
オムツ交換のタイミングや授乳時間について悩んでいます。生活リズムや母乳の問題か検討中。みなさんの意見を聞きたいです。
みなさんオムツ濡れたら直ぐ変えてませんか?
病院では授乳する時間決まってたからそのペースで変えてましたが、家に帰って来て環境もガラリと変わって寝る時間も授乳の時間もバラバラに😔
しかも、濡れてると大泣きしてしまい1日大量のオムツ使用してます。お金はかかりますがそこは気にしてないです。
みなさんどのように使用されてますか?
授乳時間についてです、新生児は授乳の時間以外は寝てるイメージ強かったんですが息子に起きてる時間の方が多いです。
生活リズムをしっかり作れてないことが問題でしょうか?
母乳だけあげていたのが問題でしょうか?
母乳飲んでスヤスヤ寝てくれていたのでミルク飲ませずに寝てもらってたからリズムが崩れた気がします…
母乳だけでも排尿も排便も回数あるため大丈夫だったんですが…
また母乳時間を減らしミルクも飲ませ寝てもらうようにして、三時間ミルクはあげないと宜しくないのでその時に好きなだけ母乳飲ませる方法の方が良さそうですよね^ ^
みなさんの意見お聞かせ下さい!
- まなち(7歳)
コメント

あっち.UT
生活リズムがつくのはまだまだ先なので大丈夫ですよー!
母乳は好きなタイミングで飲ませてあげていいですよ😊
今はまだおっぱいをくわえて安心したいだけの時もあると思うので🎶

☆★
毎回すぐに変えています🌸😊
まだ寝返りしない内は布おむつと紙おむつを併用されてみてはいかがですか❓
-
☆★
うちは最初混合でしたが、そのやり方で大丈夫だと思います💡😃- 10月1日
-
まなち
うまく寝てくれるような母乳とミルク出来たらいいのですが…なかなか新生児だと難しいですよね。
日に日に寝ない日が増えていて…- 10月1日
-
☆★
うちはその頃、1日中
YouTubeで
赤ちゃんの寝る音楽
をかけてました🌸
機会がありましたら
YouTubeで
8 hours sleep baby
で検索されてみて下さい🌷😃- 10月1日
-
まなち
検索してみますね(`・ω・´)
- 10月1日

まぁ
授乳の時に替えていますが、うんちをしたらすぐ替えます。
あとは触った時にパンパンになっていたら替えますが、次の授乳まですぐだなーと思ったら、おしっこだけならそのままにしちゃいます😅
-
まなち
そうなんですね!
濡れてるのが嫌みたいなのでこまめに替えていきます!- 10月1日

たなん
新生児の頃は大量のおむつ使いますよね!
うちも濡れたらこまめに変えてましたよ〜
濡れたら変えてあげましょう!
おむつかぶれになったらかわいそうなので(´・ω・`)!
よく寝る子やなかなか寝れない子、個人差がありますし、まだまだリズムはつかないと思います。
2〜3ヶ月くらいはバラバラでしたよ!
6ヶ月頃になるとだいぶリズムついてきました(*´ゝз・)ノ゙
リズムができてない事をそんなに気にする必要ないと思います!
私がなら母乳出てるならミルク足さないかな〜
-
まなち
ミルクでよく寝るって聞くと夜のみがっつり飲んでもらって寝てくれるか夜試してみようと思います(´;Д;`)
- 10月1日

よりぽん
私はオムツが濡れていて不快
そうであれば変えてます。
家に帰ってきた途端リズムは崩れ
病院にいた時は猫を被ってたのかと思う位で
私も新生児は寝てるイメージでしたが
飲んでもなく、抱っこしてないとダメで
上の子とは全く違い過ぎて悩みました。
私は日中は母乳のみで寝る前に
ミルクでグッと夜寝てもらうように
していましたが、最近ミルクなしで
夜母乳のみで5時間くらい寝てくれます。
新生児の間は泣いたら飲ますのパターンで
日に日に授乳時間も空き昼夜の感覚も
ついてくると思うので無理しすぎず
頑張りましょう💗
-
まなち
本日から就寝前の授乳時間にミルクで寝てもらえるか試してみます!
100ccくらいでいいのでしょうか?- 10月1日
-
よりぽん
授乳してから余分に50くらい足すと
良いと思います💗- 10月1日
-
まなち
わかりました(`・ω・´)
- 10月1日

どうしても無駄遣いが多いんです
まだまだまだママの頑張りどころですよ〜( ・ㅂ・)و ̑̑
新生児の間は大変です。朝も昼も夜も関係ないですから。
3~4ヶ月頃になると随分変わってくると思います。うちはその頃から結構寝てくれるようになりました。それまではとにかく泣いて泣いて泣いてでしたよ^^;
母乳も安定するまでは少なかったり多かったりとありますし、とにかく頻回授乳でした。
オムツも良く使いましたよ。ウンチもしょっちゅうですし、1週間で1パックくらい使ってたと思います。
-
まなち
ですよね、私頑張りが足りないのかしら(´;Д;`)
子供と一緒に泣きたいくらいです(´;Д;`)
大きくなるまでの辛抱ですね😤- 10月1日

ゆっき
最初はオムツこれでもかってぐらい替えてました!
でも徐々に落ち着いてきたかな😌
まだまだ産まれたてなので生活リズムなんてなく、赤ちゃんのペースに合わせてお世話してあげていいと思います。
うちは2ヶ月ですが、生活リズムできてきたかなって思ったら、夜起きてたりずーっと寝てたり、まだまだ本能のまま過ごしてますよ😁
-
まなち
今は赤ちゃんのペースに合わせてみます(´;Д;`)
体きついけど頑張ります!- 10月1日

⭐コロコロ⭐
うちもオムツの色が変わったらすぐ替えてました💦
かぶれるとかわいそうかなと思って💦
確かに最初はオムツなくなるの早かったな~(笑)
でもサイズ小さいと枚数入ってるしあんまりケチりませんでした👍
起きてる時間長いですよね😱
私も赤ちゃんはほとんど寝てるイメージだったので「寝ないで泣いてばっかり大丈夫?ミルク足りない?」と心配の日々でした💦
リズムはまだつかないだろうけど、3ヶ月あたりから少しずつついてきた気がします💡
ママも大変でしょうけどとことん付き合ってあげてくださいね☺
-
まなち
頑張ります(´;Д;`)
可愛い息子のために(`・ω・´)- 10月1日
まなち
母乳で泣き止むことはありますけど全然寝てくれなくて困ってます(´;Д;`)
ミルクだとよく寝ると聞きましたけど息子にはあまり聞かないような気がします(´;Д;`)