
沐浴のタイミングや温度調整について相談です。日中に入れているか、暖房が必要か悩んでいます。脱衣所がないマンションで寒いです。
19日に元気な男の子出産しました(*⁰▿⁰*)
初めての事で毎日バタバタしながら子育てしています。
周りにも頼る人がいなく頑張っております。
沐浴についてなんですが、日中に入れてますか?
みんなのタイミング教えて頂きたいです!
ひんやりするのでやはり温度差があるため暖房を入れるべきでしょうか?マンションなんですが、脱衣所がなくキッチンとドアになってます。寒いですよね?
- まなち(7歳)
コメント

happy
夕方に入れたりしてます…
寒いなら
暖房つけたほうが
すぐ鼻水しなく
赤ちゃんもキツくならないと
思います^_^

rainbow0817
ご出産おめでとうございますฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)♡
毎日の沐浴、大変ですよね(╥_╥)
私は日中に入れてました。
日中の方が暖かいので。
沐浴から出たらすぐにタオルで巻いてあげると温度差はそれほど気にならないと思いますよ。
-
まなち
初めまして!
体温調節にすごく困っております( ; ; )
今日日中溜めてしみてそれでも寒いようであれば暖房等対応してみます!
これで風邪引いたらどうしよう…って心配事ばかりで…ネットで検索してばかりです( ; ; )
タオルで巻いてもくしゃみをするのはみなさんそうなんでしょうか?- 9月29日
-
rainbow0817
くしゃみの原因は寒いからだけでなくハウスダストなどの原因もありますよ。
6ヵ月頃までは免疫があるのであまり風邪はひかないですよ!
うちは、お風呂で沐浴して浴室でタオルで包んで抱っこして暖かいお部屋に戻ってきてクリーム塗って洋服着せてました。ちなみに下の子は4月生まれです。- 9月29日
-
まなち
掃除も念入りにしてみますね(^^)
まだ沐浴慣れてないので素早くなかなか行えない為暖かい部屋で着替え等してみようかと思います(*⁰▿⁰*)- 9月29日

☆★
リビングが暖かいのでキッチンでベビーバスで入れていました🌸
-
☆★
夕方17時頃入れてました🌸- 9月29日
-
まなち
初めまして!
暖房ついてる部屋が寝室のみなので不便なんですよ、キッチンも寒いし…
暖房器具を置いてキッチンで沐浴やってみようと思います(*⁰▿⁰*)- 9月29日
-
☆★
キッチン便利でしたよ🌟
うちは1歳位までキッチンで入れてました🌸😁- 9月29日
-
まなち
沐浴のお風呂大きいから入るか心配ですが早速この後チャレンジしてみます!
- 9月29日

りっちゃん
ご出産おめでとうございます✧*。
いままで夕方にいれてたのですが
最近寒くなってきたので
少しでも暖かい時間にと思い、昼間にしてみました!
夜汗かいてるようであれば
サッとシャワーで流しています!
私もマンション住みで浴室暖房が
ついていたのでそれだけ使用して、
体を拭いたりする所は特に暖めてません(´>∀<`)ゝ
そのぶん、素早く身体を拭いて着替えさせる様にしています!
周囲に頼る人がいないと
やはり大変かと思いますが
季節の変わり目でもありますし、
まなちさんもお身体ご自愛ください(`・ω・´)ゝ
読みづらい上に答えになってないかと
思いますがお許しください┏○┓
-
まなち
初めまして!
夕方寒いですよね、また夜ご飯の準備等で重なるので少しでも早く家事等終わらせ、お昼頃には沐浴してそれから夜ご飯の準備してとバタバタの1日なんです…
旦那も私も若く、接し方があまりわかっていなくて、泣いたらなにも手をつけられなくなってしまいます。
ご飯もゆっくりたべれなくなりましたね( ; ; )
ここでこうやって返事頂けるだけで気持ちが落ち着きます!
ママリー活用して1ヶ月検診まで頑張ります!今まで普通に外出出来てたことがどれだけ幸せか笑- 9月29日
-
りっちゃん
私も慣れるまで寝不足と家事に凄い振り回されました〜(´;ω;`)
今は手を抜けるところは抜いて
楽しんで育児と向き合えるように
心がけてます_(:3>∠)_
冷たいごはん凄くわかります笑
妊婦時代と比べると
生活ガラッと変わりましたよね!笑
まなちさん頑張りすぎず
一緒にママとして成長していきましょう♥- 9月29日
-
まなち
もともと変則勤務だったんで寝不足は平気ぽいんですけどね!
私の性格が全部やらなきゃっていう責任感が強くてパンクしちゃうんですよね…
そうですね、頑張ります^o^- 9月29日

