
旦那と子ども4人で暮らすが、義両親と同居中。独立したいが貯金がない。毎月どれくらい貯金すれば良いか相談。家賃は5.6万円。
私(23)♡旦那来月で(27)
1歳6ヶ月の息子、0歳の娘 4人家族です!
できちゃった婚ってのもあり
現在義理両親と一緒に住んで居ます。
旦那の妹夫婦も一緒です。
そろそろ4人家族だけで
一緒に暮らしたいと考えて居ます(´・ω・`)
色々と事情があり貯金がありません…
家電など一から買わなきゃいけないから
お金も結構かかるし
ある程度貯金していこうと思うんですが
毎月どれくらい貯金したら早く貯まりますか?
家賃は、5.6万ぐらいで探してます💦
- な み た ん ♡(7歳, 9歳)
コメント

あーか
貯金はできればできるだけいいですが…
毎月の収入と支出次第だと思いますよ!

退会ユーザー
どれくらい貯金する、というか収入と支出と目標金額から考えた方がいいと思います。
-
な み た ん ♡
義理父と一緒に建築関係の仕事してた時は
20万ぐらいで1年近く貰えなくて
離れて仕事してますが、最初は30万ぐらい
みたいです。
目標ですか…あまり考えてないです💦- 9月30日
-
退会ユーザー
お住いの地域にもよるかもしれませんが、同居なら家具家電ほぼないですよね?
全部揃えるだけでもザッと100万はみてた方がいいと思います。
もちろん、中古で揃えたり譲ってもらったりする宛があるならもっと安くなりますが…
月にどれくらい余るんですか?- 9月30日
-
な み た ん ♡
やっぱ100万ぐらいですよね(´・ω・`)
1から揃えるとなると💦
仕事を先月変わってばかりなので
まだわかりません(´・ω・`)
義理父と一緒に仕事してた時も
正直1年近く支払いの分しかもらって
なくて仕事変わってばかりなので…- 9月30日
-
退会ユーザー
月にいくら使って、いくら余ってるか分からないんですかね…?- 9月30日
-
な み た ん ♡
え、だからまともにお金を
貰えてないのでわかりません。
欲しいものは、ずっと買えてないし- 9月30日
-
退会ユーザー
お給料に波があっても、支払いはありますよね?
お金の管理はご主人がされてるんですか?- 9月30日
-
な み た ん ♡
支払いと子供のオムツなどで、ざっと10万ぐらいかな- 9月30日

かおりん
先に入居費用プラス家電、引越し代金(挨拶用粗品その他含む)で幾らくらい必要か。
それから、それ以外で貯金を幾ら用意して、生活費はどれくらいかかるかを計算しておいた方が良いと思います。
その額と、今の生活費を照らし合わせて毎月の貯金額のマックスを計算したら、あとどのくらいの期間で引っ越せるか見えてくると思いますよ^_^
5〜6万の部屋に住むなら、引っ越しするだけで初期費用が最低40〜50万は無いとちょっと厳しいと思います。
-
な み た ん ♡
分かりました。
とりあえず来月の10日に
お給料日なのでいくら使うか
様子見て貯金していこうと思います。- 9月30日
-
かおりん
^_^
その他家電製品を揃えるともっと掛かりますが、どのくらいの値段の物にするかにもよりますし、最初は最低限必要な物だけにして後から揃える事も出来るので、その辺は多少節約出来ると思います。
あとは市営とか県営住宅なら家賃や初期費用も安く、子育て世帯優先物件等はそれなりに広さもあるので良いと思いますよ^_^
貯金頑張って下さいね♪- 9月30日
-
な み た ん ♡
かかりますよねー…
家電などは、最初は安いのを
選んでいこうと考えて居ます。
また落ち着いてから買い直せば
いいと思うので…
カード支払いも考えですが
とりあえず貯金しようと思います。
ありがとうございました(*´▽`*)- 9月30日

4児ママ
まずは新しいお仕事の給料をもらってから考えたらいいと思います(*´∇`*)
給料がわからないと考えられないですしね‼
-
な み た ん ♡
ですね。そうします(´・ω・`)- 9月30日

えりっぺ
私は家を借りるとき
50万ぐらいでした!
家電はほとんどもらいもので
買ったのは
洗濯機ぐらいでした!
半分は
家でとびましたー
-
な み た ん ♡
なるほど、ありがとうございました!
50万ほど貯金したのでしょうか?- 9月30日
-
えりっぺ
できちゃった婚なので…
独身のときに働いてたお金を貯めてたので…それを使った感じですね!- 9月30日
-
な み た ん ♡
私もできちゃった婚です。
私も働きたいですが、まだ娘が0歳なので
自分でみたいってのもあるので
まだ働くのは保留です(´・ω・`)
少しでも働きたいとも思いますが
子供預けるのもお金が必要なので
来月のお給料見て貯金しようと思います💦- 9月30日
-
えりっぺ
小さいと難しいですよね…
よく私は夜の仕事を探してました!
飲み屋とかじゃなく…
短時間ですむ感じのを!!!- 9月30日
-
な み た ん ♡
ですよね。
子供預けるのもお金がないのと
無理ですしね。
とりあえず来月のお給料で
計画立てようと思います(´・ω・`)- 9月30日

ママリ
引っ越し費用、家具家電、家の初期費用もろもろで100万ちょいはかかりそうですね!😓
なるべく貯金に回したいなら毎月ムリなく貯金できるよう金額を設定したほうがいいですね!あまりムリな設定にしてしまうと結局貯金できなくてやる気なくなってしまうので😂
-
な み た ん ♡
ですよね(´・ω・`)
無理のない貯金を設定して
貯めていこうと思います(´・ω・`)- 9月30日

退会ユーザー
本当に初期費用おとしたいなら
家電はリサイクルショップとかだと安く手に入りますよ!
一度下見に行かれて、
概算出してみたらいかがですか??
家の方は初期費用おさえたいと話をして不動産屋さんへ一度行くのもいいです
いくら必要かわからないと貯めるもんも貯められないですしね
がんばってください!!

ちゅら
付き合ってるときにお互い毎月五万ずつ計10万ずつなので、1年で100万越えました(*^^*)
な み た ん ♡
はやく貯めて出て行きたいですが
ある程度貯金しなきゃ後が大変ですしね💦
義理父と一緒に建築関係の仕事してた時は
20万ぐらいで1年近く貰えなくて
離れて仕事してますが、最初は30万ぐらい
みたいです(๑¯ω¯๑)
頑張れば自分の利益になるみたいですが。
まだ先月やり出したのではっきりした
お給料が分かってません💦
あーか
30だとして、同居なので今は家賃とかがかかってないと思うので、月に10万は貯金したいですね。
そしたら半年〜1年くらいで貯まるんじゃないでしょうか??
5〜6万となると初期費用的に20万くらい、それに家電などがプラスされるので100万くらいあると家電もしっかりしたものが揃えられるかなと思います。