
母乳とミルクの授乳で悩んでいます。母乳を増やす方法や、頻回授乳の大変さについて考えています。どちらが良いか教えてください。
完母を目指している方はなぜ完母を目指しているのですか!?
私は混合でミルクよりなんですが、頻回授乳の大変さに挫けてしまってミルク飲ませてるのですが、もう少しおっぱいあげるの頑張った方がいいのかどうなのか最近すごく考えているのでお答えいただけると嬉しいです。
もともと、母乳の出が悪くミルクを足していました。頻回授乳すると母乳の量が増えるとは聞くのですがそれを頑張れていない状態です。今も片方五分ずつ吸わせて測ると70飲めていました。それが毎回出てるかはわかりません。母乳だけあげて泣き止んでくれることもあるのですが、1時間でミルクを欲しがります•••ミルクだけの時は140飲みます。
宜しくお願いします。
- ジジ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

🌿
わたしは元々タバコも吸わないしお酒飲まないことにストレスも感じないし、普段ストレス溜めることもあまりないので母乳にとってメリットしかないなと思って母乳メインにしてますが、最近はぐずることが増えたので一日2回ほどミルクあげてましたが、先日助産師さんに母乳めっちゃ出てるから母乳だけで良さそうって言われてまた完母目指し中です😂
まぁ、神経質になるほどの完母を目指しているわけではないですがメリットが多いので極力完母にしようかなって感じです🍼
母乳の出が悪いと頑張る気力も失ってしまいますよね(p_-)💦

てん
私もミルクよりの混合でした😊
母乳の出が良くないことと、予定日より2週間も早く生まれたために赤ちゃんも小さかったのでミルクを足していました🥛
出産まもない頃は母乳の方が赤ちゃんに良いのかも…と思って頑張っていましたが、母乳の出も良くならないのでずーっと混合で、離乳食を始めた6ヶ月ぐらいで完ミにしました😊
母乳神話的な風潮でなんとなく完母にできたらなぁって思ってましたが、ミルクは腹持ちも良いですしほとんどミルクだった息子は1歳過ぎましたが大きな病気もせず元気に育ってくれてますよ👍
-
ジジ
コメントありがとうございます。
母乳がどれだけでてるのかもわからないし、あげたら1時間で泣くしで疲れてしまってミルク足して、なんとか3時間もったりしてるんですが、ショッピングモールなどのスケールで測ったら70の時もあれば40しか体重が増えてないこともありマチマチなので混合も難しいですね(>_<)
しかも最近おっぱいをあげると仰け反って嫌がったり、咥えては離してと繰り返すので全然吸ってくれないこともあります(-.-;)乳頭混乱ってやつですかね…
てんさんのお子さん元気に育たれてると聞けて母乳母乳と思わなくてもいいのかなと安心しました。- 10月1日

退会ユーザー
私は特にこだわりはなかったんですが、出るならばミルクを買うお金が浮くのとお出かけのときに荷物が少なくて済むのがメリットで母乳にしてました!でもやっぱりミルク飲むと良く寝てくれますよね…
次の子は絶対混合にしようと思ってます!
-
ジジ
コメントありがとうございます。
ミルクは出かける時荷物になるしお湯お湯冷まし持っていくとけっこう重たいんですよね(>_<)
ミルクは腹持ちがいいのでたよってしまってます(。・ω・。)- 10月1日

ちぃ
同じような感じで完ミにしました(*^ω^*)
でも今でもグズった時や寝る時などはおっぱいあげてます🎵
授乳頑張りましたがおっぱいも張らず搾乳機で絞っても50mlあればいい方で諦めました💦
でもミルクだと3時間あけなきゃいけないのでその間のグズグズはおっぱいあげてます😃
最初に比べ出てるようですが満腹まではいかないようで30分すれば大泣きです💦
でも小腹は満足するのかニコニコしたりします😃
もしこだわりがないのであればミルクメインでおっぱいはサブにしてもいいのかなぁと思います🙂
おっぱいは吸うだけでも赤ちゃんは安心すると言いますし吸ってもらう事で少しでも出るかもしれないし🎵
答えになってなくてすみません💦
-
ジジ
コメントありがとうございます。
しかもおっぱいを吸わせようとすると最近仰け反って嫌がったり、咥えては離してと繰り返すので全然吸ってくれないことが増えてきました(>_<)すっと吸ってくれることもあるんで、嫌がる時はミルクあげてしまってます。
全く出なくなったら3時間待たずに泣いてしまった時咥えさせれないのも困るなと思って一応混合にしています。
わたしも最近はおっぱい張らないです(-.-;)- 10月1日