ママリ
夜寒いと思うので、お母さんが良ければ、正午あたりはどうですか😊
-
まなち
初めまして!
そうですね、お昼あたりが一番いいかもしれませんね(^^)
今日から挑戦してみます!- 9月29日

macchi♡
出産おめでとうございます✨
うちは退院してからずっと18時に入れてます(^^)お風呂終わってちょっと母乳飲んで寝る前にミルクっていう流れが出来ているのでなるべく崩したくなくて💦
もうすぐ2ヶ月になりますがワンオペで一緒にお風呂に入れる自信がない為まだ沐浴ですがすぐバスタオルに包んで運んで着させてます☺️
-
まなち
初めまして!
私も母乳、ミルクの時間は退院と同じリズムにしてます!
沐浴は深夜に行っていたみたいなのでそこは真似せずです笑
一番手があくお昼くらいかなと思っているので今日から挑戦してみます(^^)- 9月29日

rainbow0817
くしゃみの原因は寒いだけではなくホコリやハウスダストでもくしゃみが出ますよ。
沐浴終ったらタオルで包んでママの体温で暖めながら暖かいお部屋に移動してもいいと思いますよ。
-
まなち
掃除機等も念入りな対応しなきゃ怖いですね( ; ; )
アドバイスありがとうございます(^^)- 9月29日

たむたむ
沐浴大変ですよね!
未だに慣れなくてバタバタしちゃいます😣
今は里帰り中なので、母が仕事から帰ってきてからサポートして貰ってますが、時間としては18時~21時まで幅を効かせてます。
この時間じゃなきゃダメ!っていうのはないと思いますが、寒そうならやっぱり昼がいいと思います。
自宅に帰ってからは夕方に、洗面台で沐浴させようと思ってます😃
沐浴マット使うと1人でも楽だよ〜って友達が言ってました😉
-
まなち
初めまして!
沐浴大変です、新生児と触れ合うのも自分の子が初めてで( ; ; )
それなのに沐浴なんてって…(>_<)
でも、誰もかわりにやれないから頑張ってますけどね…可愛い息子のためにみんなからアドバイスもらってスムーズに行えるようになります!
お互い様まだ小さいようなので頑張りましょう(*⁰▿⁰*)- 9月29日

