※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめまめ
子育て・グッズ

生後1ヵ月の息子がミルクを吐き、痙攣した後、不安です。足を触ると泣きます。大丈夫でしょうか?

どなたか至急教えてください。

生後1ヵ月の息子がいます。

お風呂上がり100mlのミルクを飲んで足りなかったようで、
母乳を少し飲ませてそのまま寝かせていたら、
いきなりゴボっと大量のミルクを吐き、
急いで抱き上げたところ白目を剥いて痙攣してました。
痙攣は一瞬で収まり、すぐに泣き出し今はまた寝ています。
病院も様子見でいいとのことだったのですが、
鼻からもミルクを出して吐くのを見るのは初めてで、
今もただまた寝始めたのかぐったりしてるのかがわからなくて
不安で仕方ありません。

足の裏をこちょこちょしたりしたら目を開けて泣きだします。
大丈夫でしょうか?

コメント

あ

飲みすぎちゃっただけだと思いますよ(^^)
満腹中枢がまだ未発達なのでたくさん飲んでもまた欲しがってしまうこともあるので、飲みすぎにならないよう調整してあげるといいと思います。

  • まめまめ

    まめまめ


    吐き戻したあとすぐいつも通りには戻りましたが心配で眠れません😥

    • 9月30日
Vanessa

吐いて白目で痙攣はびっくりしちゃいますよね(´・・`)
もし心配でしたら#8000で相談されたらどうでしょうか?

うちの娘も生後1ヶ月の時に痙攣まではしなかったですが、夜の授乳後に寝かせたら鼻から口から吐き、縦抱きにして落ち着かせベットに置くと口と鼻から吐くを朝方まで繰り返し娘もグッタリしたので救急で診てもらいました!結果お腹にガスが溜まりすぎて吐いたとのことでした( ;∀;)なので、授乳後のゲップはしっかり出してあげて、出ない時は20分縦抱き、そして顔は右下にして寝かせていました。

  • まめまめ

    まめまめ


    赤ちゃんのぐったり、というのは具体的にどんな感じなのでしょうか?
    とても良く動く子なので、動かなくなったら、という認識で大丈夫でしょうか😥

    • 9月30日