※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆつ
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が離乳食を食べず、悩んでいます。食べる楽しみを感じさせたいが、集中が切れて量が増やせない状況です。試行錯誤中です。

9ヶ月の息子がいます。
離乳食を集中して食べてくれません。

10口目くらいから、
途中で椅子から抜け出したくなったり、
グズグズして泣いたり。。
でも、食べ物を吐き出したりはしません。

いまはオモチャを持たせたり、
抱っこして食べさせたり、
食べさせる場所を変えたりと
試行錯誤の状態です。
機嫌が良い時は、スムーズに食べれます。


量も増やしていきたいのに、集中が切れると食べないのでこれ以上増やせません。
いま食べてるのはこのくらいです。
(モグモグ期 後期 二回食)
炭水化物 80g
野菜類30g
タンパク質 (肉なら15g、乳製品・豆腐なら40gほど)

なんとか食べる楽しみを感じて欲しいのですが…m(_ _)m


コメント

deleted user

うちも一緒です(><)
ティッシュとかスプーンとか
何か持っていると食べるんですけど
飽きると遊びだします😭😭
なのでそんな時は
思い切ってご飯やめます!(^^)

  • ゆつ

    ゆつ


    ですよねー😂
    でも、遊びながら食べてはくれるので離乳食を捨てたくなくて😭
    思い切ってやめた後は、また食べさせてますか?
    まだ授乳中なので、ご飯途中やめたら、代わりにおっぱいになっちゃうんです。

    • 9月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    遊び出すのを追いかけて食べさせると
    それは食事ではなく遊びだと
    保健師さんからいわれ
    その時は思い切って辞めると聞きました(><)
    確かに捨てたくないですよね……
    私は
    じゃあもうごちそうさまね!と
    1回椅子から下ろし
    食事も片付けます。
    そこで欲しがればあげますし
    遊べばもういらないのかと捨てます。
    ご飯中遊んだらさげられるのだと
    伝えていってみてます(^^)

    • 10月1日
  • ゆつ

    ゆつ

    そうですよね。お腹が空いてたら食べますよね💦
    それでも、子供のうちは遊ぶ方が優先しちゃいそうですけどね😂
    捨てたくないけど頑張ります!

    • 10月1日
❤︎男女ママ♡

それでもいいそうですよ◡̈
心配して躾必要かと一歳児検診のときに医師に相談しました

もう、遊びながらでいい
2時間かかってもいい
食べたいうちは遊びながらあげる
いらないというならなしでいい
決して叱らない
嫌な顔しない
そうすれば、食事はたのしいものだと気づくそうです

  • ゆつ

    ゆつ


    なるほどー!
    嫌な顔してたかもしれません😭
    だから食べてる時に息子もあんまり笑ってないのかな💦
    二時間ですか、、根気よく続けてみます!!

    • 9月30日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    そのうち日本語理解できる日がきます
    躾はその時でいいそうです◡̈

    今はとにかくご飯たべるとお母さんが笑ってくれる
    わらってくれるとたのしい!
    が大切みたいです❤️

    まったりいきましょー❤️

    • 9月30日
  • ゆつ

    ゆつ

    今のうちから躾は難しいですよね。
    言ってる方もしんどい😂
    笑顔を絶やさないように頑張ります💕

    • 9月30日
まま

うちはすごーく時間がかかり40分とか普通にかかります(>_<)
ぐったりです(笑)
本当試行錯誤ですよね😅
手づかみ食べは挑戦してますか?
うちは手づかみ食べはじめた頃から少し食事の楽しみが分かってきたかなーって思います。
好き嫌いとか、ぐちゃぐちゃ、遊んだり大変ですが……
お家ばかりでなく外出先で食べてみるとかどうですかね?

  • ゆつ

    ゆつ

    手づかみ用にニンジンスティックを試したら、めちゃマズそうな顔して食べませんでした😂刻んだニンジンは食べるのに。。自分で食べると楽しいですよね!
    そうなんです!
    家以外では、周りの景色が新鮮みたいでちゃんと落ち着いて食べるんです。
    家の景色には飽きたようですね(T_T)

    • 9月30日