
赤ちゃんがパパになつかない理由や、パパが抱っこすると泣いてしまう悩みについてアドバイスを求めています。
赤ちゃんがパパになつきません。
里帰り出産をし、旦那に立ち会ってもらいました。
娘に心臓の疾患があるかもということで1カ月検診終了まで実家で過ごし、パパに会えない状況が続いてしまいました。
そして、これは関係あるのか分からないのですが、パパはすごく身長が高くゴツいです。抱っこするとギャン泣きで困っています。パパもギャン泣きされっぱなしで育児に臆病になってるように感じます。
そんな経験あった方おられませんか?アドバイスお願いします。
- ぽっけ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

にゃんすけ♥︎
そりゃ
1ヶ月会ってなかったら
パパ見知りしますよ!
仕事で朝晩しか会えなくても
パパ見知りありますし。
とりあえずパパも
めげずに娘を抱いたり
パパとの時間を
できるだけもつと
治っていきますよ!

ぁゅんんん
ママと、パパが一緒にニコニコしてる姿を見せると、赤ちゃんはママが仲良くしてるから大丈夫!とおもって、パパに対して安心感を見せるってのをきいたことがあります!ママが大丈夫なら、私も大丈夫!ってかんじるみたいですよー✨◯◯ちゃんギュー!パパもギュー!ってなかんじで✨
-
ぽっけ
なるほど!意識してやってみようと思います☺️ギュー!良いですね!早速実践しますっ😊
- 10月1日

蒼★夏♡彩♥晴☆
それだけはもうお互いになれてもらうしかないと思います。パパが沢山だっこして、赤ちゃんのお世話になれてもらう事だと思います。
容姿とかは特に関係ないと思いますよ。え?この人が?ってくらいに厳つい人が赤ちゃん抱っこして、赤ちゃんも嬉しそうにしているのも見かけますから(*´罒`*)。
パパもまだパパになって1ヶ月です。今からめげてたらこの先大変ですよ(;´Д`A。頑張れ!お父さんヽ(*´∀`)ノ。
-
ぽっけ
そうですよね!お互い慣れてもらえるようパパに抱っこしてもらうのですがめげずに子どももずっと長い事ギャン泣きで咳し出したり声が枯れ出したりでどうしても手を出してしまうんです。なかなか長い道のりですよね。
今からめげてたらこの先大変という言葉沁みました!パパのメンタルフォローもしつつ頑張ります!ありがとうございました!も- 10月1日

ママリ
わたしも生後2ヶ月まで里帰りしていて
実家に来て抱っこしていましたが
ギャンギャン泣いて
すぐ私に渡してきました。
でももうすぐ帰ってきて1ヶ月経ちますが
寝かせられるくらいまでなりました!
慣れない感じとかビビってたりすると
赤ちゃんにもちゃんと伝わって
懐かない、泣いてしまうんだと思います😣💦
泣いても根気強く見ていて
いまやっと抱っこすると泣き止むようになりました!
ニコニコするのは未だに私だけですが(笑)
-
ぽっけ
うわー!!そういうお話すごく励みになります!実家に遊びにきていた時は泣かなかったのに、お家に帰ってきて3人だけになった途端こんな調子で、、👽💦
やはり根気強く泣いても続ける事が大丈夫なのですね!どうしてもギャン泣きしてると咳したり声が枯れたり可哀想で手を出してしまいます😵- 10月1日
-
ママリ
わかります😣💦
最初は私も
汗かいて真っ赤な顔した娘を見て
可哀想になってしまい
バトンタッチしてましたが、
それでも少しずつ泣いても
抱っこさせてる時間を増やせば
パパ自身も慣れてきたのか、
私に渡すことはなくなり
最後まで見れるようになりました✨👶
ママはパパも育てなきゃなので
大変ですよね😭(笑)
お互い頑張りましょう🙌✨✨- 10月1日
-
ぽっけ
ありがたいお言葉です😌本当に嬉しいです、相談して良かった☺️
子どもも泣いてて可哀想だし、パパも心が折れそうで可哀想で、、😵💦
私一人が悩んでる事じゃないんだと、そして慣れる日が来ると言うのが希望になりました🙌🏻✨✨
お互い頑張りましょう!!!ありがとうございます😌❤️- 10月2日

かーなー
容姿は関係ないと思います!
うちのパパも2mある黒人ですが笑、娘はパパの抱っこ大好きですよ!むしろ私より安定感?包容力?あるからすぐ寝ちゃいます☺️💕
赤ちゃんが好きなこととか、いつもやってるスキンシップをパパにやってもらったらどうですか?💡
赤ちゃんから歩み寄るのは無理なので、パパがめげずに頑張るしかないと思います❤️
-
ぽっけ
なるほど!普段のスキンシップから!!勉強になります!!
やはり容姿は関係ないですよね、抱っこされて高いから怖いのかなとか色々考えてしまいました😌普段のスキンシップからパパにお願いしてみようと思います😊- 10月1日

あっち.UT
うちの子も5ヶ月ぐらいまではパパを認識できてなかったのでよく泣いてましたよー😊
いまはパパが帰ってくるとニッコニコなので大丈夫ですよ!だんだんとお互いに慣れていくと思います!
-
ぽっけ
慣れってやはり大事なのですね!
根気強く頑張ろうと思います!
アドバイス感謝です😊- 10月1日
ぽっけ
そうですよね!ありがとうございます☺️すごく心救われるお言葉でした。感謝致します!