※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りいな
サプリ・健康

右のおっぱいが張ってしこりができました。熱が37.6度あった為、乳腺外…

右のおっぱいが張ってしこりができました。熱が37.6度あった為、乳腺外科に行きました。膿は溜まってないですが、軽い乳腺炎だと言われました。
抗生物質を5日分出されました。基本的に授乳中に飲んでも大丈夫だそうです。
以下、言われたことです。疑問があるので、お聞きしたいです。

①炎症を起こしてる右の授乳は控えてください。搾乳機で搾乳してください。炎症部分の乳を赤ちゃんが飲むと良くないです。
→え、吸わせた方がいいんじゃないの?

②炎症を起こしてるのでお風呂はだめです。温めると火照ります。
→え、温めた方がいいんじゃないの?

すごく熱が上がったらまた来てくださいと言われました。
桶谷式のマッサージに行きたかったのですが、予約いっぱいで行けませんでした…。
熱が出ておっぱいが痛くて本当に辛いです。お医者さんの言うことが正しいと思いますが、聞いていた話と違うので質問させていただきました。

コメント

ゆうり

両方した方がいいですけどね😂

あや

乳腺炎のときは冷やした方がいいです。
赤ちゃんに吸ってもらえるのが1番だと思いますが下手に触りまくるとひどくなる場合もあるからじゃないでしょうか。色も黄色く味もまずいと助産師さんが言っていました。

マヨ王子👑

こんにちは(*^^*)
①はまずい母乳だから搾乳して捨ててって事なんですかね💦まずいと赤ちゃんも嫌がって飲まないので😅
私の場合は赤ちゃんが飲んでくれるなら飲んでもらった方が一番いいって言われましたよ😓

②は炎症起こしているなら湯船に浸からない方がいいです!あたためると母乳がどんどんつくられて余計に張りますよ💦しこりがあるって事は乳腺詰まって母乳が出ていないって事なのでシャワーの方がいいです😓

まい🌼

1 炎症を起こしている方のおっぱいで作られる母乳は、いつもと味も違い美味しくないです😢なので、しばらくは搾乳機で搾乳しつつ過ごしてください💦乳腺炎になって熱が出る、薬を出される、までではなくおっぱいが張ってしまって困った、くらいなら吸ってもらって解消がベストです!

2 母乳って血液と同じなので温まって血行が良くなるとどんどん作られてしまい、つまりが解消する前にまた張って、、の繰り返しになってしまいます。なので、こちらも薬で症状が改善するまでは温めず、痛みがひどい時は冷やしてください💡