
妊娠19週の初産婦が尿管結石で痛みがあり、治療中。痛みが再発した場合、かかっている産科か近所の大学病院に行くか悩んでいる。近所の病院でも良いか不安。
カテ違いだったら申し訳ありません😣💦
妊娠19週の初産婦です🍀
昨日お昼頃に右の腹部〜腰にかけてが急に痛くなり、
心配だったのでかかってる産科(車で15分程です)に救急で診ていただきました。
結果、なんと尿管結石…😱💥💦
激痛では無かったので、『おそらくそんなに大きくないし、
明日悪化したらまた来てください』と言われました。
今日起きたら昨日よりだいぶマシになっていて、
病院に電話したところ『それならもう出たのかもしれないね』と…😳
悪化した場合入院で点滴治療だけど、
今の状態なら抗生剤で自宅治療して下さい、との事でした。
赤ちゃんに影響が無いのが唯一の救いでしたが、
またあの痛みが来るかもしれないと思うと不安で仕方がないです😢
そこで質問なのですが、
もしまた痛みが突然来た場合、
①かかってる産科に救急で行くか
②近所の大学病院(徒歩5分程度)に事情を説明して新しくかかるか、どちらが良いでしょうか?
(この場合は妊娠中である事を告げて、泌尿器科ですよね?)
というか、近所の病院に行っても良いものでしょうか??💦
なんていうかルールとかモラル的に…??💦
私や夫としてはもし入院になっても近所の方が良いし、という単純な理由なだけなんですが😭
どうぞよろしくお願いいたします😭💦
- ♡yellow♡(7歳)
コメント

ぴぴ
全然近所の病院でいいと思います。
風邪をひいたら内科に行くのと一緒で、赤ちゃんなら産科、違うならどこの病院でもいいと思います☆

Rin♡
大学病院でいいと思いますよ😌!
もし不安なら、産科の先生に確認してみるといいと思います◎
-
♡yellow♡
コメントありがとうございます!✨
そうですね!次回の検診が5日後なので、もしそうなった時の事を先生に聞いてみます😊✨🍀
ありがとうございました!💕- 9月29日

5ak1
私なら大学病院には行かないです💦
大学病院じゃなくて、もう少し規模の小さい病院なら行くかもしれませんが、、、
以前は大学病院、今は大学じゃない総合病院に勤務しています。
大学病院は
時間内(平日の午前中)
→恐ろしく待ち時間が長いです。予約患者さんを優先するので、紹介状ない患者さんは症状が多少きつくてもかなり待ってもらってます。紹介状なしだとお金はかなり高くなります。
時間外受診
→かかりつけ患者以外は受診を断る病院は多いですよ。うちも基本的には取りません。救急隊からの直接コールでも結構断ってます。大学病院はオペ患者も多いので、急に来られてもベッドが空いてないことが多いです。言い方は悪いですが、尿管結石って患者さんの痛みは強いですが、入院しても大してやることはないので、、、
私ならかかりつけの産科受診して、必要なら他の病院に紹介状を書いてもらうor他院を受診するならもう少し規模の小さい病院にします💦💦
-
♡yellow♡
コメントありがとうございます!✨
なるほど〜!リアルなご意見大変参考になりました!✨🙏
そうなんですよね、入院しても水分の点滴だけで、それなら家で水を大量に飲むのとそんなに変わらないと先生も行ってました😂
特に妊娠中は治療も限られてしまいますしね。。
今度痛みが来たら個人病院の泌尿器科か、産科の先生に紹介所を書いていただくことにします!😊✨
ありがとうございました!💓- 9月29日
♡yellow♡
コメントありがとうございます!✨
なるほど!そうですよね!
風の例えわかりやすいです😭💓
どうもありがとうございます!🙏✨✨✨
♡yellow♡
風→風邪
すみません😭💦💦