は現在育休中で…
私がやりすぎなんでしょうか。
主人と私は同じ職場で、私は現在育休中です。
子どもが1歳過ぎたので手当は入っておらず、主人の給料をやりくりして生活しています。
結婚当初、職場の先輩方から話を聞いて、お小遣いを
月3万円と決めました。
初めはキャッシュカードもクレジットカードも渡していましたが、毎月お小遣い以上ちょくちょく引き出して使っていたのでキャッシュカードを預かることにしました。
すると今度は、クレジットカードで携帯ゲームに課金し始め、額が毎月大きくなってきたのでクレジットカードを没収し、課金はお小遣いでiTunesカードを買ってするように言いました。
そのほかにも、
◯絶対手をつけないでと言ってある、支払い用の封筒からお金を抜く
◯私が寝ている間に私の財布からお金を抜く
◯私の財布からクレジットカードを抜いて黙って課金する
というこもがあり、お金の面では主人のことを全く信用していません。
本人にも伝えています。
お小遣いの3万円は一度に渡すと足りないといい請求してくるので、10日に1度、1万円ずつ渡しています。
しかし、今日になって突然
「俺って自分で稼いだお金も自由に引き出せない、情けない」
「職場の先輩に相談したら、確かに俺が悪いけど、それにしても奥さんやりすぎって言われた」
「財布に金がないと急な飲み会にも参加できないし、後輩をメシに連れて行くこともできない」
と言われました。
確かに急に飲みに誘われて「手持ちがないので」っていうのは情けないと思います。
新人の時、先輩方にはたくさんおごってもらいました。
でも、私だって何回も信じようとしたし、イキナリ何もかも取り上げたわけじゃありません。
ここでキャッシュカードを渡すとまた同じことをされると思います。
お弁当も作っています。
服などの買い物は家計から出してます。
プライドもあると思いますが、今の状況を作ったのは主人です。
でも男性目線だと私が厳しすぎるように映るんですね💦
みなさんどう思いますか?>_<
改善策など思いついたら併せて教えてください😣🙏💦
- ままり(3歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ぐでまま
私は厳しいとは思いません。
多分旦那さんはもっと隠して職場の人に話しているんではないでしょうか?
後輩をご飯にとか、急な飲み会に行けないとかは確かに困ったりするかもですが、その原因をつくったのは旦那さんですし、急に全て取り上げた訳では無いので、旦那さんが課金を辞めてくれたら徐々に返す位でいいんではないでしょうかね?

マイメロ
お給料の額がわからないので3万円が妥当なのかどうかわかりませんが、うちの旦那なら3万あればじゅうぶんです。急な飲み会で手持ちがないと断るのが情けないというなら、急な飲み会に備えてお小遣いをとっておいたらいいと思います。子供がいて、家庭を持ったなら自分の稼いだお金自由にできないなんて当たり前です。ご主人がお金にたいしてだらしないかなぁと思います。
-
ままり
給料は23〜8万円くらいなのでどっちかというと多く渡してる方だと思ってます😣
「お小遣いを貯める」という感覚がないみたいで、余裕があるとデザート買ったりマック寄って帰ってきたりします💦
でもほんとそうですよね🙄
後輩に奢りたいんなら無駄遣いせずにとっておけよって話ですよね💦
最近やたら「俺が汗水垂らして働いて稼いだお金」って言ってくるのでこっちもストレスです。- 10月2日
-
ままり
回答ありがとうございます😊
- 10月2日

さくちゃん
厳しくないですよ!
じゃあ信用できる行動してください。
って話だと思います💦
-
ままり
回答ありがとうございます😊
厳しくないですよね!!
何度も信用を裏切ったんだから当然の報いだと思ってます。
職場の人に鬼嫁と思われようがやり方は変えずにいようと思います😤- 10月2日
ままり
回答ありがとうございます😊
財布などからお金を抜いたことは言っていないそうです。
「お小遣いの相場を調査したならキャッシュカードとかクレジットカードどうしてるかとかも聞いといてよ。中途半端なんだよ」って言われました💦
そんなこと聞けないですよ😰
課金しない、お小遣い以上使わないって紙に書いてくれれば渡すと言うと、何でそんなことまでしないといけない、と拒否られました💦
自分のせいでこうなった自覚があまりないように思います。