![こっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
37週の初産婦が赤ちゃんの体重について心配。自身の体重増加や赤ちゃんの大きさ、出産の心配など。大きな赤ちゃんでも安産の経験談や、赤ちゃんの体重を抑えるコツについてアドバイスを求めています。
臨月 赤ちゃんの体重…
37週の初マタです‼️
37週の検診では推定で2890g、以前から平均よりも大きめだと言われているのがずっと気になっています💦
私の体重はプラス7.5㌔で…
よく食べているのですが、臨月に入ってからは体重にあまり変動がないので、恐らく食べた分がそのまま赤ちゃんに吸収されているのかなーと思います😅
その分お腹もポコーンと前に突き出て更に大きくなっています😅
私も夫も3000g超えて生まれているので、多分お腹の子も3000は超えるだろうと予想していますが…
周りの人に「大きくなりすぎると産むのが大変だよ」「小さく産んで大きく育てるのが良いよ」と言われて困ってます😅
ヨガや散歩もしていますが、初産ですし多分予定日ギリギリか、遅れそうな気もしていて、今のペースで赤ちゃんの体重がどんどん増えて行ったらと思うと、難産になりそうで怖いです💦
赤ちゃんが大きくなりすぎないようにするコツ、早く陣痛を起こす為にできる事、大きな赤ちゃんでも安産だった…などの経験談などありましたらぜひ教えていただきたいです‼️
よろしくお願いいたします😊‼️
- こっち(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![みっちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちー
37wの健診で3200越えていましたよ😅
2人目も3900で生まれたので、それくらいは覚悟してます😅
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
糖分取ると、巨大児になると言われました。私も予定日で3100gでしたが産まれたら3800g…でもスルッと出てきたので超安産でした!
大きく生まれた分おっぱいを吸うのも上手でたくさん飲むし、首座るのも早いし、あまり手がかからないです!1ヶ月分くらい大きいので、小さい子見ると可愛いな〜と思います笑
-
こっち
やはり糖分なのですね💦気をつけます💦💦
でも、大きくても安産だったとこ…すごく励みになります‼️‼️
大きめで生まれたメリットも🌟🌟
ありがとう😊- 9月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は38w1dの健診で3400gでした😂
私自身が低身長なので、予定日前に誘発分娩にしようか今悩み中です💦
しっかり動いた方が赤ちゃんは降りて来るらしいので、やっぱり動くのがいいのかなと思います!
-
こっち
大きめと言われると気になりますよね〜〜💦私も小さいほうなので、今後どうなるか不安です💦
良いお産になるよう祈っています😊- 9月29日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
私もずっと大きめと言われていましたが結局8日も遅れたのに3000㌘ありませんでした!!
-
こっち
そんな事もあるんですね!
あくまで推定体重だから…と友達も言ってました🌟
少し期待しときます笑- 9月29日
![kana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kana
赤ちゃんの体重、ママが食べた量もあるけど遺伝が関係してると聞きました😳💦私も初産だったけど、とにかく早く出てきて欲しくてお腹に○日に出てきてね〜って話したり、陣痛がくるといわれてるジンクスはほぼ試して毎日スクワットとウォーキング、床拭き、階段昇降しまくってたら予定日より早く出てきてくれました✨こたんさんのベビちゃんも早く出てきますように🙏💕
-
こっち
優しいお言葉をありがとうございます😊❤️
私の場合里帰り中なので、旦那がこっちに来れるときに生まれて欲しいので、赤ちゃんにもそうやって話しているのですが…そうすると更に大きくなりそうでこわいです😅笑
とりあえず、体力づくりも兼ねて運動続けてみます‼️- 9月29日
![ももじりさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももじりさん
身長155cmで 体重+15㌔🤣🤣
これ以上太ったら
難産になるよ!って言われましたが
40w4d で 3220gで17時間で
分娩室入ってからは順調にスルッとでてきたし、
初産にしては安産のほうって言われました😄👍
小さく産んで大きく育てろ←うちもよく言われました😂
大きく産んで大きく育ててます😂😂😂
女の子だからか、体も強めだし丈夫ですよ😃
出産がんばってください😍
-
こっち
大きめでも安産だったとの事…羨ましいです!
ウチも女の子なので、ももじりさんのお子さんのようになれる事を祈ります🌟
貴重なお話、ありがとうございました😊- 9月29日
![さえりら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえりら
37w0で2868gでした!!!!いっつも平均平均言われてますよ👌
産院によって違うんですね!
私も周りの人に大きくなりすぎたら産むの大変ゆわれますけど、3000超えて欲しいです😊
上の子のとき3242で産みましたが、やっぱり抱っこする感じとか3000行ってない子よりしっかりしてたし、首座るのも早かったので今回も3000は超えてね〜🙏って感じです💓
-
こっち
私も里帰り前の病院では平均って言われていたんですよ〜😭
今の病院ではお医者さんの数が多く、先生によって言われることも様々で…誰を信じたら良いか困ります💦
やはり大きめの子は育てやすいんですね〜〜🌟🌟
とても励みになります😊🌟
貴重なお話ありがとうございました❤️- 9月29日
![ギズモ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ギズモ★
私は食欲に勝てず食べたいものを好きなだけ食べてました笑
体重は13㌔増えて、赤ちゃんは3014で産まれてきました。
今は3000超えると大きいと言われるんですよね🙄
食べ過ぎだから赤ちゃんも大きくなっちゃったんじゃないー?とも言われました。
でも、初産にも関わらず3時間のスピード安産でしたよ🙋
私とは真逆に、
私の親友は、2人目妊娠中に体調不良が続いて、食欲が落ち、
妊娠前より少し体重が落ちてしまったのですが、
赤ちゃんは順調に大きくなっていて、予定日の1ヶ月ぐらい前には2000後半ぐらいまで大きくなっていました。
1人目が3800の大きな子で出すのに苦労した経験から、予定日より2、3週間早めた計画分娩で出産していました。
それでも3000ぐらいでしたよ!
私みたいにドカ食い(1食あたりご飯一合半とか食べてました笑)してても3000そこらで産む人もいれば、
食べてないのに赤ちゃんが大きくなる人もいるってのを目の当たりにすると、
その人の体質とかが関係してるんだなと思いました!
無事に元気な赤ちゃんが産まれますように✨
-
こっち
温かいお言葉ありがとうございます😊❤️
そして、貴重な経験談も🌟
私の友人も16キロ太っていたのに、赤ちゃんは2800…別の友人は悪阻や、体調不良でプラス3キロだったのに赤ちゃんは3000越え…やはり食べたものとか母体の体重だけが理由では無いようですね💦
残り少ないマタニティライフ、あまり心配し過ぎず、リラックスして過ごそうと思います😊
ありがとうございました‼️- 9月30日
こっち
3900とは、ビッグベビーですね🤣
同じような状況の方がいらっしゃって心強いです!