
男の子の名前について、当て字になるか悩んでいます。【大】を使いたいが、読み方が【た】になるか心配です。また、【慧大】を【けいた】と読ませたいが、【けいだい】と読まれる可能性も気になります。
名付けについてアドバイスをお願いします。
現在妊娠9ヶ月でそろそろ名前の候補を上げているところです。
男の子なのですが【○大】と書いて【○た】と読むのは当て字になってしまうのでしょうか?
普通は太や多を使うと思いますが、字画では大の方がよく、また大らかな子になってほしいという願いも込めて【大】を使いたいと思っています。
ちなみに【慧大】と書いて【けいた】と読ませたいと思っています。やはり【けいだい】と読んでしまいますか?
- くろごま(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

しぃちゃんママ
良いんでないですか?
うちも当て字です😊

ゆるり
ぱっと見はけいだいくんと読んでしまいますが、1回けいたくんと言われたら読めますよ!
全然当て字だとは思いません💕
素敵な由来のお名前だと思います💓
-
くろごま
コメントありがとうございます!
やはりぱっと見た感じ、【けいだい】ですよね。
ネットの意見を鵜呑みにするつもりはないのですが、常に名前を訂正するようなのは子どもが可哀想…というものを見てハッとしてしまいました💦
ですが、当て字とは思われないという言葉で少し安心しました😄- 9月30日
-
ゆるり
私の旦那が名字も名前も毎回間違われる名前でしたが、慣れてましたよ(笑)🤣
慣れです💕(笑)
由来が素敵なので生まれてくるべびちゃんもきっと、自分の名前が好きになりますよ😊💓- 9月30日
-
くろごま
ありがとうございます!
旦那様がそうだったんですねー!!
確かに慣れはありそうです😁
自信をもって生まれてくる子に付けてあげたいと思います✨- 9月30日

王子ママ☆☆
私は有りだと思いますよ😃✨
-
くろごま
コメントありがとうございます!
有りというコメント心強いです😊- 9月30日

ゆゆ
知り合いに「悠大」で「ゆうた」の読みの子がいます。
ゆうだい君って間違われると言ってますね…
けど、願い由来があるので
「大」でいいと思いますよ🤗
-
くろごま
コメントありがとうございます!
実際にお知り合いに【大】で【た】と読まれる方がいらっしゃるんですね。
やはりぱっと見て【だい】と読まれちゃいますよね。
ネット上の意見ですか、読み方の訂正ばかりで子どもが可哀想…というものをみて、少し悩んでしまいました。
きちんと願いを込めたいと思っているので、最後のお言葉で安心しました😊- 9月30日

かなみまめ
うちの甥っ子も『翔大』と書いて『しょうた』です。
今は珍しくないと思いますよ💕
『慧大』くん‼️
素敵なお名前ですね😍😍
-
くろごま
コメントありがとうございます!
甥っ子さんが翔大くんなんですね❤
最近は【大】で【た】と読む名前も増えていますもんね😊安心しました✨ありがとうございました!!- 9月30日

はじめてのママリ🔰
知り合いに【大】で た の読み方する人結構います(^~^)
私は けいだいくんって読む人はいると思いますが、けいたくんってストレートに読める人も多いんじゃないかなって思います(◍•ᴗ•◍)
-
くろごま
コメントありがとうございます!
周りに結構いらっしゃるんですね😊
名付け本やサイトには結構多く載っていますもんね。
このまま慧大を候補にしようも思います😄- 9月30日
くろごま
コメントありがとうございます!
当て字でも意味がきちんとあれば大丈夫ですよね😊