ふじえもん
私も完母を目指して失敗したのですが^_^;
まず経済的!大きくなってくると余計に、ミルク代バカになりませんT_T
そして、外出時の荷物が少ない!
ミルクだと、哺乳瓶にお湯の水筒に…かさばりますT_T
あとは母乳だと痩せる!とか、今はミルクでも十分栄養もあるのでしょうが、やはり母乳が栄養も子どもの精神面にも一番なのかな^_^なんて思います!
もちろん完ミが悪いなんてことは全くありませんが^_^;
私もその頃、何回でも吸わせてと言われていたにも関わらず、ミルクの方が腹持ち良くてたくさん寝てくれるし、ミルクに頼ってしまった結果、初めは完母よりの混合だったのが、だんだん出なくなっていってしまって💦
今ではほぼミルクで、寝る時の精神安定剤的なものでおっぱいあげるだけになってしまいました(°_°)
ミルクはミルクで、哺乳瓶拒否にもならないし良いのですが💦
もし2人目に恵まれたら、今度こそ頻回授乳頑張ろうと思います(; ̄O ̄)
-
ジジ
コメントありがとうございます。
産後1ヶ月はほぼ母乳だったんで10キロ減ったんですが、ミルクが増えてきた時からやっぱり全然体重減らなくなりました。妊娠して14キロ増えたんであと4キロが全くです(-.-;)
出かける時もお湯に湯冷ましに哺乳瓶数本とけっこう重たくなってきますが、ミルクはどこでもあげれるので出かけやすいですね!!
哺乳瓶好きすぎて最近はおっぱいを仰け反って嫌がることが増えてしまってるので、無理にでも咥えさせて頑張った方がいいのかどうしようかと悩んでるところです。- 10月1日

まこ
完母を目指しているのは、将来子供が風邪を引きにくいとか病気にかかりにくいと聞きました。おっぱいが出るのであれば、どんどんあげていいと思います。ミルクは、表記通りにあげないとぶくぶく太ります。しかも、あげすぎも良くないです。ミルクは泣いてるから多めにあげていいってことでもありません。表記以上に飲ませて泣き止ませるのではなく、抱っことおむつ替えをしてあげてください。
-
ジジ
やっぱり母乳の方が病気になりにくいっていいますよね!そうゆうことから完母を目指す人が多いんですね!!
ミルクは3時間あけたほうがいいってのがあるから大変なんです。- 10月1日
-
まこ
母乳とミルクじゃ赤ちゃんの相手のしかたも変わりますよね。私も、母乳からミルクに変わりましたが、母乳の方が良かったです。その間はやはり泣くことが多いので常に抱っこが多かったです。でも、ミルクで簡単にあげれる分楽は出来ないですよね。
- 10月1日

ちゃそ
完母だとミルク代かからないし、外出の時荷物もだいぶ減ります😆
今はパパのミルクタイムが1日1回お風呂上がりにあるので、それ以外は母乳にしています😊
最初の頃は乳首は切れて痛いし、母乳出過ぎて赤ちゃん上手に飲めないしで心折れそうでしたが、抱っこしておっぱい出したらおっぱいの方に顔向けで口尖らせて必死に探す息子が可愛過ぎて、この顔見れるのは私だけだし、今だけだなーと思って頑張りました😊
-
ジジ
コメントありがとうございます。
ミルク代ですね!母乳はタダですしたくさん出る方は本当ラッキーですね(o^^o)
ちゃそさん頻回授乳頑張られてるんですね!
私も頑張らないと╰(*´︶`*)╯- 10月1日

ザクロン
混合でした。
最初は完母を目指してたんですが体重の増えもよくないので混合に。
母乳をあげてる時の原因不明の体調不良に悩まされて5ヶ月目に完ミにしました。
薬に気を使うこともないし、お酒も飲めるし最初は解放感でいっぱいでしたが、
今となってはもっと頑張って母乳あげたかったなー😢と悔やむ事がよくあります。
触れ合いとかあのあげてる時の一体感とか幸福感とか懐かしいです。
あと地味に夜中のミルク作りとか哺乳瓶洗って消毒が大変でした😓
-
ジジ
ミルクやめて体調不良は良くなりましたか!?
私お酒も好きなんで完ミでもいいかなと思うんですが、子供がお腹空くのが早くって次のミルクの時間までに咥えさせておきたくって(-.-;)
普段からあげなくなるとそれも出なくなっちゃいますよね🤔- 10月1日
-
ザクロン
ビックリするくらい体調は良くなりました😂
あと、私もかなりのお酒好きなんで授乳中飲めないつらさわかります泣
気持ち的にも完ミは楽です!
でもそーなんですよね💧
ミルク出来て冷やしたり時間かかるので、咥えさせて飲ませる方が本当どっちにとっても良いですよねー泣- 10月2日

