※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが授乳後にすぐ寝てしまい、夜中も同じで困っています。完母です。寝かしつけのコツはありますか?

おはようございます ☀️🐔💓

2ヶ月ちょっとの息子が、授乳間隔
あいてきたのですが、ちょこっと泣いて
抱っこしてゆらゆらしてたら、十数秒で
寝ます😵置いても私の上でも同じで…
昼間はいいのですが夜は寝たくて(笑)
ちなみに完母です!どうしたらぐっすり
寝てくれるのでしょうか?

2ヶ月だとこんなもんですか?💦
ちょこちょこ起きてちょっと泣いての
繰り返しなので寝た気になれません(笑)

コメント

みかん

完母だとなかなかまとまっては寝てくれませんよね。しかもママが必ず起きなきゃだし大変です。うちも完母ですがちょこちょこ泣いては起きてでした。昼夜の区別をつけるためにどんなに夜寝ていなくても朝は決まった時間に起こし、夜は決まった時間に部屋を暗くして寝かしつけていました。昼間起きている時はたくさん話しかけたり遊んであげたりしました。そうしているうちに段々夜寝るようになってきて今では夜21時に寝て朝まで起きないことも増えてきました。寝不足で辛いと思いますがお互い頑張りましょう!

  • A

    A


    朝はだいたい6時に起きてちょっとだけご機嫌タイムがあります ☺️これってリズムついてるってことでいいんですかね…?夜も9時までには必ず電気消すようにしてます 😳この時期って昼間起きてても少ししかご機嫌タイムがなくて、抱っこしてないと泣いちゃって抱っこすると寝てるんですけど昼間は起こしてた方がいいんでしょうか?💦

    • 9月30日
  • みかん

    みかん

    きっとそれはリズムがついてきてるんだと思いますよ!ご機嫌タイムがそのうち伸びてくるんではないでしょうか。確かに抱っこすると寝ちゃいますよね!布団で寝てくれないのに💦私はそういう時は無理には起こさないようにしていました。でもなるべく部屋を明るくしたりメリーをつけて音をだしたりして、昼間なんだよ〜って認識させるようにしていたと思います。気休めだったかもしれませんが😅

    • 9月30日
  • A

    A


    ご機嫌タイム長くなってほしいです〜😭遊んでほしい…(笑)(笑)なるほど!ありがとうございます!✨昼間アピール頑張ってみます 😳💓

    • 9月30日