男の人ってやっぱり気遣いが足りないです。ちょっとしたやり方の違い、…
男の人ってやっぱり気遣いが足りないです。
ちょっとしたやり方の違い、例えばミルクの冷やし方とかそんなちょっとしたことを別に怒るように言ったわけでなく、やわらかく言ったつもりですが、厳しいとか、バカにされてる気がすると言いすぐに拗ねてしまいます。
ふだんどうでもいいことは言わずに我慢したりしていますが、これってまだ生まれたての赤ちゃんに大丈夫なの?ってことを言わずに我慢するのもおかしいと思い言いました。
どれだけ優しく言ったらいいのだろう。
ただでさえ、こっちは毎日の休みのない子育てに疲れてもいるのに、夫にまでどれだけ気を遣わなきゃいけなきのだろう。
手伝ってくれるのはありがたいし、休みの日は少し手伝ってもらいたいけど、こんなんじゃ手伝ってもらわない方がマシな気がしますし、せっかくのお休みが雰囲気も悪くなって最悪です。
なんだかもうどうしたらいいかわかりません。
いらいらしてもう疲れました。
- あお(8歳)
コメント
鬼嫁
はじめまして😊
うちもそれでめちゃくちゃ喧嘩して離婚する!と言った事もありました(´•ω•`)
それからも喧嘩続きで産後鬱になって実家に半年帰ってました😭
旦那さんは何を根拠に言ってるの?って思う位大丈夫だよって言ってみたりやったりしますよね...本当に主さんがしんどいようなら実家に子育て落ち着くまでいたりとか出来ませんか(´._.`)?主さんがそれで潰れちゃったら元も子も無いと思います(´:ω:`)
たかち
ウチは8ヶ月になりますが、未だに育児はほぼできないですよ(^_^;)「覚えない、聞かない=やる気がない」とみなして、何も言いません。
私が突然いなくなった時に困るんだからね、が口癖になりつつあります(笑)
男の人には褒めて伸ばすが一番です‼️無理にやってもらおうとせず、気長にやりましょう。
あお
本当に聞かない、と言う感じで自分のやり方でやりたがるタイプで、それでうまく行っているならいいのですが、逆に時間がかかったりしているし…
なんだかなぁって感じです。
自分から手伝ってくれるのですが、違うやり方をしていて指摘すると拗ねます。
つかれます。
MAMA
旦那さんも旦那さんなりに一生懸命やってるからこそ
どんな言われ方してもじゃあいい!
となってしまうんでしょうね😅
きいろさんが子育て頑張ってるのに
義母とか実母とか次から次へとこうしたらああしたらと
それは違うと首突っ込まれたら嫌になりませんか?😅
ミルクの冷まし方とか
命に関わる事じゃなければ
いちいち言わずに旦那さんなりに
やらせてあげても良いんじゃないかなと思います…
オムツもこれじゃ漏れちゃうよとか言うのではなく
漏れてから言うとか(大変ですが)
手伝ってくれないより100倍良いですよ💦
-
あお
確かにそうですね😃💦
一生懸命手伝おうとしてるからこそ、あんなに拗ねちゃってるのかも。
ただ哺乳瓶の乳首のところに水道水がかかるように冷ましていたので、これってまだ生後間もない赤ちゃんに大丈夫なの?煮沸もしていない水道水が口に入って大丈夫なの?と心配になったので、我慢に我慢して言いました。
なにかあったときな対応しなきゃいけないのは母親の私ですからね😅
この子に何かあったら私はこわいんです。ここまで妊娠期間も大変で一生懸命産んで、ここまで1ヶ月ちょっとやってきたから。
なかなか難しいです😃💨- 10月1日
-
MAMA
そんな事言うんだったら
全部自分でやったらいいじゃないですか😅
水道水心配ならお風呂で使う水は
全部1度沸かした物なんでしょうか?
絶対口にも目にも触れてないんでしょうか?
洗濯も水道水ではなく沸かした物で洗ってるんでしょうか?
大事なのはわかりますよ、お腹痛めて産んだ子ですから
妊娠中順調だろうが大変だろうが大切なのは当たり前です。
でも自分の都合で旦那さんに当たるのは可哀想ですし違うと思いますよ。- 10月1日
-
あお
わかりました笑
- 10月1日
りゅうりゅう
うちと同じすぎてびっくりしたのと、うちだけじゃないんだという安心感…
うちの旦那も未だにミルクひとつあげられないですよ💦
適温のミルクを準備して飲ませてもらっても、子どもがちょっと飲まなくなったらそれで終わり
哺乳瓶をそこらへんに転がして自分はテレビ見てます
先日はお風呂上がりにオムツをあててもらったら、うんちが漏れて大変なことになりました
子どもが寝る前にぐずったら、子どもの泣き声に負けないようテレビのボリューム上げます
リビングと寝室が隣接しているので寝かしつけも大変です💦
一人目の時は「なんでこの人はこんなに何もできないんだろう」とイライラしていましたが、二人目になるともう諦めて私ひとりで育てていこうという覚悟です
たまに遊んでくれる「親切なオジサン」くらいの感覚で過ごしていますよ
休日の朝も旦那には好きなだけ寝てもらって私は5時半から起きています😂
義理母が「外で働いて疲れてるから」「男の人だから」など何かと言ってくるので、へぇ~そうですねぇ~という感じです
-
あお
「親切なオジサン」ちょっと笑ってしまいました💦笑
そうですね。基本的に1人でお世話するつもりでいるしかないですね。
その分、仕事をがんばってもらいたいと思います💨笑
こんな感じじゃもう一人なんてムリ、とついさっき思いましたが、りゅうりゅうさんのようにがんばってらっしゃる方もいますし、私もがんばります。
ありがとうございました(*^^*)- 10月1日
-
りゅうりゅう
旦那ができないこと、やって欲しいことを考えるときりがないですし、イクメンの優しい旦那だったらなんて妄想は自分を苦しめるだけなので私は子どもとの時間を楽しむことにしました(笑)
でも一人目の時は本当につらかったです…
自分の時間がほしい、リフレッシュしたい、ゆっくり寝たい…等々…
コンビニやトイレにも一人でゆっくり行けない生活にストレスMAXでした💦
なぜか…二人目が生まれてやっぱり赤ちゃん可愛いなぁ~一生懸命、大切に育てていこうという思いでいっぱいになり自分なりに楽しく子育てしています😂- 10月1日
あお
はじめまして😃回答ありがとうございます!
本当に「大丈夫でしょ」と言う感じで、なんだか任せられないな~って感じです💦
どっか逃げ出して家出したい気持ちですが、こどもを置いていけないですしね~。
何でこんなに男の人ってこどもなんだろう…