コメント
れもん
完母だとなかなかまとまっては寝てくれませんよね。しかもママが必ず起きなきゃだし大変です。うちも完母ですがちょこちょこ泣いては起きてでした。昼夜の区別をつけるためにどんなに夜寝ていなくても朝は決まった時間に起こし、夜は決まった時間に部屋を暗くして寝かしつけていました。昼間起きている時はたくさん話しかけたり遊んであげたりしました。そうしているうちに段々夜寝るようになってきて今では夜21時に寝て朝まで起きないことも増えてきました。寝不足で辛いと思いますがお互い頑張りましょう!
れもん
完母だとなかなかまとまっては寝てくれませんよね。しかもママが必ず起きなきゃだし大変です。うちも完母ですがちょこちょこ泣いては起きてでした。昼夜の区別をつけるためにどんなに夜寝ていなくても朝は決まった時間に起こし、夜は決まった時間に部屋を暗くして寝かしつけていました。昼間起きている時はたくさん話しかけたり遊んであげたりしました。そうしているうちに段々夜寝るようになってきて今では夜21時に寝て朝まで起きないことも増えてきました。寝不足で辛いと思いますがお互い頑張りましょう!
「授乳」に関する質問
新生児が泣いている時、どのくらい様子見ますか? 生後14日目です。 授乳の時間でも、オムツ交換でも無さそうな時、 どのくらい様子見て抱き上げますか? すぐ抱き上げた方が良いのか、 何分か様子見るものでしょうか?…
母乳育児についてお聞きしたいです。 3558gで生まれた生後51日の男の子のママです。 出産し入院中は完母でいけると助産師さんから言われました。 退院してから全身の痛みで寝たきりになってしまいほとんど母乳をあげら…
赤ちゃんのガス抜きについて。 最近授乳後、ゲップの出に関わらず唸りが続くことが増えました。 ガスやうんちは一日に数回出ているのですが、その唸りのタイミングでは出ないので苦しそうです。 綿棒浣腸でガス抜きのお手…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
A
朝はだいたい6時に起きてちょっとだけご機嫌タイムがあります ☺️これってリズムついてるってことでいいんですかね…?夜も9時までには必ず電気消すようにしてます 😳この時期って昼間起きてても少ししかご機嫌タイムがなくて、抱っこしてないと泣いちゃって抱っこすると寝てるんですけど昼間は起こしてた方がいいんでしょうか?💦
れもん
きっとそれはリズムがついてきてるんだと思いますよ!ご機嫌タイムがそのうち伸びてくるんではないでしょうか。確かに抱っこすると寝ちゃいますよね!布団で寝てくれないのに💦私はそういう時は無理には起こさないようにしていました。でもなるべく部屋を明るくしたりメリーをつけて音をだしたりして、昼間なんだよ〜って認識させるようにしていたと思います。気休めだったかもしれませんが😅
A
ご機嫌タイム長くなってほしいです〜😭遊んでほしい…(笑)(笑)なるほど!ありがとうございます!✨昼間アピール頑張ってみます 😳💓