※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
進撃のママ(・∀・)マイマイ
家族・旦那

同居してる義姉の話です。夜哺乳瓶でミルクを飲ませた後、食器も洗い終…

同居してる義姉の話です。

夜哺乳瓶でミルクを飲ませた後、食器も洗い終わってたので朝洗おうとおけに水ためてその中に哺乳瓶をつけてました。朝見るとマヨネーズらしき物と皿が浮いてたので、きっと夜ウインナーか唐揚げを食べてお皿をつけてた様子です。私は哺乳瓶浮いてるのに油のついた皿つける?と正直呆れました。私も夜さっさと洗えば良かったのもしれませんが、早く寝かし付けたかったし、よく泣く息子なので今日だけはいいやと思ってしまいました。

他には、肉や野菜を茹でた後ザルに入れシンクに置いてたやつをザルの下の方?を洗いもせずポタポタ水を垂らしながら皿に盛ってました。普通ちょっと洗いませんか?

あと、トイレ用のスリッパがあるにも関わらず普通のスリッパで入ったり、大の方をしても石鹸で手を洗わなかったり。

あと、スプーンやフォークを並べて収めてるのに乾いたやつをその上にバラバラに収めたり。食器も気がついたら収めてくれてありがたいのですが、少し雑です。いつも綺麗に並べかえます。

あと、食洗機の底に取り外し出来る網?水切りみたいな所にゴミが溜まるので初めて食洗機の使い方教わる時に毎回取って洗う方がいいと教わったのに自分がやる時には洗わず食器入れてたり。

私は他人より少し綺麗好きだったり、神経質な性格だと思いますがみなさんはこの様な事は気になりませんか?
普段は仲良くて子供達の面倒も見てくれてとても助かってます。だから細かい事を言ってめんどくさいなと思われたくないので愚痴愚痴言わない様にしてるので、こちらで吐き出しました。

コメント

deleted user

気になります💦
義アネモネさん、良くいえばおおらかですが、ちょっとがさつなんですかね。性格っぽい気もするので言って直るタイプでは無さそうですね😅

  • 進撃のママ(・∀・)マイマイ

    進撃のママ(・∀・)マイマイ

    コメントありがとうございます!
    他に言えそうな事は軽く言ってるのですが、おっしゃる通り3日坊主的な感じです…
    本人も雑な性格と言ってます。

    • 10月1日
りつくん

主様、ちょー共感できます。
わたしも、自分では若干神経質ぽい(他人からなら結構かもしれないですが)所あるので、義姉さんのそれは怒り爆発レベルです(笑)
他人と共存しているのですから、誰もが気持ちよく過ごせる努力や思いやりが足りないと感じてしまいました。
油ものなんて、一緒にしたら全部油っぽくなるし洗うのも大変ですし、しかも哺乳瓶(-_-;)
シンクという不潔な所に接していた面の水滴も一緒に皿に盛りつける神経。わたし絶対無理です。
ご飯等の時間ずらしてはどうですか??
哺乳瓶のは、サラダボウルみたいなのをひっぱりだして、わざと別に浸してますアピールとかどうですか?

  • 進撃のママ(・∀・)マイマイ

    進撃のママ(・∀・)マイマイ

    共感していただいてありがとうございます!すごく嬉しいです😆
    ご飯はみんな一緒に食べてて今は転職の為に仕事してなくてそれを気にして料理も率先してやってくれてありがたいのですが、子供がいるのに味付け濃くて薄くしてほしいと言ってもだんだん濃く戻ります…旦那も料理の仕方に不満があるのでやらんでいいと言ってるし、私も料理するからと言ってもやるやると聞きません。
    哺乳瓶も見える様に浮かせたつもりなのに…
    洗えば綺麗になるしそんなの気にならない性格なんだと思います。でもせめて哺乳瓶はやめて欲しかったし、まさかでした😭
    私の事も神経質で気にし過ぎとよく言ってきます。

    • 10月1日
はなたろ

神経質じゃないですし大雑把な方ですが全部嫌です😰

  • 進撃のママ(・∀・)マイマイ

    進撃のママ(・∀・)マイマイ

    コメントありがとうございます!
    はなたろさんは大雑把な方なんですね!
    では義姉はもっと大雑把ですね!笑

    • 10月1日
はんちゃん

哺乳瓶に関してはありえないですね。

私から見てミッキーさんは結構神経質だなと思いました!

ザルはミッキーさん達が食べるものですか?そうなら気にして欲しいけど、本人ならいいんじゃないかな?と。
フォークも別に害があるわけじゃないですよね(><)

他の人の健康に害を及ぼす事に関しては言った方がいいと思います!が、害がない事は同居している限り気になるなら自分で後から直せばいいし、それをイライラするのもなぁ。と思います。後から直すのが嫌なら自分でやるからと言ってしまわないでもらったらどうでしょう?

義姉は気にならないからそうしてるわけですもんね。
ミッキーさんは几帳面でしっかりされてるけど、義姉からしたらミッキーさんの当たり前、普通と思ってる事に違和感を覚えることもあるかもしれないですよ。

やっぱり生活習慣は今まで育った環境で人それぞれだし、自分に合わせてもらうのも、合わせるのもどうかと思うし、妥協も必要だと思います。

  • 進撃のママ(・∀・)マイマイ

    進撃のママ(・∀・)マイマイ

    コメントありがとうございます!
    おっしゃる通り私は神経質です。自分でも思います。

    ザルはみんなで食べる物で用意してくれてる時に見た光景です。
    フォークの件は自分が気になったら直してるのですがみなさんはどうかな?と思いまして。すごくイライラしてるのではなく色々書いたついでにと書きました!
    義姉も私の事は神経質と言ってるので確かに違和感というか、価値観の合わない面はあるとお互い思ってると思います。
    でも言いにくい事は冗談交じりで言い合ったりしてなんだかんだ6年過ごしていい関係にはなってると思います。

    私にとってちょっと言いにくい事を聞いてもらいたく書き込みました!

    • 10月1日
ゆうきしゅん

私は雑な方ですが、さすがにそれはないですね。
フォークもきちんと並べるし、食器洗い機のも教わった通りにします。
自分一人ならいいけど、弟家族も一緒だし、ましてや赤ちゃんもいるのに、何故そんなことできるんですかね。
哺乳瓶も別の所に置いとくとか気を利かせて欲しいですね。

  • 進撃のママ(・∀・)マイマイ

    進撃のママ(・∀・)マイマイ

    コメントありがとうございます!
    確かに生活する上で気にして欲しい点は何個かありますし、言える範囲で言ってます。
    でも気を利かせる事が苦手?と言うか、あまり気が気が利かない性格だしそれを知ってるのも義姉は分かっててあまり愚痴愚痴言いたくないのでたまにここで聞いてもらってます!

    • 10月1日