![フィオナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てでの叱り方について相談があります。待合室で騒がしい子供に親が注意をしないことに疑問を持っています。放置は叱らない教育とは違うと感じているようです。
叱らない教育ってなんなんでしょう⁉
今産婦人科で入院中なのですが
兄弟?の子供が廊下でかけっこしてます。
ぎゃー!!
などもかなり叫んでいます…
室内で聞いているかぎり親は一切注意もしてません。(待ち合いスペースに一番近い部屋です)
お見舞いに来た旦那も廊下が運動会だよ😅と言ってます😢
不快に思う方いましたらすみません…
叱らない子育てって
頭ごなしに叱らないだけで注意もせずに放置は違うと思うのですがどうでしょうか?
- フィオナ(7歳)
![ミッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッキー
ですよ、、、。私もモヤモヤするタイプです、。 叱らなくても 話はしないと、、、。と(>_<)
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
以前テレビである芸人の奥さんが「叱らない教育」をしていて仏ママと呼ばれているのを見ましたが、子供たちはスタッフに殴る蹴るわ、テーブルの上にあがるわ、ぐっちゃぐちゃにするわ、どこが仏ママなんだと思いました。
叱らない教育がいいことだと勘違いしている人多いですよね。
躾と感情に任せて怒ることの区別をしっかりして、人に迷惑をかけないように教育することは絶対必要だと思います(>_<)
-
あかね
横から失礼します!私もそれ観てました。深イイ話ですよね。何にも深くないし、違和感しかなかったです。
長男はよその大人にそんなことしないですし普通しませんよね。- 9月30日
-
おもち
そうですそうです!深イイ話でしたが、まったく深くないし不快でしたよね😥
テレビ的にすごい持ち上げてたから、もしかしてわたしがおかしいのか?と思ってTwitter検索したらみなさん疑問に感じてたみたいでした。- 9月30日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
それは叱らない教育じゃなくて
ただマナーがなってない迷惑な
育児放棄行為だと思いますけどね😅
私もよくわからないですが💦
![ひいらぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひいらぎ
感情に任せて怒らないだけで、しつけしないのとは違いますよね。悪いことしたら叱られる、叱られるってことは悪いことなんだと教えるのは必要ですよね😓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
叱らないというかその子たちの
親御さんのしつけの問題かと😅
ましてや病院ですし他の方も
いる所なので注意するのが
当たり前だと思います。
![NANA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NANA
私は叱ることも大事という考えですが、叱らなくてもきちんといけないことは教えるべきかと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
入院中とのことですが、お身体大丈夫ですか?
病院で騒がれると余計なストレスになりますよね😓
大変失礼かもしれませんが、親が躾の放棄をしているとしか私は思えません。
叱ることと怒ることの違いが分からないんじゃないでしょうか…
![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかね
私は叱らない育児には賛成できないですね。自分の子だけになら自由ですけど、他のお子さんや大人に迷惑をかければ謝ることは当たり前ですし都度教えていかないと子どものためにならないと思います。
子供だからおとなしくできない時もあるし仕方ないときもありますが、あまりにひどい時は保護者が外に連れ出すとかやり方はあるかと...
気分が悪くて当然です。
![フィオナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フィオナ
すみません😢⤵⤵
旦那も帰って愚痴る相手も居ないので愚痴らせていただきました😅
運動会もそろそろ2時間オーバーを迎えております😢
旦那が見た感じ、子供も年長さん?小学生?だったらしいので余計イライラでした💦
すこしお腹の張りがでてきたので個別に御返事出来ずすみません😣💦⤵
にたような感覚の方が多く安心しました。ありがとうございました!
![ゆるり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆるり
叱らない教育は私は賛成できないですね。
子供が必ず大人をなめるので。
いけないことはいけない、
ダメなものはダメ、言って分からなければそりゃ手もでることはあります。
ただ、頭ごなしに怒るのは違うので
理由をきっちり話して、だからダメなんだ、と理解させないといけないですよね。
コメント