まなち
大変ですね、風邪引かないようにしないと…( ; ; )
今お子さん何人ですか?
やっと会えるって思って痛みなんてすぐ忘れました笑
元気に産まれてきてくれた息子に感謝しかないです❤️
まなち
初めまして!
アドレスありがとうございます^_^
鼻水やくしゃみをすることがあるのでやはり寒いんですね。今日から暖房をつけて沐浴してみます^o^
happy
お風呂は本当は
時間決めたほうが
本当は良いのですが
私は出来なくています…m(__)m
暖房つけたり金銭面か
キツかったりするので
寒くないとこにすぐに
連れて行き着替えさせて
気持ちの分ママの体温で
温めてもいいかもしれませんね^_^
私は冷房つけてるので
お風呂のさいは最初に切って
風呂入れ洋服着替えさて終わったら
冷房またつけてます
時たまつけたりしてるさいは
すぐに着替えさせて少し
タオルで包み温めててます^_^
自分のこ温度調整が難しいく
風呂後鼻水してしまいます…
また、ホコリでも鼻水するので
こまめに掃除機や空気入れ替えや
加湿器空気洗浄機オススメです^_^
まなち
わかりました!色々試してみますね^o^
掃除も念入りにしてみます!
因みに寝てる時鼻づまりなような感じがあるんですが少しでもぐーぐー言ってるときは吸引した方がいいですかね?
母乳飲む際も豚のようにブウブウ言うのは普通なんでしょうか?
happy
私は鼻水吸ったことはないです…
奥の方にあり取れないので…
その場合は表に鼻くそや
鼻水の固まりや鼻水が外に出て来たら
こまめにとってあげて
少しあつぎさせてます^_^
また足か冷たくなりやすいので
ズボンはかすか
靴下少しの間はかせてます^_^
私は長い肌着1枚と半それタイプの
洋服と足が隠れる
長ズボンはかしてます^_^
そうしたら、タオル蹴っ飛ばしても
大丈夫だからです^_^
呼吸and息
するさいグーグー言ってますか?
まなち
昨日あまりにも泣き止まなかったので鼻づまりかなと思いやった所楽になったのかぐっすり休んだんですよね!
沐浴終わりのみしかお鼻確認してなかったので気にしてみます!
洋服も毎日悩みます、短肌着と長肌着で対応してるんですがもうそろそろこれ格好はまずいですかね…(ㆀ˘・з・˘)
短肌着だけでも汗かくこと多くて。
そんなことはないですね…
happy
そうなんですか❣️
私の子は一回だけやったのですが
あまり取れずにいたので。
今は温度調整したら
すぐに治っているので
今は温度調整でみてます^_^
いいアドバイス
出来なくてごめんなさいm(__)m
お子さんの体温にもよるので
お子さんの体温と合わせたら
いいと思います^_^
鼻水してる時は
とってあげていいと思いますよ^_^
医師でもこまめにとって
あげてねっと言われました^_^
鼻水長引くさいは中耳炎には
気を付けてくださいね…
よかったです^_^
多分…大丈夫かと…
そこらへんわからないので
検診の時聞くのもいいと思います^_^
happy
お子さん産まれたてなんですね\(//∇//)\
出産おめでとうございます\(//∇//)\
またお疲れ様です^_^
こう陣痛ありました?
まなち
病気等が一番不安ですね(ㆀ˘・з・˘)
できる限り子供のことを思ってやれる事はやってみます^o^
1ヶ月検診が待ち遠しいです…
それまで何もなければいいのですが、心配で気持ちが持ちません。
まなち
まだ産まれたばかりです(^_^)
こう陣痛なかったです!
初の陣痛あんなに苦しいものとは思いませんでした笑
本当に命懸けでした😦
happy
赤ちゃん触るさいは
手、ウガイ、
赤ちゃんに触れ合うのを
心がけたら大丈夫です^_^
旦那さんはお着替えまで済ませ
たらいいと思います^_^
母乳あげていたら
風邪を引かないと
よく言いますが…
私は母乳あげてても
上の子のお迎えで
退院後から外に出してて
三カ月なるまえに熱発して
そく入院なりました
また今年子供が産まれ
廻りが風邪を引き
出産退院後三週間で新生児が
熱発してそく入院なりました…
このケースもあるので
気を付けてくださいm(__)m
痛みに耐え産ぶ声を
聞くと感動マックスですよね\(//∇//)\
本当お疲れ様でした^_^
まなち
大変ですね、風邪引かないようにしないと…( ; ; )
今お子さん何人ですか?
やっと会えるって思って痛みなんてすぐに忘れました笑
元気に産まれてきてくれた息子に感謝しかないです❤️
happy
気を付けてくださいね\(//∇//)\
4人います^_^笑笑
本当すぐ忘れますよね\(//∇//)\
風邪ひきまんには答えますが…
でも
何もなく元気に
産まれてきた事には本当感謝です^_^
まなち
お互い様子育て頑張りましょう(*⁰▿⁰*)
勇気出ました、1人で抱え込んでいた事もここで先輩ママさん達が親切にしてくれるので活用して子育て専念してみます^_^
4人ですか、1人でこんなに大変なのに素晴らしいです( ; ; )!
ママにしかわからない感動ですよね❤️
happy
気楽に自分のマイペース
で頑張ってください❣️
お互い頑張りましょう\(//∇//)\
いや。未熟です…
大変ですが楽しいですよ^_^
落ち着いたらもう1人
頑張ってください\(//∇//)\
うんうん😭
まなち
ありがとうございます(*⁰▿⁰*)
立派ですよ、尊敬します^ ^
この子を立派に出来るようであればもう1人考えてみます笑
数日で泣いてるんじゃまだまだです( ; ; )