
1歳の娘の誕生日を早めて実家で祝いたいママです。娘のケーキとプレートの衛生面や準備方法に悩んでいます。皆さんはどうするか教えてください。参考に写真も見せてほしいです。
来月1歳になる女の子のママです😊
娘の誕生日を、主人の休みに合わせて2日早くわたしの実家でする予定です♡
今迷っているのが、娘のお祝いプレートをどう準備するかです💦
わたしの実家は、車で1時間半くらいかかります。
主人が仕事が終わってから、家を16時頃に出て、実家に17時半頃到着予定です。
実家に帰ってからでは娘のお祝いプレートの準備は難しいので、家で作ったものを持って行こうか考えてるんですけど、1時間半時間がかかるので衛生面で大丈夫かな?と心配です💦
娘のケーキも、食パン(もしくはパンケーキ)とヨーグルトで作りたいと考えてるんですが、皆さんならどうしますか⁇
実家でのお祝いは、何も準備しないで、当日に家でお祝いの時にちゃんと準備した方がいいのかな〜🤔
参考にさせていただきたいので、1歳のお祝いの写真を見せていただきたいです😊
- ポンちゃん(8歳)
コメント

aya
うちも11月で1歳になる息子がいます◡̈⋆
主人の休みの関係で、親戚集まっての誕生日会は2日早めて行います🙂
その日は家でのお祝いではない為、大きめの似顔絵ケーキだけ注文し、
バースデープレートは当日に作って家族だけでこじんまりお祝いするつもりです😇😇
当日はパンケーキとヨーグルトで
小さなケーキも作るつもりです😉
衛生面が心配なので当日でも良いかと思います◡̈⋆
もしくは保冷剤使いまくって持って行くか、、ですね(笑)

けんぴーちゃん♡
参考になれば嬉しいです♥
ケーキはお店で頼みました!
すみっこぐらしのトカゲが好きなのでプレートにしてもらいました(*´ ˘ `*)
-
ポンちゃん
お返事遅くなり申し訳ありません😥
写真ありがとうございます💕
お料理もプレートもすごいですね😆
参考にさせていただきます♡- 10月2日

もち
作って持っていけるおかずとかは、保冷剤入れていけば大丈夫かな?と思います(`・ω・´)
義実家に行くのに1時間程かかりますが、いつも保冷剤たくさん入れて持って行ってます(*´∀`)
児童館等に行く時、朝作ったお弁当を昼に食べる時もそうしてます!
1歳の誕生日は義実家でやったのですが、ケーキはレンジでチンでできる蒸しパンにヨーグルト塗ってフルーツを乗せて作りました٩(ˊᗜˋ*)و
義実家で作らせてもらいましたよー🍰
-
ポンちゃん
お返事遅くなり申し訳ありません😥
涼しくなってきたから、保冷剤とかで大丈夫そうですね♡
保冷剤たっぷり入れて持って行こうと思います♡
蒸しパンでケーキもいいですねー💕
参考になります🤗- 10月2日
ポンちゃん
早速コメントありがとうございます😊
同じ状況の方からのコメント嬉しいです😆
プレートは当日されるんですねー☺️
ケーキも作ってあげたいですよね♡
保冷剤たっぷり入れて持って行ける分だけ持って行って、当日にも作ってあげたいと思います💕