※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーみんみーん
妊娠・出産

29週の妊娠中で子宮頚管が短くなり、張り止めを処方された保育士が、安静に過ごしているが、家事や子育てに不安がある。5日後の検診で状態がよくなると、診断が変わる可能性はあるか相談したい。

二人目妊娠中、今日29週を迎えた者です!

10日ほど前に検診で
赤ちゃんがすでに下りてきている、
子宮頚管が短くなっている(3.7㎝)、
お腹の張りが気になるとの事で

張り止めを処方され、
しっかり1日3回薬を飲んで、
できる限り家事を無理せずに。
仕事(保育士)も事情を話してあまり動かず目で子供たちを見守る程度にした方がいい。
と診断されました。

主人とも話して、仕事は次の日からそのまま産休に入らせてもらう事にしました。
その後すぐに上の子(3歳)と実家に帰らせてもらい、安静にしています。

そこで質問させてもらいたいのですが、

5日後に検診があるのですが、
できる限り実家で安静に過ごしていたら何かしら状態がよくなるのでしょうか。。

状態が良くなっていたとしたら、休み休みで家事などしても良いと診断される事はあるのでしょうか??
上の子もいるので長い間実家にお世話になり、動かないわけには行きません…
赤ちゃんが一番とは分かっているのですが、

この生活がいつまで続くのかとばかり考えてしまいます(>_<)

同じような経験された方、教えていただけたら嬉しいです!

一人目の妊娠の時は何の問題もなく産休まで元気に働き、無事に出産を迎えられたので、今回このような事になり戸惑い、不安です…

コメント

しょこらばにら

家で安静しんどいですよねヾ(・ω・`;)ノ
ちょうどそのくらいに子宮頚管3センチまでになってしまったことがあり
3週間トイレとお風呂以外安静にしてたら子宮頚管も長くなってて
安静解除されました!
しかも、里帰りで飛行機乗りました(笑)
危ないので前日に子宮頚管測って
もらいました(>_<)

赤ちゃん安全に産めるように
今はお母さんに安静という
仕事が課されたんだと思って
わたしは乗り切りました😂

上のお子さんもいるということで
安静にするのも大変かと思いますが
今はできるだけ無理されないように
してくださいね(;_;)💓

  • みーみんみーん

    みーみんみーん

    回答、ありがとうございます!
    子宮頚管長くなったんですね!!

    実家で今のところ家事は一切せず、とにかくひたすら横になるように心がけています!解除されたらいいなぁ~(;_;)
    “安静”って辛いですね(>_<)余計な事も考えてしまうし…

    幸いにも日中は上の子は保育園で存分に横になれるので、とにかく次の検診までこの生活を頑張ります!

    体重増加が恐ろしいほどですが…笑

    • 9月30日
ひむこ

私も一時赤ちゃんが下がってきているとのことで切迫流産となり、自宅安静になりました。そこから仕事を休んで家事はやらずにできるだけ寝てました。2週間後、頸管の長さが3.5cmまで回復し、家事OKに。張りがあるので、張ったら休むをしながら家事してました。その後も頸管は3cmほどですが、家事に加え、もう少し動いてみようかと言われ、ただしよく張るので張ったら休んでねと。動く範囲は広がってきてます。仕事はずっとお休みしてますが。

頸管3.7cmならそこまで短くないし、今すぐどうこうなる長さではないと思います。ただ、頸管の長さや張りの程度、子宮口の硬さなど、病院や先生により判断は異なりますが、総合的に判断されての指示なのでしょう。頸管が長くなる、張りがおさまってくるなど状態が変われば、どの程度動いていいかは変わってくると思いますよ。
受診の都度、どこまで動いていいかは聞いてみてくださいね。

  • みーみんみーん

    みーみんみーん

    回答ありがとうございます!
    そうですね!数日後の検診の際に状態がよくなっていれば、どの程度動いてもいいのか、よく聞いておきます!!

    少し前にも少量の出血があり、問題はないとの事だったのですが、その時は5㎝以上もあった頚管が1ヶ月ほどで急激に短くなったため、今回安静となったのかもしれません(>_<)

    今はとにかくこのまま安静にし、これからの事は先生に確認しながら過ごしていってみます!!

    • 9月30日