生後1ヶ月半の赤ちゃんがほぼずっと起きて泣いていて、寝てくれない悩みです。授乳やオムツ替えはしているが、寝かしつけても起きてしまいます。他の赤ちゃんは3時間おきに起きて授乳と書いてあるのに、自分の赤ちゃんはそうではないので困っています。
生後一ヶ月半の女の子を完母で育てています。
娘は朝起きたら夜寝るまでほぼずっと起きてます。
そして、抱っこしていないと泣いています。
こんなもんなんですか?ママリとかで他の方のスケジュールとか見たりすると、3時間おきに起きて授乳と書いてあって…そんなに寝てくれません。
授乳もお乳が溢れるくらい出てるから飲んでるはずだし、オムツも替えて、温度も大丈夫なはずなのに…
寝かしつけても置いた瞬間起きます。
泣かせたまま家事をしたりはしてますが、ずっと泣いてて疲れてしまいます。どうして寝てくれないんだろう…
- あーや(7歳)
コメント
○pangram○
うちの子もよく泣く子でした(^_^*)
そんな時は家事はまぁいいやと思って、抱っこして、娘がうとうとしてたら抱っこのままソファに寄りかかったりして休憩してました🤗
3時間寝るなんて断乳するまでほとんど無かったです😅
本当にお布団では寝なかったですねぇ…🤔
赤ちゃんの性格かなーと思います(^_^*)
Summer08
同じくです(>_<)
うちは混合なので昼間寝てれば3~4時間くらい飽きますが、起きてると3時間もたずにギャン泣き💦あやしても泣き止まないときはおっぱい吸わせてます(;_;)
何時間も抱きっぱなしも、抱かずにずっと泣いてる声聞いてるのもしんどいですよね💦
ベビーカーに乗せると大人しくしてくれるので、最近は抱き疲れたら玄関でベビーカー乗せてゆらゆらしてます。
母も休息は必要ですよ😢
-
あーや
ギャン泣き辛いですよね😭
娘は布団に置いたら泣いてしまったり、寝付いても15分経たずに起きてしまったりするので、本当に腕が死にます…
うちの子は抱っこ紐だとすぐ寝てくれるんですが、腰や膝が辛いし家事などはやり辛くてやり辛くて…
ベビーカーだとすぐ泣いてしまいますし…😭
なかなか難しいです😭- 9月30日
えーなん
同じく完母ですが、昼間はほっといて3時間とかはあまり寝たことないですよ!
夜は7時間半とか寝ててびっくりしますけど(^^;;
新生児の頃はバウンサーとかで1人おとなしく寝てくれてましたが、今は置いてちょっとしたら「だっこー!」って感じで泣いてますよ!
起きててご機嫌でも構ってないとすぐ泣きます!
だんだん自我が出てきてだっこで安心したいって感じなんじゃないでしょうか?
とは言え家事できないの辛いですよねー(^^;;
だっこ紐つけたままできる家事はだっこ紐でされてはどうでしょうか?
私は最近洗濯物とか自分の食事はだっこ紐したままです( ´∀`)💦
-
あーや
うちの子も夜は割とまとまって寝てくれます!朝起きたら寝てくれないですけど😂
おんなじです…機嫌良さそうな顔してたのに、1人にするとすぐ泣いちゃうんですよね…
これも成長の証なんですかね!🤣
私も抱っこ紐してれば寝てくれるので、たまに抱っこ紐しながら家事してます!
その為腰と膝を痛めつつあります!笑- 9月30日
-
えーなん
うちは夜まとまって寝て、朝二度寝を昼前までしたらそっからはだっこちゃんモードに入りますね(笑)
機嫌良く笑って遊んでるからーと思って違う部屋行ったら「うーあー(怒)」って声聞こえて、その後ぎゃーってないてます(笑)
腰と膝を傷めつけながら頑張るしかないですね(ノД`)笑- 9月30日
-
あーや
同じですー😂
うちだけじゃないんですね、良かった💦
抱っこして機嫌よくなるのも可愛いんですけど、畳まれてない洗濯物とかみるとあ〜…ってなっちゃいます😂
抱っこ紐活用して、体を傷めつけつつ頑張ります!笑- 9月30日
あーや
家事をサボって娘と一緒に寝たりしたりするんですが、起きたらまたわんわん泣き出してしまうので、少し疲れます…
泣かないなら起きていてくれてもいいのですけれど…😔
やっぱり性格ですかね。甘えん坊な子なんだなとおもって頑張ります…!