ことなぽん
2歳1ヶ月になる息子がいます。
産まれてすぐの1,2ヶ月は母乳&ミルク(混合)でした。
でも実母からなぜか母乳が良い、飲ませ続けてたら母乳の出も良くなる、とか言われて出来たら完母にしようと何となくでしてました。
泣かせてる間にミルク作るのも心苦しかったり面倒に感じることも多々ありましたね。
夜中の授乳や外出先での授乳は大袈裟に言えばどこでもやれるのはメリットかなぁと。あとミルク代が掛からないことかな。
ただ、足りてるのかどうかは常に不安でした。母乳相談なんかに行って助産師さんに見てもらってました。
私が張るタイプではなく、差し乳だったので、余計、不安がありました。
今、二人目妊娠中ですが、仕事復帰も離乳食始まるぐらいの時期なので(保育園に預ける予定)混合にする予定です。
この間、検診の時に母乳推進の病院で助産師さんに言ったら、混合で!と思っていると母乳の出は悪くなると言われました。(ミルクに頼っちゃうから)
-
ジジ
コメントありがとうございます。
母乳ってほんとどれだけ飲んでるかがわからないから難しいですよね!
私も1ヶ月過ぎておっぱいが張らなくなったので、出が悪くなったと思いミルクメインで朝晩2回ぐらいおっぱいあげてたんですが、2ヶ月になる前に保健師さん訪問がありその時に張らないタイプもあるので吸わせたら出てますよって言われたんですが、スケールのある所で測ったら70の時や40しか増えてない時がありミルクをいくら足したらいいのか悩みどころです。
差し乳の場合でもずっとおっぱいあげないと乳腺炎になったりするのでしょうか!?- 10月1日
-
ことなぽん
私の場合、2,3日あげないと流石に張ってました。
乳腺炎にはならなかったです。
ミルク足す量、本当に悩みましたー。
赤ちゃんの体重計(横に寝せて測る)を姉が買ってくれて、母乳の飲む前後を測って母乳がどれだけ出てるかなど調べてました!
思ってるより出てましたね。- 10月1日

ひさんちゅ
こんばんは🌙
私ももうすぐ3ヶ月になる男の子を子育て中です!
私は特に完母にしよう!と思ったりとかなかったですが、気づいたら完母になってました。1ヶ月くらいまでは昼間母乳足りてなさそうだな〜と感じることがありミルク飲ませてましたが、それ以降母乳足りてるみたいで使ってません。
完母で良かったなぁ、と思うのは出掛けるとき荷物が少なくて良いのと、哺乳瓶洗ったりする手間が省けること。夜中にお腹すいて泣きわめく中、ミルクを作る時間が本当に苦痛でした。かわいそうで、、。でも今はホイッとおっぱい出せばすぐです。有難いです。
でも、おっぱいだけだとパパに預けて、とか誰かに預けるのが出来ないですよね。ミルク使ってないと言いましたが、今日試しにミルク作ったところ、哺乳瓶拒否なのか全然飲んでくれませんでした😓笑顔でうぇ〜っと押し出されます(笑)それはそれで面倒なときもくるかもしれません。
母乳もミルクも悪いことなんてないです。だから、上手に使い分けしたら良いと思います。選択肢が2つあるって、助かると思います。
色々な情報が飛びかって、すぐ不安になってしまいますよね。私もです。でも、ママとパパがストレスなく子供と関われるのが一番だと思うので、ジジさんらしい子育てをされたら良いと思います😊
長くなってしまいましたが、子育て一緒に頑張りましょう‼️

はじめてのママリ🔰
もうすぐ生後2ヶ月の女の子です🐰
私も混合で育ててます( ・∇・)💓母乳の出が悪く、入院中は母測5gとかでした。涙
少しでもおっぱいが出るなら飲ませてあげたいと思って完母目指してましたが、ジジさんと同じく頻回授乳が辛すぎて混合でやってるところです。
あんまり考えすぎずミルクも哺乳瓶も使えたほうが便利だしーってのんびり混合でやってきたらだんだん母乳量も増えて、母乳寄りになってきましたよ😌💞
でも最近完母へのこだわりがあまりなくなって、基本母乳で預けたり必要な時はミルクと使い分けができるようになりたいと思ってます!
無理しすぎずにお互い頑張りましょう❣️
ジジ
コメントありがとうございます。
母乳めっちゃ出てたら迷わず母乳育児でいくんですが、母乳がどれだけ出てるのかもわからないのに毎回おっぱい吸わせてそれからミルクあげるってゆうのが赤ちゃんも大変だなと思ったり(>_<)
🌿
搾乳機とかがあれば、測れるんですけどね😭✨
私は退院の2日前くらいから飲む前と飲んだあとの体重👶🏻測ってくれて先生からの指示がありました🙃!
もし、🏠のお近くに体重計のある授乳室などあれば
飲んだ後の体重−飲む前の体重=飲めてる量
の数字見て母乳続けるのであれば一度それで試してみるのはいかがですか?☺️
それすると🍼どれだけ足りてないかわかると思います☺️✨