
私はダメ母だと感じています。落ち込むと母に頼ってしまい、メンタルが弱い自分が嫌です。夜は特に不安で、強くなる方法を知りたいです。
私はまだまだダメ母です。。。落ち込むことがあると、うまく消化しきれず、自分の母親に未だに頼ってしまいます。今日も仕事復帰に関することですごくショックなことがあり、母に電話してしまいました。母は、そんなことで何言ってんの?悩んでも仕方ない😤!時間の無駄よ😤!って感じのサバサバしてるので、うらやましいです。とにかく話を聞いてもらって、励ましてもらわないと不安で頭がおかしくなりそうになります。
特に夜、悩みだすと不安がとまりません。。。
旦那は夜勤してるので夜は家にいないので尚更…。
旦那も母同様、悩んでも仕方ない🤗!どうにかなるさ🤗!みたいな前向きタイプなので、うらやましいです。
すぐクヨクヨする性格を治したいです。メンタルが未だに弱い自分が嫌になります😭メンタルを強くする方法を知りたいです。
- ゆん(8歳, 14歳)
コメント

mamari
私は毎日母に電話してますよ笑‼︎親離れできてません💦子どものことで不安なことがあれば、すぐ電話です笑
家族とLINEのビデオ電話もしますよ笑
私の母もサバサバです😆仕事のことなど、そんなん文句ばっか言うなら、やめたら?
みたいな感じで、そう言われるから、絶対辞めることはないのですが🎶
答えにならず、すみませんσ^_^;

姫ママ*ʚ♡ɞ*
羨ましく思ってる内は、まだどこか自分とは違う人として見て、半分諦めてる部分があると思います。
1番手っ取り早く強くなるには、荒療治ですが、旦那さんもお母さんも、一時的にでも徹底してほっとくのが早いんですが、これは旦那さんたちに言わなきゃなので却下ですよね^^;
落ち込んだ時、話を聞いてもらう前に、母ならきっとこう言う。旦那さんならきっとこう言う。と、自分の頭の中だけで解決する癖を付けてみるといいかもです。
一度出来れば次もまた出来ますから!
それが出来たら、自分で自分を褒めて、次もまず一人で乗り切ってみよう!
この繰り返しです(^ω^)
-
ゆん
ありがとうございます。そうですね、頭の中で消化する癖はつけておくべきですね!母もいつまでーーもそばにいてくれるわけじゃないんだから😭。母なら多分こういう、ってのも正直今日も頭で分かってるんですが、それでもとにかく話を聞いてほしくて😭自分の頭で消化する練習をしてみます。アドバイス感謝しますm(_ _)m
- 9月28日
-
姫ママ*ʚ♡ɞ*
自覚あるなら絶対に大丈夫です!
甘えるのはダメじゃないんです(°∀°)
頻度を減らすだけで違うと思いますから✨
ぜーったい大丈夫ですからね(^ω^)- 9月28日

みすぽぽ
わたしはいつも
悩んでることに時間と労力を使うなら良くなることに時間と労力を使おうと思ってます。
夜は特に考え方がマイナスになる時間ですからあまり考え込まない方がいいですよ😌🌠
-
ゆん
ありがとうございます😭母にも悩む時間が無駄よといつも言われます😭!
- 9月28日
-
ゆん
途中でした↑💦
そうなんですよね、夜に悩み事はどんどん悪い方へ考えてしまうので、頭では夜はダメ!と分かってても、どんどんマイナス思考が😭
頭では分かってても消化できない、切り替えられないのが私の短所です😭- 9月28日
ゆん
ありがとうございます。私も親離れ出来ていません。。。すぐ電話してしまいます。同じような方がいてちょっと安心しました☺️